『旧統一教会の解散命令「妥当」84% 毎日新聞世論調査』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20250413k0000m010172000c
財産保全できる法改正、必要!
給付金を配るくらいなら、減税して、税金を集めなければいいじゃないか、という意見…。
シンプルには、そうなんだが…。
で。
財務省が本気出せば、「手取りも増える減税」も、不可能じゃない…だろう…と思うけれど…。
ほんとに、変なパズルだから。
いじるだけ空しい。
「えっ…散々モメたのに減税額これだけ?」過去イチ複雑な今年の減税、“徹底解剖”したらガッカリなワケ
減税なのに手取りが減る!?今年の「年金手取り額」を独自試算して分かった衝撃の事実【FPが解説】
(DIAMOND online)
『国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を提出 玉木代表「頑張れば報われるというメッセージを』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-855844
玉木氏、いろんなことを言い…当然のことながら、批判されているらしい…。
そこ、年齢で分けても…。
でも、「103万の壁」が、あんなにウケたしね…。
前にも書いたけど。
「30歳未満に、すべての選挙で、2票ずつ持たせたらどうか?」
と、ワタシは思っている。
被選挙権の年齢を下げる、と、ちらっと言った人もいたが…。
何歳だろうと、政治家になってしまえば、皆、同じさ。
ワタシも、この歳まで、真面目に選挙に行き、あとになれば誤った投票先だったなと思ったり。
どのみち、こんな国を若い人たちに渡すことになってしまい、誠に申し訳なく思っている…。
でも、誰に入れても、同じだったし。
つい、「若い立候補者に入れたくなる」心理があっても。
別に、結果がよくなるわけでもない。
しかし!
高齢者の人数が多すぎ、若年層が少なすぎる。
若い人が正しいとも、限らない。
しかし。
若者の票数が多くなれば、立候補者側が、意識せずにはいられなくなるのでは?
若者の方がチョロいだろうか?
それでも…未来の影響を受けるのは、若い人たちなので、無力なままでいさせるのは、ひどすぎると思う。
国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ
どうせなら10万にしようよ。
5万だと、配る経費の方が高くなりそう。
コメ・食品、光熱費…生活必需品の高騰に対処してくれ。
餅代でも、氷代でも、名前はなんでもいいわ。
石破さんが、新人議員の「お土産」にしようとした商品券、いくらだっけ?
関税の影響は、いつまで続くか、全然わからない。
世界的大不況に入り、続くかもしれん。
昔から無数にある、企業向けのナゾ補助金を全廃して。
ベーシックインカムを!
ゼロゼロ融資なんかより、何倍もまし!
企業が主張する「人手不足」は解消しないかもしれないが…。
合理的な経営者は少ない!
ゾンビ企業は、どんどん退場させ、まともな企業に人が再編されればいい。
人口は、もっと減る。
仕事のやり方をかえ、設備投資して、少ない人間でもまわるように変えていくべき。
トランプ大統領「USスチール 日本に渡るのは見たくない」
別に、いいんじゃない???
少し時間稼げば???
来そうな大不況に。
日本の資金と、技術力だけ、強奪されるかもしれん。
西湘ケチおばRIN USスチール買収計画再審査指示 いいハナシじゃないのかー…
タワマン住民の多くがNHK受信料未払い? 国会で“対策”を協議
なるほどー。
部屋にたどりつけないし???
外国人富裕層がいても、取れないのか。
今こそ、スクランブル一択じゃん!
NHK受信料500万円未払い、岐阜・各務原市が最長12年間未契約 車ナビなど128台「認識不足」
認識があると、NHKのせいで、ナビを積めない!
追記。
スクランブル放送にして、災害時だけ、払ってても払ってなくても、解除すればいい。
NHKなんで!
「存在価値」を認められることの方が、プラスになると思う。
ワタシ、NHK率が高いんだけど。
たとえば、朝ドラ、基本見ないので。
番宣や、番宣番組まで有料!だと思うと、めちゃ腹立つ。
「千年に一度」の文言がひっそりと消えた…マスコミが報じた死者29.8万人「南海トラフ」被害想定の大問題
『「関税50%上乗せ」トランプ氏に中国が徹底抗戦へ「最後まで付き合う」と商務省報道官』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_china_KSJMQSLCDVKHJOXC5JAE4XNZBQ
中国は、とにかく、トランプ減税に年単位で備えていた。
日本は?
与党は?
内輪もめ以外、何をしていたんだ?
『【速報】石破首相 備蓄米を夏まで毎月放出するよう指示 米価格高止まり受け』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-854934
参院選まで、放出します…???
