『市営バスに一時女子高校生閉じ込められる 運転手が車内点検を怠る』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hicbc/region/hicbc-574879
『…名古屋市交通局によりますと、30日午後5時50分すぎ、市営バスが天白区にある終点の鳴子北バスターミナルに到着したあと、51歳の男性運転手が、車内に寝過ごした15歳の女子高校生を残したまま、車両を離れました。
女子高校生は当時、最後列の座席で横たわって寝ていて、目覚めた後、携帯電話で鳴子北駅に連絡。駅からの連絡で駆け付けた交通局の職員が、扉を開けて救出しました。
女子高校生は約15分間にわたり車内に閉じ込められましたが、けがはありませんでした。
運転手が終点に到着後の車内点検を怠ったということです。
名古屋市交通局は「終点到着後のバス車内の点検を徹底するよう、運転手を指導する」としています。…』
最後列の座席で横たわって寝ていた…。
若いと、うらやましいぐらい眠れるよねー。
携帯で助けも呼べたし。
大事なくて、よかった…。
わいせつ事件が起きなくて、よかった…。
急病で意識なく横たわってたわけじゃなくて、よかった。
ちょっと思ったんだけど。
そりゃ、点検を怠らないでほしいが、日本はもっと高齢化し、バス運転手も超高齢者化の可能性がある。
「乗った乗客、降りた乗客」を、コンピューターとかでカウントして。
『まだ車内にいるはず』
と、最後に運転手に知らせるシステムがあれば。
超高齢社会、いろんな場面で、人間をサポートできるのでは?