goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

九十九里の海の色?

2024-06-15 23:28:32 | 贈り物

こんばんは、応援中です。

ユリの季節もそろそろ最終盤です。

代わってグラジオラスが咲いてきました。

そんな中、土曜日ですが九十九里町の

菅原工芸硝子さんにやって来ました。

去年は奥様の下のお兄さんに古希のお祝い

でグラスをプレゼントしましたが、

今回はお兄さんの奥様がもうすぐ古希

ということでお皿のプレゼントです。

毎回目移りしまくりですが、

引き込まれたのはこちらの水の色と

いうか海の色のコーナーでした。

中段右端のツートンとその左の単色

をセットで、同じサイズで揃えたかった

のですが、

同サイズでペアにできるのはこの形

だけで、希望より小さなプレートに

なりました。それでも奥様も応援中も

すごく魅かれた色なので、喜んで

もらえるのではないかと思います。

今日の夕食は奥様が中華丼とスープを

作ってくれました。奥様はカレーの時、

応援中は中華丼の時が一番気分が盛り

上がります。


浦部農園のイチゴとパン

2024-01-09 19:39:40 | 贈り物

こんばんは、はい、今も夫婦で育ち

続けている応援中です。

今年も美味しいブログ続けますので

引き続きよろしくお願いします。

早速ですが樹上完熟リンゴのアップル

パイとクレープ、食べたいです。

お孫さんが作ってくれたとなるともう

至高の味なのではと思います。

全員集合で盛り上がって良かったです。

そりゃ、疲れるだろうと。3人来ただけ

でも結構疲れましたからね。

さて、今日はいつもと反対側の

大網白里でお買い物です。まずは

ヤックスドラックへ、

スーパーカスミをはさんで、

2軒目のドラッグストア、セイムスです。

割引クーポン有効活用のためのハシゴ、

奥様は85個入りのデッカイ洗濯洗剤を

15%OFFで買いました

その後は2年ぶりの浦部農園さんへ。

イチゴが大好きな姪っ子がまだ実家に

居るとのことなので、スヌーピーの

お礼も含め、とちおとめと黒いちご、

いちごジャム、農園パンなど送りました。

夕食はカスミで豚軟骨が安かったので

それを使って豚軟骨大根にしました。

圧力鍋で40分加圧調理しましたが、

軟らかさは清のソーキには及びません。

ただ、軟骨まわりの肉がとても美味しく、

大根との相性もバッチリでした。

またスーパーで見つけたら再度作って

見たいメニューになりました。


リビングは連日美味しい匂い

2023-10-21 20:20:01 | 贈り物

こんばんは、応援中です。

土曜日のひまわりはメチャクチャ

混雑しますが、

明日少し早めにママの誕生日祝い

に行く予定で、

毎回大人気の卵焼きの材料を

調達してきました。

それにしても都内や横浜など

からもお客さんが来ていて

すごい人気の直売所です。

さらに奥様はサトイモを下茹で

して皮を剥き、

こちらも毎回大好評な芋煮を作成、

リビングは昨日に続きとっても

美味しそうな香りに包まれました。

保存容器3個分完成、夕食で先に

少しいただきましたが、上々の

出来栄えです。


Sghr菅原工芸硝子

2023-06-19 18:47:33 | 贈り物

こんばんは、応援中です。

今日はちょっと素敵な場所に行きました。

九十九里町の菅原(スガハラ)工芸硝子、

奥に見えるのが工場、左側がファクトリー

ショップです。存在はだいぶ前から

知っていましたが、なかなかお祝い事とか

無ければ来ない場所です。

7月に奥様の下のお兄さんが古希を

迎えられるので、そのお祝いに

ここの製品をお奨めしてみました。

ほぼ全製品が展示販売されているという

ことで、グラス、お皿、花瓶、箸置き

などの小物類、それぞれすごく個性的で

綺麗なのでメチャ目移りしてしまいます。

今回のチョイスは代表作の「デュオ」

になりました。色はブルーとピンクです。

店員さんが同じ色でも風合いの違う

グラスを出してくれて、より好みの

製品を選ぶことができました。

一点一点がすべて違うハンドメイドの

素晴らしさを体感しました。

ファクトリーショップの手間には

カフェもあります。

ここで使われている食器もすべて

Sghrの製品なので、実際に使うと

どんな感じなのかも体験できます。

次回、自分たちの記念日にも来て

みようかなと思いました。

何より奥様がとても喜んでくれたのが

良かったです。

今日の夕食はたくさん採れた

ピーマンで青椒肉絲を作りました。