今、トランプ関税でも、
「雇用調整助成金を」
とゆー声もあるが…。
あの財源は税金ですらない!
皆さんが積み立てている、雇用保険料!!!
コロナでたくさん詐取された。
どのくらい摘発でき、回収できたやら…。
24年度「コンプラ違反」倒産、初の300件超え 税金滞納による倒産最多
『…コロナ禍が落ち着いた2023年度は、中小企業への資金繰り支援策の終了・縮小に伴い234件(税金関連124件、不正受給24件)と一気に増加。2024年度は公租公課の滞納への徴収が厳格さを増したことによって「税金関連」の倒産が約1.4倍の172件に。このほかでも増加傾向がみられ、過去最多の317件に上った。
違反の内訳は、「税金関連」が最も多く172件(前年度比38.7%増)、詐欺・横領、偽装などを含む「その他」が73件(同28.0%増)、雇用調整助成金などの「不正受給」が42件(同75.0%増)、「粉飾決算」が21件(同10.5%増)で、それぞれ前年より増勢が目立った。』』
「ゼロゼロ融資」返済で資金繰り悪化…近畿・昨年度の倒産、12年ぶり高水準
コロナでゼロゼロ融資が始まったとき、ほんと、耳を疑った。
フツーに審査した貸付金でも、一定数は焦げ付くのに…!
しかも、補助金の申請がめんどくさくて、しないで、シフト勤務者をシフトゼロにして切った企業、多いはず。
観光とか、飲食とか!
他に職を得たら、戻ってこないの、当たり前!
「見た目だけ、貸付金」より、
「個人に渡しきり」で完結、の給付金の方が何倍もまし!!!
【独自】基礎年金底上げ案、修正検討 厚生年金の受給総額を調整
官僚と自民党は、とにかく、
「新たにカネを集めて」
まき方をマイナーチェンジすることしか、考えない。
てか、
「新たにカネを集める」
口実だけ、考えてないか???
こんなに超高齢化し、労働力も明らかに足りないのに!!!
税も、年金も、社保もいじらず。
いじらないことで、改修にかかるマンパワーと費用を使わず。
(法を変えるだけでなく、全国的にシステム改修すると…。前にも書いたけど、電通あたりが受注して、何もしないでガバッともうけ、実務は下へ下へ。中国や北朝鮮の技術者にまわっても、気にもしない!!!)
変な公共事業もなくして。
人口も減っていくし、議員を減らすのもいいだろう。
全員に毎月、同額を支給する。
世帯でなく、個人に。
(日本国籍、でいいと思うのだが…。そこ、いつも悩む。在外邦人、どうする?とかね…)
所得に関係なく、富裕層にも。
調べて区別することにマンパワーがかかるので。
最終的に相続税で調整を。
たとえば、刑務所に入った人の衣食住等経費は、まず、その人のベーシックインカムから充当する。
足りないにしても。
で、
「悪いコトして、被害者に一円の賠償もせず、刑務所に入り、税金で衣食住」
とゆー、変な不公平感を緩和する。
悪いコトしていない人は、自分で使える。
ゼロゼロ融資とか、雇調金とか、変なことに税金を無駄遣いしてきた。
バカな無駄を省けば、やれる。
追記。
書き忘れた。
申請・審査の必要な、無数の、企業向け補助金のたぐいも全停止・廃止!
あるのだ!
どこに該当するのかナゾな、いろんな条件のある補助金が!
だいたい地方の自民党議員が口利きして、公務員に「はまるもの」をさがさせ、適用させるナゾのカネ!
「氷河期世代だけ徹底的にイジメられるの何なん?」国民民主党・若者減税法案の“30歳未満縛り”に反発の声
【独自】ガソリン値下げ幅10円検討 抑制の目安廃止、定額に
諸物価、食品・光熱費、生活必需品まで、全般に上がりすぎ!
ガソリンは全体にかかわるので、この際、下げるべきだが…。
また業者への不透明かつ「足りない」補助金!???
ガソリンに含まれる税金を止めるか、やめてよ!
食品の消費税よりは、「作業」が少ないし!
車必須の地方ほど、助かるじゃん。
『【速報】石破内閣の支持率30.6%で就任後最低に 先月調査から7.8ポイント下落 4月JNN世論調査』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1837264
【独自】野党6党首も個人献金ずさん記載 289件2千万円、前原氏最多額
ETCシステム障害、前日に行ったシステム改造が関係か…復旧見通し立たず
なんたら攻撃じゃなかったんだ。
うまくいかなかった時どうするか、決めておかないと。
少なくとも、システム改造の予告をすべきじゃない???
