goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

逆賊ホン・ギルドン#1…

2018-07-27 23:02:04 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

「王女未央」「浪漫医師キム・サブ」「青い海の伝説」と…。
楽しく見ていた番組がつぎつぎと終わり…。

今は「開封府」しか面白いのがない…。

開封府~北宋を包む青い天~ DVD-BOX1
ビクター・ホァン
ポニーキャニオン

「逆賊ホン・ギルドン」が始まり、「六龍が飛ぶ」のキャストが主人公だから、うすーく期待していたものの。
あんまし、面白くない…。

逆賊‐民の英雄ホン・ギルドン- DVD-SET1
ユン・ギュンサン,キム・サンジュン,キム・ジソク,イ・ハニ,チェ・スビン
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

の衣装が、あまりに、きれいに真っ白…とか。

もうちょっと笑うところがあるといいのだが…。
録画したまま、二話以降、全然見る気しない…。

日本の今シーズンのドラマは、「探偵が早すぎる」と「透明なゆりかご」。
それぞれに、期待度に沿う内容。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擇天記 #1~#2

2018-07-12 21:51:40 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12 「擇天記」

擇天記(たくてんき)~宿命の美少年~ DVD-BOX1
チョン・シューガイ
PONY CANNYON Inc(JDS) = DVD =

めっちゃ、つまらない!!!

だが。
顧みて、第一話を見て、
「つまらない」
だの、
「見づらい」
だの。

文句を並べたドラマを見続けてるうちに、結局はまった経験は、数知れない!
どうしよう?

たけど。
音量が変で。
バックに流れてるはずの音楽が、常に、セリフより、大きい!
テレビの音量を下げないと、見ていられない。
すると、セリフが聞こえない。

字幕を読んでるわけだから、音を下げてもいいはずが。

音楽しか聞こえないの、なんか見づらい~。

追記。
第三話、結構、面白いかもしれない、と思い始めたが、自発的に離脱。
見てるドラマ、多すぎる~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「王女未央」最終回 ネタバレあり

2018-07-09 23:01:03 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12 王女未央

このところ、毎日楽しみにし、野球のおかげで放送のない日が恨めしかった。
ついに、最終回。

もー、毎回毎回、突っ込みどころ満載だった!

王女未央-BIOU- DVD-BOX1
ティファニー・タン,ルオ・ジン,ヴァネス・ウー
エスピーオー

ついに最終回!
てゆーか、その一話前にさとった。

中国時代ドラマ全般の謎。
オープニングとエンディングに流れる、いろんなシーンが、最終話の分まで含まれていること
全部撮影してから、放送してるの???
日本でも、韓国でも、ありえない???

見てると、「いろいろ波乱はあるけど、節目節目、こうなるのね」と、わかっちゃうわけで。
わかってたんだけど。

それらのかなりが、「最終話」につめこまれていたとは!
(…準ラスボス・李常如の産んだ子供は、どうなったんだろう? 処理されてないのは、カット版を見てるから???)

そして。
ちょっと前に、Wikiで「北魏」を調べてしまい、このヒロインが「北魏馮太后」のヒロインと同一人と知り、驚愕!!!

あのドラマも、面白かった!
全然ちがうドラマだったけどー。

北魏馮太后 DVD-BOXI
ウ-・チエンリエン,チャン・ティエリン,シェン・アウジュン,ワン・チンシャン
エプコット

「皇帝の嫡子を産んだ母は殺せ」「前皇帝も一族も殺せ」1600年前の"危ない中国"を知ろう 2021/12/05

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は…韓国現代ドラマにも…

2018-07-09 22:41:57 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

日本がこんなときですが…。

ちよっと前から、書いておこうと思っていたので…。

「冬ソナ」をスルーし、「チャングム」の物珍しさから入ったワタシは。
もっぱら、韓国時代ドラマか、中国時代ドラマを、好んで見ている。

主な理由は、ラブロマンスとホームドラマにもともと関心がないから。
ところがっ。

現代ドラマは、GyaO!で、「魔王」と「復活」を見た。
(ぶっちゃけ、「魔王」は原作の韓国版の方が説得力があり、面白かった。)

そのあと…。

最近、「青い海の伝説」をチラ見して、面白そうだったが。
頭から見られなかったので、また放送される機会もあるだろうと、保留にしていたら、案の定、またすぐ再放送開始。

今。
「青い海の伝説」の頭からの放送と「浪漫ドクター キム・サブ」を、見てしまっているっ!!!
(「青い海の伝説」、朝鮮時代と話が行き来するが、メインは現代)

青い海の伝説 DVD-BOX1
イ・ミンホ
ポニーキャニオン

「イニョン王妃の男」あたりから、取り込まれたのだ! 過去と現在を行き来し、しかも、ハッピーエンド! 現代のドラマとして、ほんと、あれは素晴らしかった!

「青い海の伝説」、ヒロインの女優さんが、腕まで美しいのが、まず、すごい。
NHKの体操の時間のお姉さんたちまで猿腕の現代!

(それにしても…。たぶん台湾系の低予算ドラマ「太子妃ラプソディ」、にて、よく揶揄されていたように、「強引な男!」が韓国ドラマの定番らしい。
時代劇だと慎みがあるので、あんなに独占欲丸出しにならない!)

『好きな相手・いい男なら、セクハラにならない』見本のようである。

太子妃 狂想曲[ラプソディ] コンプリートDVD-BOX
張天愛(チャン・ティエンアイ),盛一倫(ション・イールン),于朦朧(アラン・ユー),江奇霖(ジャン・チーリン),郭俊辰(グオ・ジュンチェン)
ポニーキャニオン

とにかく、今は、「青い海の伝説」と「浪漫医師キム・サブ」を見ている。

カットが多いらしく、なにやら場面が抜けているに違いないのだが!!!
CMの時間をとるためだろうけど…。
どうせコンテンツ不足らしいから、カットなしで、1時間半番組にすればいいのに…。

浪漫ドクター キム・サブ DVD-BOX1
ハン・ソッキュ
ポニーキャニオン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になって仕方ない「火」の扱い

2018-04-17 23:57:09 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

初めて見た韓国ドラマが、NHK放送の「宮廷女官チャングムの誓い」だった。

コンパクトセレクション 宮廷女官チャングムの誓い 全巻DVD-BOX
イ・ヨンエ
バップ

靴を脱いで屋内に入るとか、武官とは思えない武官の衣装とか、いろいろ珍しく、見るようになった。
たしかGyaO無料配信の「女人天下」や、レンタルでの、イ・ヨンエつながり「宮廷女官キム尚官」とか。
さんざん見た今も、一番好きなのは「王と妃」。

女人天下 DVD-BOX 9 [DVD]
イ・ドクファ,ト・ジウォン,チョン・インファ,キム・ジョンウン,カン・スヨン
ジェネオン・ユニバーサル
宮廷女官 キム尚宮 Vol.8(第23話~第25話) [レンタル落ち]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

さて。

時代劇なのだから、当然、電気も水道もない。
そのわりに、夜のシーンでも照明が明るくなってきたのは、「見やすさ」の点で、仕方ないのかもしれないが…。

いつからか…。
「イ・サン」かもしれない。

誰もいない部屋、それも書物を保管しているような部屋に、無人なのに蝋燭がともっていて、こっそり侵入した者が退出するときも、火はそのまま。まあ、わざわざ侵入者が灯をともすと、人がいることが外からわかってしまうので、逆に、灯をつけらないですけど。

無人の部屋に、裸火がついたままで、いいんですかね???

これが気になるのは、地震国日本の防災精神のたまもの???

うそだー。
蝋燭、高いし。
灯火の油も、高い。

やっぱ火事に備え、不用心だろう?

