こんばんは、応援中です。
昨日、朝早くは本降りの雨でしたが
その後小止みになり、今回も久慈浜での
釣りを楽しんで来ました。
いつもより少し遅め、9時ごろから
スタートです。
前の日、ホテルに行く前に少し偵察を
しました。我々はチョイ投げで底物釣り
ですが、多くの釣り師はサビキ釣りです。
あまり釣れていないようでしたが、
釣り師の多さを見ると、少しはアジや
イワシが釣れるようになっているのかな
と思います。イカ釣りの疑似餌「エギ」を
投げている人も良く見かけますが、ここで
イカが釣れたのを見たことは無いです。
さて、昨日最初に釣れたのはお馴染みの
ネズッポでした。小サイズが多かった
ですが結構釣れました。
奥様はここでの「本命」良いサイズの
シロギスをゲット。この日好調でした。
応援中にもシロギスがきましたが
かなりちっちゃいです。ただ魚体は
透き通るようで、本当に綺麗です。
そして終盤、奥様がなかなかのサイズ
のこちらを釣り上げました。明らかに
鯛ですがクロダイとは違う形、マダイに
似ているけど赤くありません。
帰って調べて見たら「ヘダイ(平鯛)」
でした。この魚も昔は中部地方より南に
しか生息していなかったようです。
釣れたのは今回が初めてでした。
サイズは20cmジャスト、シロギスは
5尾、ネズッポは9尾でした。
今日の夕食でヘダイは塩焼きに、
キスとネズッポは天丼にしました。
ふっくら柔らかい白身で焼けた皮が
香ばしいヘダイ、ふわふわのシロギス、
少し弾力があり旨味も感じるネズッポ、
3種それぞれの味と食感を楽しみました。