goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

PICU 小児集中治療室 #3  …家族の見舞い通院…

2022-10-25 17:00:03 | 映像・DVD・芸能・スポーツ

フジテレビ PICU 小児集中治療室

他愛なく、子役に泣かされながら、見ている。


高杉真宙、「ベンチでの寝起き」、目がちゃんと充血してなかった???


『吉沢亮「PICU」第3話9・2% 悠太は少年を設備の整った病院へ搬送しようと決断するが…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-221025-202210180000406




ちょっと本筋から外れるんだけど…。

「広い北海道、小児の高度な集中治療のできる病院を作り、飛行機で運ぶ」…。

ドラマだし、
「今どこそこはいっぱいです!」
「今は、ジェットがいません!」
など、距離感で、緊迫させる。



そんな、遠い病院へ、親御さんたちが通ってくる…。

どこからー???

北海道は、マイカーあって当然だから、自分で運転してくるんだろうけど…。

(それと…。広いからドクタージェット、なんだけど…雪でも飛べるの???…



で、あらためて思うに…。

本州でも、小児・成人問わず、病気によっては、近所の病院では足りず、遠くや、交通の便が悪くても特定の病院に入院するケース、少なくない。

そこへ、家族が通う…。
電車やバスを乗り継いだりして…。


その交通費は、患者の年齢等により、医療費控除には入れられるはずだが…まずは支出しないと!!!

労力もかかる。

親が非正規で、仕事を休む、なんてことだと…。



日本の皆保険制度は、アメリカなんかと比べれば、だいぶ安いものなんだけど!

母子家庭で、
「食べるだけでギリギリです…」
なんて状況だったら、どうなるんだ???

やっぱ、最後は、「お金がないと…」…。



「高度な医療」がそこらじゅうで供給できる…ようであれば、ある程度、緩和するかも、だが。

なかなか、そうもいくまい…と、あらためて…。


追記。11/5
付き添い入院支援進まず 厚労省の実態把握不調


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャワーヘッド「ミラブル」... | トップ | 木村拓哉「ぎふ信長まつり」... »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチトマト)
2022-10-26 11:35:56
こんにちは。
昔っっから医療系ドラマはまず、観ない方向です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。