でも、いちいち火をつけたり、消したりすると、ドラマ的に時間をくう。
イ・ビョンフン監督の作品は、宮殿のセットをわざと小さめに作り、ドラマでの人の移動にも時間をとられないようにし、展開を速めている。
理由があるのだ。
わかるんたけどー。

イ・サン DVD-BOX I
イ・ソジン,ハン・ジミン,パク・ウネ,キョン・ミリ,イ・ジョンス
VAP,INC(VAP)(D)

「六龍が飛ぶ」の洞窟も、いっぱい蝋燭をつける。
美術的に、演出として、そうなっているはずだ。
だけどー、みんなが出ていくとき、誰も消さないのが、わたし、気になる~。

六龍が飛ぶ(ノーカット版) DVD-BOX 第一章
ユ・アイン,キム・ミョンミン,シン・セギョン,ピョン・ヨハン,ユン・ギュンサン
ポニーキャニオン

これが中国・古代フュージョン時代劇となると…。

セットのスケール感が違い、すごく広く、ボーダイな蝋燭が灯される。
誕生日のケーキの蝋燭でさえ、ちょっと要領が悪いと、全部つけ終えたとき、最初のろうそくが短くなってません???

それなのに、もー、ボーダイな数の蝋燭に火がともされ、炎が揺れている。
あれって、CG?????
(だってさ…あれだけの数の蝋燭、スタッフが大勢でつけて回っても、蝋燭の長さがかわるんじゃない??? やっぱ本物じゃなくて、電気仕掛けなのかしらん???)

もはや、あれほど広い殿閣が並ぶと、無数の宦官がいて、 つけて、守って、身を隠してるとしか思えない。

それだけではない。
「密書を燃やす」
というシーンも、あるある、だ。

どうしてか、火鉢みたいな、ちょうどいい金属の器が置かれ、火をつけた書状を入れることになっている。

「ろうやぼう」では、火鉢がよく出るので、困らない。

琅邪榜(ろうやぼう)~麒麟の才子、風雲起こす~ DVD-BOX1
胡歌,劉濤,王凱,陳龍,呉磊
ポニーキャニオン

だが!
放送中の「王女未央」、リアルを求めちゃいけないと、はっきりわかってるフュージョンドラマではあるが…。

ヒロインの敵、屋敷の女主人が、書状を燃やそうとする。

この女性の髪形自体、中国古代というよりは、簪のさし方が妙に日本の意匠を思い出させるのだけど。

密書を燃やすのが、行灯みたいな木製枠の照明器具…。

勘弁して~。

王女未央-BIOU- DVD-BOX1
ティファニー・タン,ルオ・ジン,ヴァネス・ウー
エスピーオー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国時代劇の美術…日本っぽい…

2018-04-16 22:38:00 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

琅琊榜、2巡目見終わったけどっ。
(第一話だけ、もう一回…。…やっぱ、第二話も…)
うかうかしてると、3巡目を見てしまいそうっ!

種明かしがいっぱいあるから、見直すと、面白い。
こういうドラマ、DVD売れそうっ。

琅邪榜~麒麟の才子、風雲起こす~ Blu-ray BOX1
胡歌(フー・ゴー),劉濤(リウ・タオ),王凱(ワン・カイ)
ポニーキャニオン

ところで…。
そういえば、初めて「琅琊榜」を見たときだったか…。

(美術や衣装が、やけに日本ぽい…)
と思う中国ドラマが、近年見受けられる。

中国で作られるドラマが全部日本に流れてくるわけでもないだろうし。
もともと、派手さとか、すごく差があるけれど。

架空の古代ものに多いかと思うが。
特に「琅琊榜」は、全体に色彩が渋いし。
皇帝の調査機関・懸鏡司(漢字、自信ない…)の冠なんて、平安時代の武士をホーフツ。
ほかの甲冑の一部も、なんか、日本の戦国時代っぽい…。
(追記。あ、黒沢映画の影響???)

蘇宅の「障子」だの「縁側」だの、こちらが日本人だから、抵抗なく見てしまうが。
中国って、こんなだった???

(韓国ドラマの障子の桟の、細工の細かさは、日本とは全然ちがう)

見直さないとわからないが、畳みたいな床もあったような…。
座布団に正座してたし…。
だとすると、靴をぬいでいる?

靴を脱ぐシーンはなかった。

中国には、絶対ないと思ってた。
椅子、寝台を使い、靴をはき、女性の靴は特に性的な意味を持つくらい、めったに脱がないのだと…。
でも、広い国だから、地域によって違い、あるのかもしれないし。

(あ、急に思い出した! 初めて見た韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」、靴をぬいで家に入る風習、日本以外で初めて見て、びっくりしたのだった! それを人に言ったら、米を作れるということは、湿度があるはずだから、そのせいではないかと推測していた。なるほど~。
ま、靴を脱いで室内に入る方が、絶対、衛生的…)

「孤高の花」、小国・白蘭の屋敷なんて、明らかに畳の部屋に、靴で入っていく~。

孤高の花~General&I~ DVD-BOX1
ウォレス・チョン,アンジェラ・ベイビー,ガン・ティンティン,スン・イーチョウ
エスピーオー

何故か後宮に、日本の茶道の「風炉」、つまり畳に炉を切って中にすえるヤツじゃなく、夏場に使うタイプが現れ、なんか、そこからお湯くんでたり。
ヒロインが、茶筅で、何か混ぜたりしている…。

釜 風炉用五徳 茶道 茶器 抹茶
せともの本舗
せともの本舗

ま、たくさん映像作品を作っていくにあたり、美術担当者が、インターネットなどから目新しいデザインのヒントをさがしているのかもしれない。
これが、今のところ、ワタシの結論。

「スターウォーズ」第一作、衣装のもとが柔道着、てのも有名な話だし。

なお。
べた褒めの「琅琊榜」ですが…。
主人公が病身で、冷える・凍えると言ってるわりに、火鉢はあっても、障子が開けっ放しのシーン、多し…。
室内で話し合う場面が多く、いつも閉めてると、画面に奥行きがなくなるんだろーな、と思うけど。

ひそかに、こころの中で、
(日本の障子は外に面しては使わない…雨戸使わないと、寒いの当たり前っ…せめて障子しめろっ…)
と、つぶやいていたワタシ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琅琊榜 2巡目~

2018-04-15 23:23:28 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

ドロ沼~(←IKKOさんの口調でご想像ください…

「U-NEXTもう一回30日無料体験」にて、気になっていた「MENTARIST」の続きから最後まで見れたのはいい。
その後、ちょこちょこ見てしまい…。

ついに「琅琊榜」を再び見始めたら、止まらない~。
一話ごとの終わり方が、静かなのに、次を見ずにはいられないっ。

演出も細かく作りこまれているので、二度目の視聴が楽しい~。
でも、ほかのことが何もできない~。

琅邪榜~麒麟の才子、風雲起こす~ Blu-ray BOX1
胡歌(フー・ゴー),劉濤(リウ・タオ),王凱(ワン・カイ)
ポニーキャニオン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イニョン王妃の男 最終話まで ネタバレあり

2018-03-29 22:38:13 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

NHK BSプレミアムでの放送が終了。
楽しみに見ていた。
どうなるんだろう? と思っていたから、展開や結末が気になって、早く見たかったけど、終わると残念。

総評 ◎にじゅうまる!

コンパクトセレクション イニョン王妃の男 DVD-BOXI
キム・ビョンス,チョ・ロクファン,ソン・ジェジョン,キム・ユンジュ
バップ

タイムスリップものなので、とってもご都合主義なところもある。
両班の青年が、300年前から、現代へ。また300年前へ。
ただし、「位置」は変わらない。

だから、王宮でタイムスリップすれば、300年後の王宮へ。
そこでドラマ撮影をしているヒロインと出会う。

(しかも…簡単には未来に来られないはずなのに、しだいに、ちょいちょい来る…

ただ。青年が突然現代に来て、茫然とするものの、騒ぐわけでもなく、頭の中を整理しているらしいプロセスが、短いカットながら、むしろリアルに感じる。
科挙主席合格の頭脳。
そらんじることに長け、勢力争いに苦労し、両親も妻もなくし、文官ながら武術も鍛錬した人物の、頭のよさと落ち着き、育ちの良さが魅力。