有料でも高速で動くつもりだった人たちが、大渋滞に巻き込まれ、あとで払わされるとはね。
追記。
「前代未聞」ETC障害へのNEXCO中日本の対応に「ふざけるなという話」と自動車評論家
『…ETCのテスト段階から携わっていた国沢氏は、「24時間経過してもわからない。これからプログラムを組むとなると、かなりの時間がかかる。中日本だけでやってもほかに影響が出てくる。ちゃんと確認しないと、またトラブルが起こる」と警鐘を鳴らした。
また、トラブル直後のNEXCO中日本の姿勢も批判した。
「道路は交通の大事なインフラ。道路を通すことより、お金を取ることを優先させた。ふざけるなという話。まずは通して、それから考えてほしい。今度は起きたらどうしたらいいという対応を考えた方がいい。何時間も待つ。トイレが大変。仕事に間に合わない。何かあった時にスムーズな対応を」。
便利な半面、つまずくと大きな障害になるシステムに改善を呼びかけていた。…』
世界的に「お金がないと幸せになれない」現象が加速中…そんな中で"日本だけが例外"の納得の理由
いや、最低限のオカネは必要…。
特に、日本みたいに、政治の無策・愚策、政治家たちの自己中心的なアタマと行動のせいで。
わかっていた少子高齢化が、すべてを崩壊させている!
高い年金保険料を納めても、
「それでけだは足りないから、リスクある投資してね」
と、時の首相がヘラヘラ言うような国だ!!!
誰だって、いつ死ぬかわからない。
どれだけオカネがあれば、最後まで、最低限の尊厳を保ち、近親者やまわりに迷惑をかけずに終われるか、わからない。
最後に余るかもしれなくても、持っているしかない。
(で。相続人がいないのに遺産があれば、国のもの! その可能性のあるひとは、せめて、変な宗教団体でないところへ寄付する遺言を、正式に残しておこう…)
地方移住の促進や災害対策に活用…総理肝煎り「新地方創生交付金」の支出先を公表
昔ながらの、自民党式・選挙対策にしか見えない。
人手不足。
公共工事の入札不成立、様々な大工事が延期や中止をしてるときに、何をしたいのか。
とりあえず、食品・光熱費の高騰分、しばらく給付金を配っちゃってくれ、と。
ベーシックインカム信者のワタシは思う。
世帯主でなく、各個人に!
企業でなく、個人に!
石破首相、米関税対策で企業の資金繰り支援 相談窓口も
団塊の世代が創業社長だった、中小零細企業・商店は多く、彼らの引退とともに、企業数が減ることは予見されていた。
たちゆかない企業の倒産は、資本主義の健全なシステムだ。
ほとんどは、他人を雇っていない。
同族企業は、従業員を、大昔の奉公人のように思っていて、退職金がないところも多い。
低年金が増えるのに、なまじ少額の年金があるせいで、生活保護も受けられない。
『石破首相の消費税引き下げ否定 参院自民から異論「国民寄り添って」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20250401k0000m010217000c
消費税を一時的に下げるより、給付金の方がいい。
岸田の定額減税を忘れたか???
経済効果もなかったのに、日本中に、余計な仕事を発生させた!
人手不足なのに!
給付金も手間と費用はかかるが。
消費税をいじると。
値札をつけかえたり!
事業年度の途中で、消費税率が変わったり!
あっちこっちで、むなしいムダ仕事が発生する!
崩壊した年金や、日本人の社保等、悪夢のようなパズルは、もう少し高齢人口が減るまでもいじらず、いじることで発生する全国のシステム改修・人件費をかけず。
ベーシックインカムを!
費用は、増税でなく、「やりくり」で!
人口は減っている。
たとえば、議員を減らすとか!
国民のウケは、いいと思う!
「もとはすべて税金です」…年収2000万円超の国会議員がもらっている「第2、第3のお小遣い」の知られざる実態 PRESIDENT Online 3/31
ブラス企業献金!
献金以上のメリットがなければ、するはずもない!
トランプ関税に各国猛反発…アメリカが返り血を浴びる可能性も「GMの株価は下がっている」「カナダは報復関税」
石破さんは「企業の資金繰り」云々と言っていたが…。
とりあえず。
日本の輸出企業で起こりそうなことは。
アメリカで販売している車は、ほぼアメリカで完成させている、とはいえ…。
日本では、非正規や派遣が、切られたりシフトゼロにされそう…。
そういう調節のための非正規。
派遣は、「給与」でなく「外注費」であるだけで、消費税がオトクなんだけど。
やっぱりね。
追記
『【速報】石破首相「国民の暮らしに向き合い3つの重点に全力」 商品券問題は「自分を見失っていた」と反省』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-851015
企業だけ見ないでね!