goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

半年くらい先か

2011-04-14 05:56:29 | 不動産鑑定
本日の天気は

先般、こんな記事読みましたけど・・・。

まーねぇ?

コストやら市場価値につき、建物オンリーってことなら、たしかに震災前と震災後で変わらないのかもしれません。

ただ・・・。

都内の建売ってことになると、どーしたって全体に占める土地価格割合の方がデカイから、そこの影響がどーでんのかってのが関心事になるでしょう。

そーすっと、震災前と震災後の土地価格ってのがどー変わってんのかってのがねぇ。問題ですよ。ええ。

緊急措置的な感じで我が業界も「なかったものとして」っちゅー条件設定で3月決算分は逃れたよーですけど、でも、いつまでもそーゆーワケにはいきません。

市場はそんなこと許してくれませんから。

ってことは、遅かれ早かれ、価格形成要因としての影響は出てまいります。

ニュースにもなってた放射性ストロンチウムなんて、アンタ、それこそ世界中で核実験が盛んにおこなわれていた1960年代の方が日本でバンバン検出されてたのに、こーやって改めて微量に出てきちゃうとさぁ。

それこそマジメに風評おさえないとアカンて。

しかし、こーした風評の影響をも含めた市場の反応を見極めるのがわれわれの仕事なので、影響が出ているのであれば残念ながら認めていかざるを得ない状況も出てくるでしょうけど、このレベルまでくると現実にどーのこーのって方にシフトしちゃうから、完璧に土壌汚染と同じくくりで考えてかなきゃならないってことになんのかなぁ。

けど、どーすんだよ、と。

エスクローやERで必ずサンプル調査するとかやんないと評価や取引やっちゃダメとかにすんの?

キツイよー、コスト的に。

しかも、やったはイイけど、結局、価格低く出ちゃってただでさえカネ出ないのにみんなアンハッピーみたいな。

いやーさぁ。

だから、建物のことは現時点で調査をしてあぶねーかどーかってのが重要であり、価値がどーだってね、あんまし問題にはなんない。

土地の話はデカイ。デカすぎる。

それに、千葉や埼玉の方で沼地だったとこなんかは、かなりの確率で地盤がイカれちゃってるし、果たしてそーゆーとこに需要が今後出るかどーか、ゼロじゃーないけど、どこまでマイナス要素を数値的にみるのか、その根拠はなんなのか、少なくとも半年くらい経たないとわかんないでしょうね。

昨日、わたくしめの元にも今夏に向けてのお仕事メールがやってまいりました。

「災害のことも含めて考えろ」的な趣旨が書かれてございました故、影響がどーでてくんのか、よくよく考えながら当たっていきたく存じます。

さ。

今日は朝からちょっくら外出しますかねっと。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする