『出産直後の女児殺害疑い インドネシア人技能実習生を逮捕』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2024122501001535
また、技能実習生!!!
母親だけ逮捕!!!
勤務先も、紹介業者も、カンケーしてそうな地元議員も、みんな、おかしくないか!???
『日本郵便とヤマト「120億円訴訟」に至った言い分 物流サービスの「大同団結」が危うい事態に』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-848858.html?page=1
結局、現場が一件一件、地道に配達するしかない商売に見えるのに…。
長年マネーゲームしかしてない銀行出身者など、リアリティのない上層部が、
自分はがっぽり役員報酬取っておいて。
わずかな儲けを、どかんとムダにしているような!!!
「口だけで動かない管理職」も多すぎると聞く。
無駄な高給取りの頭数を減らして、現場の待遇をあげろ!
それと。
一見「大口」でも、企業DMは10倍くらいの値段にしていいと思う。
ただのゴミなんだから!
それと…。
大流行のフリマアプリ。
登場時は、「自分はいらないけど、新品や使える物を、欲しい人に譲れるのはいいな」と、素朴に思っていたが…。
全国津々浦々、燃料使って、どこまで運ばれるのか…。
「いらないものはフリマで売ればいいのよ!」…て。
子育て中とか、必要な物が入れ替わっていく世代はともかく…。
「フリマ売上〇万円!」
などとブログで書いてる人もいるけど…。
それ、原価はいくらなんねん???
「売ればいいから気軽に買う」人が想像より少ないことを祈る…。
『【M-1】“人生”背負う審査員たちの覚悟9人体制で多彩な評価軸に【採点一覧】』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2360524
変なVや、時間水増し演出が、じゃまくさい。
終了後、出演者が、会いたい人たちと祝賀会でもやれればいいのに。
そこまで商売にされちゃってるし。
『オードリー若林正恭、半年前に第2子誕生していた「スクール革命!」で初報告』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mdpr/entertainment/mdpr-4456562.html?_gl=1*xdhcvz*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczNDg0MTAzNC40MjMuMS4xNzM0ODQxNDQ1LjIyLjAuMA..
裏番組の「おまかせ」がキライ! とゆー理由だけで、「スクール革命」を見るようになり。
振り返ると、番組が始まってすぐ見始めたようで。
これで、Hey! Say! JUMPのメンバーを覚えたりしたのだが…。
「オードリー」の、初レギュラー番組!
ラジオより先に始まったんですって!
そーだったんだなー。
ウッチャンの番組でもあるが。
ナニカで若林が、
「毎週、控え室で、別格に美しい顔の人々と会うわけで…」
と言っていた…。
なにかしら若林に影響を与えたのだろーか…。
『M-1グランプリ 審査員から山田邦子が抜けて全員が現役の漫才師に “異業種なし”審査への影響…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20241222-0115.html?_gl=1*1ktj7yy*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczNDg0MTAzNC40MjMuMS4xNzM0ODQxNzk3LjMyLjAuMA..
『37歳の織田信成、大健闘の全日本4位…「復帰してよかった」「豊かなスケート人生だった」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20241221-567-OYT1T50137
全日本は、織田クンを中心に見てしまった。
この年齢で、20歳前後の選手たちにまじって4位は大健闘。
とゆーか。
若手、がんばれ…。
『サンタクロース姿で児童にお菓子配る→「不審者」扱い…「善意」でも法的問題あるの?』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-18257
やむなし!
…どんな姿だろーが、知らない人の配る食品は食べられないし、食べてはいけない!!!
そういうキモチがあったら、フードドライブへ!!!
『…サンタクロース姿の若い男性が、子どもたちにお菓子を配っている——。
そんな不審者情報が和歌山県警から発信されました。配信サービス「日本不審者情報センター」によると、和歌山県湯浅町で12月17日午後4時ごろ、若い男性による「菓子譲渡」があったとのことです。近くには小学校などがあります。
読売新聞によると、男性は「善意」で配っていたことがわかりました。
この騒動に対して、Xでは「今時、警戒せざるをえない」「サンタクロースも不審者として通報される時代」といった声が寄せられました。
サンタクロースには辛い社会になりつつありますが、路上などで飲食物を配る行為には、どのような法的リスクがあるのでしょうか。…』
『「おじゃMAP!!」7年ぶり復活!香取&ザキヤマの名コンビ「お待たせしましたと言いたい」…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20241221-0040
あんな切り方しておいて…。
みんな、群がるなあ…。
香取慎吾『FNS歌謡祭』で瞬間最高視聴率獲得!ドラマ『日本一の最低男』現場に届いた“御礼差し入れ”のアップルパイを頬張る
『香取慎吾「2025年はソロでブレイク」超納得の理由 「国民的ソロタレント」としてのポジション確立なるか』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/toyokeizai-848079.html?_gl=1*29oi0f*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczNDczNTgyOC40MTUuMS4xNzM0NzM2Mzk0LjM4LjAuMA..
『SNS人気の国民民主に反論「税は理屈の世界」と自民・宮沢税調会長』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20241220k0000m010349000c
なんのための税か?
自民党が私物化するため???
『所得税の非課税枠123万円、与党税制改正大綱きょう決定…「103万円の壁」引き上げで…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20241219-567-OYT1T50204
献金する企業は、当然、それ以上のもうけを得ているはずで。
政治家たちは、「自分の日々の選挙活動」にしか関心がなく。
国を歪めている!
ほんとに、国が滅びるぞ!!!
『「103万円の壁」123万円に引き上げ 与党税制大綱とりまとめへ』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000392819
しょぼい。
ショボすぎる。
「NHK『ブラタモリ』来年4月レギュラー復活 コンセプトはそのまま「新しい試みにも挑戦」へむ
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2359754
朗報…なんだが。
ナレーションは草彅剛ぽんのまま、テーマソングは陽水のまま、がいいと思っているワタシの希望は、きっと通らない…。
『“財源がない”は本当?国家公務員給与はアップ見込みも難航する「103万円の壁」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-900014658
税制は、世の中に合っていない。
年金システムは、崩壊している。
(少子高齢化は、何十年にもわたる、政治の罪だ!)
しかし。
これら、ガチガチのパズルをいじること自体に、カネがかかる!
それも。
電通とか博報堂とか、変なところが元請けになって、何もしないでがぽっと儲け…実際の作業は下へ下へ。
北朝鮮や中国のSEに平気で流してしまうのが、日本の政治家だ!
「こんぴゅーたー」とか「IT」とか、根本的にわかっていないのだと思う。
そこで。
それらはいじらず。
ベーシックインカムを!
全員に、毎月、同じ額を支給し続ける。
刑務所に入った人の経費は、その人のBIから、まず充当する。
悪いコトしてない人は、自分の自由に使える。
低年金・低所得・低貯蓄の人たちをカバーする決定打だ。
財源は。
まず、一般の人たちが知らない「企業向け」の無数の補助金!
いくつあるのか、専門のコンサルぐらいしか、知らない。
経営能力のない企業を救う必要はない!
労働者は、よりよい職場へ移ればいいだけ。
そして。
どーでもいい公共事業の停止。
大昔は、でかい工事して、シャワー状にカネが下に流れる…というリクツがあったけど。
労働力不足で、入札不調だらけの今、不要不急の工事は停止だ。
原発も、そのひとつ。
「火に油を注ぐ天才」注いだ先は…国民民主党10分で退席 「103万円の壁」協議決裂か
「日本の酪農家、1万戸割れ」の背景に年間330日労働&赤字? 解決策は?
ゼロゼロ融資不良債権2兆円 予備軍1兆円、国民負担に 会計検査院
BS11「風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~」
…すごく見たかったのに…。
なんか、間延びしがちな全39話だった…。
オカネもかかって、丁寧に作っているのに。
どーしてこーなったんだ?
不思議だ…。
入院中、TVerで見れたので、ついていけたが。
「星漢燦爛」がこわいぐらいたまっている。
そして!
「風起洛陽」のあとは、今日から、「ろうやぼう」だ!
何回も見てるのに!
見てしまうかもしれない!!!
『神戸市内の公立中「部活動」終了へ 地域のスポーツ団体等のクラブ活動に移行 全面移行は政令市で全国初』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/region/ktv_news-16576
少子化による、なりゆき。
当然かな、と。
教員の負担にもなりすぎている。
それだけでなく。
日本のスポーツが、「学校」に付属し過ぎて。
部活動と内申書、二つに縛られ、変な教員や監督優位の、変な事件の温床になってる気もする。
あとは、子どもたちが安全かつ効率的に、スポーツ団体に通えるか。
母親も「当然働くよね」とゆー、制度の変わり目に、保護者の付き添いの負担が大きすぎないか???
追記。
小学生の首を絞め暴行疑い…柔道塾の塾長を再逮捕 「腕を回しただけ」 11月には口にしょうゆ流し込んだとして逮捕 千葉・市原署