goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

仲良く12尾ずつ、夕食はハゼ天丼

2024-07-19 22:36:18 | 釣りキチ

こんばんは、応援中です。

円形花壇脇のヤマユリが咲きました。

リビング側にあと一つ蕾があって、

それが咲くといよいよユリの季節も

終了です。とても綺麗なのですが、

ゆっくり眺めるには暑すぎです。

きらくに出かける10時半過ぎには

もう34℃になっていました。

暑い時にはやっぱりこれ、レバニラ

炒めライスをいただきました。

奥様は暑くても寒くても味噌バター

ラーメン&生中です。

釣りは3時前頃に行きましたが、

さすがに海辺でもまだ33℃で、

来るのが早すぎたとちょっと後悔、

それでもほぼ切れ目なく釣れて

合計24尾の釣果でした。

今日釣れた分は冷凍保存して、

昨日釣れたのを使いハゼ天丼です。

材料は他にタマネギと小エビ、

ナス、甘党とう美人、カボチャを

使いました。


今回も4種釣れました。

2024-07-11 20:51:45 | 釣りキチ

こんばんは、応援中です。

とりあえず本日、久慈浜漁港での

釣果ご報告です。

いつも釣っているテトラ近くは

空いていました。ただし岸壁に海藻が

いっぱい、どうやら海底に藻が生えて

いて釣りにくい状況のようです。

そんなことはお構いなし?

まずは奥様が海藻もろともメゴチ

を釣り上げました。

なかなか良いサイズです。

申し訳ないが、天ぷらに決定!

続いても奥様、これもなかなか

良いサイズのベラ、煮魚に決定!

応援中も釣れました。これは

本命シロギスですね。

前回より苦戦しましたが、それでも

シロギス5尾、メゴチ、ベラ、ヒイラギ

各1尾で夕食材料には十分な釣果です。

久慈浜は色々釣れるのが楽しいです。

はい、少し遅めの夕食はこんな

メニューになりました。


よく居るオッサンみたいな?中学生

2024-06-26 23:22:44 | 釣りキチ

こんばんは、応援中です。

奥様が(応援中も)釣る気満々で、

今日は朝から釣りに行きました。

でもやっぱり午前中はすぐ暑くなり、

一時間弱で退散、

それでも11尾釣れていましたが、

奥様が「ちょっと釣り足りない」との

ことで、夕食準備をしてからまた夕方も

釣りに行きました。

そこで自転車に乗った中学生の軍団が。

「こんにちは、何か釣れますか?」

「ああ、ぼちぼち(何かよく居るオッサン

みたいなやつらやな~。)」

「ハゼですか?」「そう、ちっちゃいけど、

見てみれば。(結構うるさいぞ。)」

しばらくして「じゃ、頑張ってください!」

?、かなり上からな言い方に聞こえたぞ。

しまった、適当にあしらってしまったが、

「釣り師に『いきなり釣れますか?』は禁句

だよ!」ってちゃんと教育すれば良かったと

少し反省しました。

こちら今日の夕食、初収穫のゴーヤで

チャンプルーと朝釣りで2倍に増えた

ハゼの南蛮漬けでした。

夕方釣ったハゼはほとんど生きて

いたので水槽と、

荒い桶や空き瓶を入れているケース

に収まりました。


今年のハゼ釣りは苦戦しそう。

2024-06-17 22:42:04 | 釣りキチ

こんばんは、応援中です。

去年買ったハイビスカスは2鉢とも

冬越し成功で、

今日は今期初めて赤が咲きました。

トマトの近くでは赤のグラジオラスが

開花しました。

フク君家でエサを調達して、

気合十分でいすみの釣り場に来た

のですが、どうやら旧橋の解体撤去を

含む護岸工事が行われていて、

去年まで釣りをしていた場所には入れ

ない状況になっていました。

しかたなく河口側で竿を出してみましたが、

激渋の反応で、釣れたのは極小マハゼ

一尾のみ、そもそも当たりがあったのが

この一尾が釣れた時だけという厳しさ

でした。白子自然公園も7月上旬までは

カキ殻撤去工事という事で、今シーズン

のハゼ釣りは苦戦しそうです。

釣れない時に魚を買って帰るのは

癪なので、夕食はLEOで買った

肉でした。


久慈浜漁港の釣りは毎回楽しい

2024-06-13 22:35:20 | 釣りキチ

こんばんは、応援中です。

こちらは今朝のアジサイの開花状況、

今は写真手前の星型のガクアジサイが

見ごろになっています。他の3株は

まだまだこれからという感じです。

さて、昨日の続きですが、11日の夜は

日立市内のビジネスホテルに一泊、

朝まだ7時台に久慈浜漁港に来ました。

幸い去年も良く釣れたテトラ近くの

ポイントに空きがありました。

海の家を借りていた頃、この時期は

あまり釣れた記憶が無いのでどうかな

と思いましたが、

幸先よく応援中にシロギスがヒット

しました。

奥様が釣り上げたのはベラですね。

この魚は黒い縞があるこのくらいの

サイズの頃はみんなメスで、大きく

なるとオスに性転換するそうです。

その後も順調に連れて、この日も

とても楽しい釣りになりました。

帰って数えてみたら、シロギスが8尾、

ヒイラギが7尾、ベラ2尾、ハゼ1尾

という釣果でした。

という訳で、昨日の夕食はお魚づくし、

キスとハゼはもちろん天ぷら、ベラと

ヒイラギは煮魚でした。