本日の天気は
と
大理石の採石場のお仕事風景です。
大理石といえば、数年前に仕事で名古屋を訪れた際、二葉館に立ち寄りまして。
電力事業で成功し財を成した福沢桃介...そう、彼の福沢諭吉の娘婿が当館の主なのですけれども、その妻子もあった主の「ビジネスパートナー」としてここで一緒にお暮しになられていたのが、あの大女優の川上貞奴。
お二人の関係性については、まぁ現代では●春ネタで叩かれまくりの社会的制裁云々な類なのですが、それはそれとして、名古屋市がお二方を顕彰するため、一旦、建物の解体調査を実施し、その調査結果をベースに使える部材は極力そのまま用いたうえ改修工事→現在の橦木町に移築したそうです。
いまもGoogleストリートビューで一部室内の様子も見られるのですが、興味深いのが、1家庭に電球1個の大正時代の半ばにあって、玄関・大広間・ダイニング・バックヤード・使用人部屋にも電気が通じ、さらに停電時の備えとして自家発電設備まで設けられていたことです。
財力も然ることながら、想像力に長けてるなぁと感心しきりなのですが、現地で最も自分が驚いたのは、配電盤が大理石で出来ていたことです。
小学校か中学校の頃、電気を通しやすいものとそうでないものを調べる理科の実験で、大理石が電気を殆ど通さない絶縁体であるってのをふと思い出しまして。
なんかこう、100年以上も前に、これだけの設備を整えた建物を建てるって、単純にすげーなと。
残念ながらわたくしめには財力が備わっておりませんが、せめて想像力だけは働かせ、ない袖なりの思考・行動をし続けたいと存じます。
↓Instagramでも御休憩をっ!


大理石の採石場のお仕事風景です。
大理石といえば、数年前に仕事で名古屋を訪れた際、二葉館に立ち寄りまして。
電力事業で成功し財を成した福沢桃介...そう、彼の福沢諭吉の娘婿が当館の主なのですけれども、その妻子もあった主の「ビジネスパートナー」としてここで一緒にお暮しになられていたのが、あの大女優の川上貞奴。
お二人の関係性については、まぁ現代では●春ネタで叩かれまくりの社会的制裁云々な類なのですが、それはそれとして、名古屋市がお二方を顕彰するため、一旦、建物の解体調査を実施し、その調査結果をベースに使える部材は極力そのまま用いたうえ改修工事→現在の橦木町に移築したそうです。
いまもGoogleストリートビューで一部室内の様子も見られるのですが、興味深いのが、1家庭に電球1個の大正時代の半ばにあって、玄関・大広間・ダイニング・バックヤード・使用人部屋にも電気が通じ、さらに停電時の備えとして自家発電設備まで設けられていたことです。
財力も然ることながら、想像力に長けてるなぁと感心しきりなのですが、現地で最も自分が驚いたのは、配電盤が大理石で出来ていたことです。
小学校か中学校の頃、電気を通しやすいものとそうでないものを調べる理科の実験で、大理石が電気を殆ど通さない絶縁体であるってのをふと思い出しまして。
なんかこう、100年以上も前に、これだけの設備を整えた建物を建てるって、単純にすげーなと。
残念ながらわたくしめには財力が備わっておりませんが、せめて想像力だけは働かせ、ない袖なりの思考・行動をし続けたいと存じます。
↓Instagramでも御休憩をっ!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます