今月、仕事が少なめで暇なんですよ。
全然仕事がないわけではないんですけどね。
このままだと、年明けくらいに大貧乏ですわ。
なんか今週はちょっと疲れ気味かも。
休養とって、土曜日のライブに備えないと。
仕事いっぱいあるといいなぁ。
仕事自体は面倒だけどね…。
全然仕事がないわけではないんですけどね。
このままだと、年明けくらいに大貧乏ですわ。
なんか今週はちょっと疲れ気味かも。
休養とって、土曜日のライブに備えないと。
仕事いっぱいあるといいなぁ。
仕事自体は面倒だけどね…。

GR Digital
今日から幕張メッセで東京モーターショーが始まりました。
24日、25日は報道のみですが、またしてもGIZMODO JAPANのお仕事で行って参りました。
といっても、僕は車とかあんまり興味なくて。
今日はメインのライター2人におまかせして、僕は場内をぶらぶらしてコンパニオンを中心に写真を撮ってきました。
コンパニオンの写真は、いずれGIZMODO上に掲載されますので要チェックです。
まあ、それだけじゃあれなんで、目についたものを紹介します。

EOS30D
マツダのブースで見つけたコンセプトカー。名前は確か「流雅」(りゅうが)。
かっこよかったですよ、なかなか。

EOS30D
後もかっこいいです。

EOS30D
これは、高所災害救助車です。はしごが30mまで伸びます。日本ではいろいろ規格が合わないらしく海外のみの販売だそうです。
これ、試乗できるんですよ。もちろん乗りましたよ。結構怖かったですよ…。
30mって、だいたいビルの10階くらいだそうです。僕、マンションの10階に住んでいます。これがあれば助けに来てもらえるね! 日本未発売だけどね!

EOS30D
こちらは、ヤマハの電動バイク「BOBBY」。まだ試作品です。折りたたみ式ですね。

EOS30D
開くとこうなります。結構かわいい。
あとはGIZMODOでたくさん紹介されるはずですので、チェックしてください。

GX100
アメリカからGIZMODOのスタッフ、アダムが日本にやってきています。
アダムが秋葉原に行きたいというので、GIZMODO JAPANのスタッフたちが案内することになり、昨日決行!
ちなみに、英語がしゃべれるのはいちるさんのみ。
あとの日本人たちは、単語単位でしかしゃべれないくらいの英語力です。
でもね、最後の方はなんとなくコミュニケーションが取れてましたね。
ジェスチャーとつたない英語でも、なんとかなりますよ。
アダムと二人で遅れてきた友人マットを迎えにいったときは、
音楽の話とかしました。
俺:僕はブルーススプリングスティーンが好きなんだ
アダム:彼は先週ニューアルバムを出したよ
みたいな会話ができてました。俺やればできる!
1日英語メインの会話をしていると、日本人同士でも「リアリー?」とか言ってて、なんか変な感じになりましたよ。
アダムはとてもナイスガイで、こっちのつたない英語もちゃんとくみ取ってくれたりとか、ほかの外人さんがすごい早口で俺にしゃべりかけてきたら、わかりやすいように言い直してくれたりとか。
なんかね、英語やってみるのもおもしろいかなぁと思いました。
ポイントは発音ですね。
カタカナ英語だと簡単な単語も通じません。
これは身に染みてわかりました。
今度会えるときがきたら、もうちょっとまともにしゃべれるようになりたいな。
ちなみに日本酒は「ライスワイン」っていうらしいよ。

EOS 30D マスプロ電工のコンパニオン
おととい、CEATECに行ってきました。
どんな感じだったのかは、GIZMODOのエントリーを見てください。
結構歩きました。1日じゃじっくり見て回れないかも。
で、惜しくもGIZMODOの原稿にはしなかったネタをいくつか。
【空っぽのブース】

EOS 30D
まだ初日。しかも午前中はプレスのみということなのかわからないけれど、まだ準備中のブースがいくつかありました。
看板付けていたり、すげえ打ち合わせしていたりとか。
なかでもBNCのブースは人もいやしないっすよ!!
会期中、ここはずっとこんなんのでしょうか?
【打ち合わせスペースいっぱい】

EOS 30D
CEATECは、業者と業者の取引の場でもあるようで、そこかしこに打ち合わせスペースが設けられていました。
いくつかのスペースには有線LANが使えるところも。
あんまり長くはいられないでしょうが、ちょっとインターネットなんてときに便利かも
【短期コンパニオン向けレンタルサービス】

EOS 30D
これは幕張メッセ内にあった施設。ここで衣装を借りることもできるんだねぇ。幕張メッセには足つぼマッサージもあるしな。なかなか変わったサービスがあるよ
という感じでCEATECは結構疲れました。
でもプレスルームがすげえよくて。図書館みたいにテーブルは区切られていて広いし、ドリンク無料は当たり前だけど、ビールもあった上にサンドイッチやパンも無料。おもわずいっぱい食べたしビールも飲んだ(取材終わった後だよ)。
プレスには、プレス用バッグ(がらがら転がすタイプ)くれたしね。あのバッグ、これから活躍しそうな予感。
さて次回は何に行くのかな?

GX100
GIZMODO(http://www.gizmodo.jp/)のお仕事で、東京ゲームショウに行ってきました。恒例のリアルタイム更新です。
僕の主な役目は、コンパニオンを撮影することと、小ネタを拾いまくること。
前半戦で、カメラとストロボを接続するケーブルが壊れてしまったため、ちょっとテンションダウンでしたが、まあ、楽しく取材しました。
上の写真は、ゲームのデモンストレーター(だと思う)。割と注目集めてました。手の動きがはええっつーの(ここだけ織田裕二風というかキャンキャン風に読んでね)。
個人的に気になったのがこれ。

GX100
シャア専用キャップと

GX100
シャア専用Tシャツ。
3倍速くなれるかな?(何が?)
僕たちのこん身のレポートはこちらで読めます。
今日もTGSネタアップされますので、お楽しみに!!

EOS 30D
新しいサイバーショットに搭載される「笑顔検出機能」。これがすごい。人間の顔を自動的に検出して露出やピントを決めてくれる「顔検出機能」の進化版ですけど、これは体験してみないとわからない。被写体の人間が笑ったら、シャッターが自動で降りるんです。いやぁ、体験してほしいなぁ。

EOS 30D
セミナーで笑顔検出機能の体験ということで、7台のサイバーショットに囲まれて擬似記者会見。笑う度にサイバーショットのストロボがバシャバシャってたかれて、すげえおもしろかった。みんなでサイバーショット買って、オフ会とかでこれやれば絶対盛り上がるな。
擬似記者会見でおろおろしているのは、この方です。びびってました(笑)。
笑顔検出機能はサイバーショットのT200とT70に搭載されます。

EOS 30D
ちなみにミドルクラスのデジタル一眼レフ「α700」もさわってきました。
う~ん、悪くはないですが、なんか「これ!!」っていう決め手がないんですよね。
総合的には悪くなかったです。あとは画質がどれだけよいか、かなぁ。
ちなみにα100の画質は好きです、僕は。
まだまだ続くよ!!

EOS 30D
ソニーの販売店向け内覧会「Sony Dealer Convention 2007」にGizmodoのお仕事で呼ばれました。秋からの新製品がわんさかあるということで、仕事徹夜で上げていきましたよ、ええ。
詳しくはココ見ていただくとして、僕が担当する原稿以外のものの感想をひとつ、ふたつ、みっつ。

EOS 30D
有機EL搭載のテレビです。11型です。
はっきりいって、画面きれいすぎます。有機ELテレビは実用化まで結構時間がかかりましたが、もうすぐ発売だそうです。
横から見てみると

EOS 30D
うっす!! うすすぎて、どうやって撮影していいかすげえ悩んだっす!!
お値段どれくらいなのかなぁ。
長くなる&画面多くなるので、エントリー分けます。