いろんなご都合主義を、全体にコミカルな演出が、うまく処理している。

いわゆる胸キュンも、強力。

タイムスリップのひずみのせいで、短時間ですべてを忘れたり、思い出したりするヒロイン。
「あたし、頭が悪いの!」
と主張するけれど、いやー、演技力なしには、こなせない。

コミカルな芝居までしている。
日本のドラマ、こういう演技力、みかけない…。

最後、結ばれて、めでたしめでたし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王女未央 #1~#2

2018-03-21 23:36:13 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12 王女未央

第一話を見て、面白くないなー。
アクションも、ワイヤーで吊って、上下する場面、多過ぎ。
美形男子も、足りないっ。

我慢して、第二話を見た。

王女未央-BIOU- DVD-BOX1
ティファニー・タン,ルオ・ジン,ヴァネス・ウー
エスピーオー

出たよ~、日本のドラマじゃ、ありえない、グイッと前向きな早い展開!

たとえば、権力者の落としだねながら、村育ちの娘さんが、わけあって山の中で刺客に命をねらわれ、抵抗し、叫びながら逃げる。
「誰か助けてー」

走りながら、言葉を叫べるか?
リアルには、ムズカシイと思う。

恐怖に固まらずに走れるだけでも、エライと思うが。
日本や韓国のドラマだと、「叫べないまま走る」のが基本ではないかと。
そこを、抵抗したり、叫びながら逃げるのが、中国時代劇の特徴のひとつだ!と、ワタシは思う。

これから、ヒロインの復讐が始まるらしい。
日本や韓国のドラマなら、恐怖や躊躇の表現がはさまるところ、中国ドラマには、ないぞっ。

ところで。
「いい役」らしい男性の俳優に、どうにも見覚えがある。
ウェブページで紹介されているドラマは見ていない。
三国志は、見たよ…。

調べた。

あ、「献帝」か!

三国志 Three Kingdoms 第1部-董卓専横- ブルーレイvol.1 [Blu-ray]
チェン・ジェンビン,ルー・イー,ユー・ホーウェイ,ピーター・ホー
エスピーオー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六龍が飛ぶ 最終話 ネタバレあり

2018-03-21 23:28:39 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

テレ東・朝の「六龍が飛ぶ」、放送が終わった。
実は今回も、どこか抜けてしまったのだが、前回よりは、ほぼ見たので。

プ二が、忠寧大君を抱きしめるシーンとか、もらい泣きしそうになった。

年老いたプ二が別の女優さんで出るの、ハングルが出た時代を描きたかったのだろうが、ちょっとねー。

そして…。

明の皇帝は、朝鮮王のオトモダチ。

最後の敵は、やっぱ倭寇…。
「対馬を焼き払え!」

時代劇のたびに、これだよ…。

秀吉の朝鮮出兵の時代は、意外と、
「王族や官僚が、民より先に、都を捨てて逃げた!」
が、クローズアップされるのだが…。

六龍が飛ぶ(ノーカット版) DVD-BOX 第一章
ユ・アイン,キム・ミョンミン,シン・セギョン,ピョン・ヨハン,ユン・ギュンサン
ポニーキャニオン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018冬 見てるドラマ多すぎる!

2018-03-05 10:59:35 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

見てるドラマ、多すぎる!
見たくて見てるんだけど…最近平昌にも時間をとられ、ドラマ以外にも見てるテレビがある。
昨今、テレビ視聴が減っているという中、何をしているのだろーか、ワタシは!

日本の今季では、
「アンナチュラル」。
ワタシのレコーダーは二番組しか同時に録画できず、当初ウェブで視聴できてよかった。

「逃げ恥」を見ておらず、前評判がよくわからず、第一話の「日常会話」が自然には見えず、見づらかったのだが。

慣れてきた。
石原さとみありきの企画だったのか、不明だけども。
女優にとっても、ドラマにとっても、よい出会いではないかと。

あらためて、ナチュラルメイクでも、きれいな女優さんだし、地味でも、かわいいし。
地味過ぎず、派手すぎず。
ドラマにとっても、あまりに華のない演者では、人は見ない。
「自然」ぽい演技になっていて、良い主演者だ。
話がいまいちでも、石原さとみがかわいいから、見ていられる。

(井浦新が、わざとらしく見えるのに目をつぶっている…)

もしかして、息の長いドラマシリーズになるかもしれない。
「ドクターX」みたいな派手目のものは、主演があまり老けると苦しい。
何を題材にするか、「外科医が切れば解決」な病気、どれほどあるのか、とも思う。
その点、死因解明の解剖となれば。

石原さとみの年齢を考えても、ちょうどいいものが始まった。
別のドラマで、もっと「きれいめ」な役をやるのも可能だ。

「モブサイコ」、録画がたまっている。
『霊とか相談室』、いいわ~。

「松岡ミタゾノ」帰ってくる 女装に自ら「おかえり!」ノリノリ「なんでも来い!」

「ミタゾノ」、やるのか。前回、見た。正直、中身はそれほど面白くなく、もうちょっとなんとかならないか? と惜しまれるのだが、多分、見るであろー。
ネット書き込みに、「後輩に女装の神木、どう?」というのを見かけた。
それ、いい! でも、もう、レギュラーは決まってるだろうし、神木君が入ってたら、情報出てるよね。残念。

韓国ドラマ。
「六龍が飛ぶ」、前回のテレビ放送のとき、都合により、途中を見損ねたので、二巡目だけど見ている。
ほんとは、ノーカット版のディスクを入手すべきだが…。
機会があるか、わからないので。

イ・バンウォン、難役。
改めて、よくやってるなあ、という感じ。

六龍が飛ぶ(ノーカット版) DVD-BOX 第一章
ユ・アイン,キム・ミョンミン,シン・セギョン,ピョン・ヨハン,ユン・ギュンサン
ポニーキャニオン

中国ドラマ。
「孤高の花」、二巡目。
そうです、前回、前半を早送りで見て、途中から気に入ったやつ。
もう一度見て、
(あ、そういうことだったんだ…)

それどころか、まじめに見てるのに、「あれ?」巻き戻して見直したりして。
ヒロインと主要男性たちが、分かれては出会い、出会っては分かれ、めまぐるしい。
なんでだっけ???

…このくらい、わかりにくい方が、DVDとか売れるかも…。

孤高の花~General&I~ DVD-BOX1
ウォレス・チョン,アンジェラ・ベイビー,ガン・ティンティン,スン・イーチョウ
エスピーオー

あ、「麗」はすでに脱落した。
録画が混み合って、断念したのだが、それより「カットが多すぎる」ため、他の機会に見ることにした。

「大祚榮」も、とっくに脱落。
面白いから!
テレビ放送のカットが多すぎる。長いドラマなので、GyaOとか、別の機会に見た方がいいなと思い、あえて脱落した。
まじ、カット多すぎるよ!

予想外に見るはめになったのが、NHKBS「イニョン王妃の男」。
まさか、これを見るとは…。
いわゆる、タイムスリップもの。
でも、NHKなので、CMがない。
あまりの(ドラマ視聴の…)忙しさに、第一話だけチェックしてみようか、と思ったのだが…。

やけに細かいカット割り。
なんだろう? と、最初は思ったのだが…。

結構、いい。
見ることにした。

コンパクトセレクション イニョン王妃の男 DVD-BOXI
キム・ビョンス,チョ・ロクファン,ソン・ジェジョン,キム・ユンジュ
バップ

「オクニョ」は見ている。
なるほど…放送開始前の特番で、ヒロインの女優が、三人の男優の中から誰を選ぶかを問われ、王様を選ばなかったのは、そういうわけですか。

「刑事モース」
モースの若いころだ。
絶対見なくちゃ、と思いつつ、録画がたまってる!

「テバク」、録画がたまってしまい、脱落を決意、消去した!
今のところ、思わせぶりなだけのドラマに見えてたんですけどっ。
粛宗時代のドラマとしては、もしかして、「イニョン王妃の男」の方が上かもよ。

「弟の夫」も、見ようとしている。

「クイーンメアリー2」も、録画がたまってる…。

さらに、Dlifeのアメリカドラマも複数見ている。

「NCIS」実は10年以上前に制作されたのを、見てるはずだ。
最近のを見たいのだが…レンタルにもない。どうしたらいいんだ?

「キャッスル」「エレメンタリー」「マクガイバー」「スコーピオン」…。

「BONES」ファイナルシーズンも始まる。
思えば…昔のシーズンでは、オフィスラブというかオフィスセックスが、いろいろ、ばりばり繰り広げられていた。今は、そんなこと忘れたように、結婚し、子育てしている。
時は流れる…。

とうてい、朝ドラと大河を見る余裕はないっ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗 #1

2018-02-01 23:18:45 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BSで「麗」の放送が始まった。
第一話。

麗〜花萌ゆる8人の皇子たち〜 DVD−SET1【180分特典映像DVD付】(お試しBlu−ray付き)
イ・ジュンギ,IU,カン・ハヌル,ホン・ジョンヒョン,ナム・ジュヒョク
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

ヒロイン、タイムスリップ~。
近年、日・中・韓すべてで、やけに流行っている!
そんなに、ネタ切れ?
まあ、おさまるまでは、仕方あるまい。

明らかに「宮廷女官若儀」をホーフツとさせる出だしだが、アレより、こっちのヒロインの方が、かわいい。

冒頭から、高麗初代王・王建の、腹違いの王子たちが、温泉で半裸の大サービス。
ただし…どれが誰か、ワタシには見分けがつかないっ。
いわゆる、女性視聴者ハーレムドラマである。
でも、「花郎」よりましな気がする。

それに…脱いでないイ・ジュンギが目立ってるから、逆に、ねらい通り???
大勢が脱いでるなか、脱いでない者が目だつ、という逆説的演出? に、いまさらながら、気づく。

また、とりあえず、吹き替えなので、見てもいいか、という気になっている。
本当は、字幕が好きなんだけど…じっと見ていなくちゃならない。
見たいドラマが多すぎて、疲れているのだ…。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画してる「大祚榮」

2018-01-25 23:02:32 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12の「大祚榮」を録画して見ている。

ちょっと遅れ気味…。

「なんか展開、早いな」
場面、カットされてるな、くらいに思っていた。

あまりにもカットが多い!と気づいた。
ほぼ、年末にやる大河の総集編みたいっ。
想像で補わないと…。

大祚榮 テジョヨン DVD-BOX 1
チェ・スジョン,チョン・ボソク,イ・ドックァ,パク・イェジン,ホン・スヒョン
ジェネオン エンタテインメント

そんなに急ぐ必要があるのか?

放送時間の半分はCMだけど…。

一時間半とって、もう少し場面カットを減らしてもいいんじゃないの???

民放BS全般、かなり古いドラマも何度も放送している。
コンテンツ、足りてないよね?
老人が見てるにしてもさ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺陣を見るのが好き

2018-01-16 22:37:36 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

「三国志・趙雲伝」脱落!
もうムリ、録画を消化するのが苦痛。

三国志~趙雲伝~ DVD-BOX1
ウェイ・ジョン,イン・ニン,リー・リージュオ
ポニーキャニオン

テジョヨン」は、古い作だが、未見なので、なんとか、たまった録画をちまちま見ている。

大祚榮 テジョヨン DVD-BOX 1
チェ・スジョン,チョン・ボソク,イ・ドックァ,パク・イェジン,ホン・スヒョン
ジェネオン エンタテインメント

六龍が飛ぶ」、二度目だが、前回数話見損ねたのもあり、途中から見始めた。

六龍が飛ぶ(ノーカット版) DVD-BOX 第一章
ユ・アイン,キム・ミョンミン,シン・セギョン,ピョン・ヨハン,ユン・ギュンサン
ポニーキャニオン

ドラマ全体もだが、殺陣・アクションを見るのが、好き。

撮り方も、うまいなあ、と思う。
(日本のドラマに期待していなくて、あまり見ていないから、不公平になるけど。古いドラマはCGがなく、最近のドラマは「殺陣の発想」に注目する。CGで「なんでもできる」みたいになった時代、「どんな発想か」が大事になってくる)

「趙雲伝」は、そのへんも、つまらない

韓国時代劇、古いドラマでも、主要人物たちが、自分で馬に乗っている。

(なんで、俳優の体が、あんなにできているのか。…兵役があるからかしら。そりゃ、必要ない方が平和で、いいんだけど…。制作・演出側も、兵役についているか否かで、違ってきそうだ。…もちろん、不必要な方が平和でいい…)

(止まって、馬上で演技ししているときは、誰かが手綱を取っているはずだが、画面のつなぎかたの巧劣は、ある…)

(ジャニーズ事務所、売り出せないジュニアには、乗馬を身につけさせてほしい…。きっと役に立つ…)

「六龍が飛ぶ」、李氏朝鮮建国を、革命ロマンとして描いたもの。
結末が、めっちゃ、つまらない。

でも、殺陣がいいなあ、と思う。
(イ・バンジが、あんな心優しいキャラだなんて! ちょっと思いつかないぞ。でも、見てしまうと、あの繊細さと、心の闇の深さが、必要であったように思われる…)

とても細かく、スタントと交代しているはずなので、カットのつなぎを、じっくり見ている。

ドラマ撮影では、日本でも、たとえばオートバイに乗るシーンなど、必ずスタントが乗る。
だから、フルフェイスのヘルメットを着用。
平成の「仮面ライダー」でも、そう。

知ってから、オートバイの出るシーンを見ると、なるほど、「バイクにまたがり、メットを被る」ところまでが俳優でも、「走り出す」ところは、別の人。

何故か。
俳優が怪我したら、以降の撮影が大変なことになるから!

(「仮面ライダー・クウガ」、レンタルビデオを見ていたら、メットなしでオートバイに乗り、画面手前を横切るシーンが! コマ送りで確認、すると、顔が「肌色」…。さすがハイビジョン…)

昔の元祖「仮面ライダー」撮影は、キャストが怪我しても、おかまいなしだったようだ。

榊原郁恵が大映系のドラマに出たとき、自転車に乗って、「転んで横に倒れる」台本があり、マットも何もないのに、「はい、倒れて」と撮影され、ほんとに倒れて怪我をしたと、テレビで話していた。

ばかげている!

ふた昔くらい前、テレビに対して映画の方が格上だとして、映画を「本編」と呼ぶ、ならわしがあった。

しかし、そういう不合理な無茶を聞くと、
「『好き』を搾取するギョーカイ」
としか、思えない。
変な意識だ。

今のアニメ業界みたいに。
政府はクールジャパンとして売り出したいみたいだが、現実は『好き』の搾取に過ぎない。

本当に、「現場」を知っていたら。
兵役を経験し、軍隊の不合理を知っていたら。

あんなフワフワした、都合のいいことばかり、言ってられないと思うけど…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挫折しそうなドラマ2本

2018-01-09 21:59:02 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS放送中。昨年末から録画がたまっており、どーしよーかー、と悩む2本。
面白くないんだもの~。

だけど…。
昔、パート先の社員さんが、やはり韓国時代劇にはまっていて、
「韓国時代劇は、最初の方は面白くないですよ」
と、きっぱり断言していたので、なんとか乗り越えようとしている。

実際、過去、がまんしていたら、いつの間にか面白くなったドラマもあるし…。

字幕のものは、「ながら見」ができないので、しっかり見ていなければならない。
秘技「早送り」で、かわすほかない…。

三国志~趙雲伝~ DVD-BOX1
ウェイ・ジョン,イン・ニン,リー・リージュオ
ポニーキャニオン
大祚榮 テジョヨン DVD-BOX 1
チェ・スジョン,チョン・ボソク,イ・ドックァ,パク・イェジン,ホン・スヒョン
ジェネオン エンタテインメント

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする