goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

早速今日は栗ご飯

2024-09-24 22:13:47 | 食文化

こんばんは、応援中です。

昨日の写真をもう少し、

姉弟で久しぶりのピンポンはずいぶん

長い時間やっていました。

入るかどうかは別として、スマッシュは

二人ともかなり強烈なのが飛んできます。

お互いに罵声を飛ばしながらも、今も一緒に

良く遊ぶ姉弟です。

さて、我が家では早速栗剥きです。

奥様が拾った分は54個、1.5kg

近くあると思います。応援中が15個、

残りは全部奥様が剥きました。

夕食はもちろん絶品栗ご飯です。

昨日採ったばかりの栗で下煮もして

あるので、栗がとても柔らかでした。

残りの剥き栗は栗ご飯用に冷凍したのが

2回分と、さらに残りは甘露煮に

なりました。


真夏のお天気ですが秋の味覚は絶品です。

2024-09-15 20:18:52 | 食文化

こんばんは、応援中です。

9月も半ばですが、今日も真夏の

暑さになりました。

鉢植えのハイビスカスは油断すると

すぐ水切れになりますが、奥様がまめに

水やりしてくれているので元気です。

お出かけは7-11だけ、牛乳など

買ってきました。

夕食のメインは奥様担当なので、

応援中は余り食材で一品だけ作成。

明日のお土産用&今日のメインは

こちらです。

本日の栗ご飯は、もち米3:うるち米7、

おこげも出来ていて、とても美味でした。

そしてもう一品のおみやげは、

作成過程を撮り忘れましたが、

こちらを使ったスープでした。


栗おこわ&栗の甘露煮

2024-09-10 22:36:29 | 食文化

こんばんは、応援中です。

今日はまず夕食の写真からです。

奥様力作の栗おこわにカマス塩焼き、

すまし汁、カボチャの煮物です。

栗おこわはもち米とうるち米が1:1、

栗は予め砂糖を入れて8分煮てもらった

ので、柔らかくかつ甘味も入っていて

美味しかったです。お隣りのじいちゃん

にもお裾分けしました。

「栗拾いは楽しいけど、料理は面倒。」

という奥様ですが、甘露煮も最後に煮汁を

煮詰めるところだけ応援中が担当、あとは

奥様がやってくれました。くちなしとか

使っていませんが綺麗に仕上がっています。

昨日は栗拾いの後、夕方から釣りに

行きました。小雨がぱらついていましたが、

久しぶりに綺麗な虹を見ました。

昨日、今日と数は多くないですが、

この季節らしい大サイズが釣れるように

なりました。

釣り場であったシベリアンハスキー、

ルナちゃんという女の子です。まだ

2歳だそうですが、体重は20kgも

あるのだと。車にあったフク君用の

ササミガムを食べてもらいました。

昨日釣れたハゼはみりん干しに、

今日釣れたハゼは塩味の干物に

しました。


並+お新香+味噌汁+卵(ギョク)

2024-09-08 20:58:10 | 食文化

こんばんは、応援中です。

なかなか秋らしいお天気にならず、

まだまだ暑いですね~。

日曜日でしたが、卵などを買いに

ひまわりと、7-11に行きました。

7-11で買ったのは奥様が大好きな

こちらです。

実は昨日、リサイクル処分でベイシアに

行った後にも7-11に寄ったのですが、

何と冷やし中華が売り切れで、

さくへいのこちらのうどんにしました。

もちろんこれも名前負けしてない

美味しいうどんでしたが、食べ損なった

ものはそのままにしないのが、

食いしん坊夫婦の掟です。

今日の夕食はこちら、牛丼に温泉卵、

味噌汁、白菜漬けでした。

遠い昔、南新宿の喫茶店でアルバイト

をしていた頃、バイト終わりに吉野家

によく寄った記憶があります。

当時牛丼は並盛が350円、これに

味噌汁、お新香、卵(ギョク=生卵)

が各50円で、ちょうどワンコインの

「フルコース」でした。

 


今年もカボチャのスープ

2024-08-29 23:11:38 | 食文化

こんばんは、応援中です。

今年もかつてのチロちゃん家近くの

無人野菜スタンドで、

カボチャが売られていまして、今も

2個、台所の床にころがっています。

ガムテープで貼られていた200円の

値札は奥様が剥がしました。

で、今年も煮物とカボチャのスープ

作ってくれました。実に美味です。

応援中はさくへいのパスタでナポリタン

作りました。もちもちで美味しい麺

ですが、食感はちょっとうどん寄り。

スパゲッティーはもう少しピンピン

跳ねる感じの食感が欲しいと思います。

夕方から雨の予報だったので少し早めに

南白亀川河口で釣りをしました。

しばらくすると予報通りの雨。

少数でしたがハゼを釣ることができて

良かったです。

夕食は予定通りのハゼ天丼でした。

カボチャは煮物と天ぷらでも活躍中です。