goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

肉っ!

2025-05-15 22:38:24 | 食文化

こんばんは、応援中です。

今日も朝は庭でボ~ッとしていました。

9時頃からは少し暑くなりました。

昨日植え直したモミジアオイの先に

少し目立つピンクの蕾が。

咲くのは明日かなと思いましたが、

ヤックスに買い物に行った後、10時

頃には開花していました。これも去年

メルカリで買ったゼフィランサスの一種、

品種はカリナータ、別名サフランモドキ

と言われている花です。

去年と同じだと思いますが、この辺の

ロリポップが一番先に咲きそうです。

赤ちゃんカマキリを見つけました。体長

1cmくらいですが、もうこの大きさで

狩りをしながら暮らしているようです。

お昼はまたオイルサーディンを使った

パスタでした。今日はネギ、シソ、醤油

で和風寄りに仕上げました。

奥様がNorramさんで暴走?大人買い

したおかげで、おやつは連日リッチです。

夕食は由基屋さんの中落カルビと

ウインナーの残りで焼き肉です。

この肉、何度食べても美味しいので

また近々仕入れに行きたいと思います。


飲みこむタイミングが分からない?

2025-05-06 22:20:49 | 食文化

こんばんは、応援中です。

世間はGW最終日のようですが、

本日は一日中雨降りでした。

ママたちが帰った後だし、夏野菜の

生育中で我々には嬉しい雨です。

小降りになったタイミングでボケちゃんが

来てくれました。雨は苦手みたいで

本降りの時には食事に来ない事が多いです。

ジフィーセブンなどに撒いた種の芽が

出てきました。なるべく窓際に置いて

いますが、それでも少しヒョロヒョロ

気味です。インゲンやモロッコインゲン

も畑に直播すると芽が出てすぐに虫に

食べられる事があるので、室内で種まき

しました。

お昼は久しぶりにナポリタンでした。

好評の自家製レタス入りサラダも

作りました。

こちらは昨日の夕食、ママたちを駅まで

送った後にベイシアで買ったマグロ刺と

食材が多すぎて出番がなかったゼンナの

お吸い物です。

今日はゼンナの残りを焼きはまぐりに。

奥様以外は大好物の九十九里名物ですが、

奥様はなぜか苦手です。確かに少し弾力

があって嚙み切りにくいとは思いますが、

「飲みこむタイミングが分からない。」

とか言ってHinaに鼻で笑われています。

小さいゼンナなら大丈夫なのでは?と

思うのですが、やっぱりダメだそうで、

応援中が一人で全部いただきました。

 


結構嬉しい180点

2025-04-06 19:02:17 | 食文化

こんばんは、応援中です。

7-11には行きましたが、それ以外は

お出かけ無しで過ごしました。

ちょっとした食材は畑で調達できる

のが良いです。お昼用にネギとニラを

収穫しました。

お昼はこちら、天ぷらそばです。

応援中はニラそばでいただきました。

天ぷら材料は舞茸、ナス、そして

畑で採ったネギボウズでした。

昼から放送の「なりゆき街道旅」では

ゲストの清原果耶さんたちが九十九里

に来ていました。青いポストや、

菅原工芸硝子のファクトリーショップへ。

清原さんも目移りして、どれにするか

かなり悩んで選んでいました。応援中も

また行ってみたくなりました。

午後からは雨になりましたが、その中で

夕食用の食材を収穫しました。

メニューはホウレンソウと豚バラの

卵炒めと野菜炒め。前者は自家製の

ホウレンソウで作ってみたかったの

ですが我ながら最高の出来でした。

野菜炒めも材料、味付けともバッチリ、

奥様からなんと180点という高評価

を頂戴いたしました。


沖縄そば「琉球美人」

2025-04-03 22:24:19 | 食文化

こんばんは、応援中です。

今日も夕方までずっと雨、菜種梅雨

と言うのだとか。

でも明日はやっと晴れるみたいだし、

きらくに行ってめざましTVの感想を

お伝えするのもちょっと楽しみです。

お昼はソーキそばでしたが、これまで

とは違うサン食品さんの製品を使って

みました。

乾麺ながら「手延」で少し太め、スープ

も豚骨寄りで、清のスープには遠く及び

ませんが少しだけ近づいた感じです。

当面はこっちにしようかなと思います。

夕食はサケのハラス焼きがメイン

でした。Hinaとのバーベキュー用

に買った食材ですが肉が美味し過ぎで

出番無く冷凍庫に眠っていました。

フライパンでじっくり時間をかけて

表面がカリカリになるまで焼きました。


中落ちカルビ激旨!

2025-03-18 21:54:15 | 食文化

はい、一足早い春爛漫を楽しませて

もらっている応援中です。今回も花見山の

写真、ありがとうございます、

今年の冬、北日本は雪が多かったですね。

こちらは寒い日が多かったですが、雪は

一度も降りませんでした。短期間で一気に

春が来た感じです。

食事処の日除けが少し邪魔ですが、

リビングから見える場所に桜を

植えたのは正解だったかと思います。

すごく春を感じられる景色です。

昨日木戸川の土手でツクシが出ている

のを見つけたので、帰りに自宅近くの

毎年つくしを採る場所に行きました。

はかま取りを頑張って、

昨日の夕食のおかずに加わりました。

フグの干物は石井丸さんでおまけに

もらった物ですが、とても良い味でした。

今日はベイシアでリサイクル処分と

少しお買い物をしました。

夕食は由基屋さんで買った中落ちカルビで

焼肉でした。普通のカルビより油は少な目、

肉質はしっかり、でも固くは無く、とても

美味しかったです。野菜はホウレンソウと

ブロッコリーが自家製でした。

夕食後はもちろん野球、MLB開幕戦です。

鈴木選手はノーヒットでしたが、山本選手が

勝利投手、今永選手も4回で降板したものの

被安打ゼロの好投、大谷選手は2安打の活躍

でした。明日は第2戦、明後日はサッカーと

目が離せない試合が続くので楽しみです。