十子とロドリゲス

田舎住まいの家事手伝いとクワガタの愛の日常

マッシブさおり

2007-04-17 18:42:42 | ヒラタクワガタ
和名:(本土)ヒラタクワガタ
学名:Dorcus titanus pilifer
産地:高知県日高村沖名
累代:WF1
サイズ:36.5mm
割出日:2006/10/1
羽化日:2007/4/5

由紀より1週間ほど遅れましたけど
さおりも立派なウォーズマンになることができました。コーホー。

蛹室を作り始める直前の体重は、由紀が6gでさおりが7g。
15%以上ってことだから、かなりの体格差だと思ってたんだけど
蓋を開ければ結果的にちょうど1mm大きくなっただけなんですよね。
その代わりにお腹が引っ込むまでの時間がやたら長かったような。
育て方次第で45mmくらいまでいけちゃうそうなんですけど、
そんなのどんだけ肥満児にさせりゃいいんだろ。

結局のところ極々普通の女の子になった二人なんだけど
それでもやっぱりヒラタクワガタの名に恥じない容姿なわけです。
異常に太い二の腕とか、恰幅の良さとか、でかい顔とか。

どう見ても美人じゃないですけどね。
やたら頼もしい感じはするですよ。

どう見ても美人じゃないですけど。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや~。 べっぴんさん。 (トノ)
2007-04-17 22:25:38
べっぴんです。
お肌なんか艶々してるです。
ちょっと胸板が厚くて、顔が横に長いだけです。
逞しい腕。
たくさん産卵してくれそうです。
べっぴんです。
返信する
>トノサマ (十子)
2007-04-18 11:54:47
やあー

累代するならやっぱりこの子ですかねー。
べっぴんなのかかどうかは置いとくとして、
肝っ玉カーチャンみたいな風格は漂うのでした。

艶々の加減はヒラタクワガタがいちばん好みかも。
返信する
たくましい! (Marcy)
2007-04-18 20:38:56
十子さん、ブリードすれば♀もたくましくなるのです。
♂なんか、ドルクスのクセにお腹プックリ中年太りみたいなのが羽化します。
ようするに、WILDは長さにでてブリードは幅や厚さにでる傾向があるのです。
同じ体重でもWILDとブリードでは体長や幅が違います。
だから15%の体重差は、きっと厚みにでたんでしょう!
返信する
PS (Marcy)
2007-04-18 20:43:11
マット飼育は、菌床飼育に比べるとWILDの形を少しでも踏襲しながらの累代が出来ますよ。
十子スペシャル、がんば!
返信する
>師匠 (十子)
2007-04-18 21:18:12
んやー
ホントそうですそうです。

お腹が縮んでギリギリ翅の下に収まるまで10日以上かかっちゃったし
実はずっとこのままなのかもってちょっと心配してたですよ。
まだ脇腹の辺りなんか、ダイエットの余地ありそうですけど。

次からはヒラタクワガタもマットでチープに育てるつもりです。
後は古い菌糸混ぜてみたりとか、色々試してみようかとは思ってます。
返信する
おぉ~! (TOMCAT)
2007-04-23 12:36:07
無事に成体になってますね!!
これで由紀とさおりのコンビ成立って感じでしょうか??
ヒラタクワガタはまだ未経験なのでどんな感じになるかは
分かりませんがこれは立派な♀ですね(^^)
羽のツヤツヤ加減なんかすごく綺麗です☆

写真の撮り方もなかなかですねー!!
プロカメラマンも真っ青!?
返信する
>TOMCATさん (十子)
2007-04-23 17:44:49
羽化から暫く経ったのに、まだまだお腹を引っ込めたいみたいで
ふと様子を見たら仰向けでピクリともせずに転がってたり。
★になってないかと慌ててプリンカップの蓋を開けたら
やたら迷惑そうにモタモタ動き出すのでした。
餌を食べ始めるまでにはまだまだかかりそうです。

写真はピントだけ合えばいい、って感じで適当に撮っといて
トリミングして、明るさとコントラストいじって誤魔化してます。
撮りっぱなしの画像はホントにひどいもんですや。
返信する