goo blog サービス終了のお知らせ 

よかった

2004年04月17日 | 思つてみました
邦人2人が解放されましたね。

他国の方にはまだ解放されない人もいるので
諸手をあげて喜ぶのもちょっとアレですが
良かったですね。

これでテロ圧力とは関係の無い立場で
自衛隊の意義を考え直すことが出来るのでは
ないでしょうか?というか考えて欲しいです。

その結果であれば、引き続き派遣でも撤退でも
今よりは納得するかも、というか納得したいです。

そういう部分とは全く関係なく
渡辺さんのお母さんが泣く姿を見て
本当に良かったと思いました。
ちょっと涙出ました。
誰かが悲しい思いをするのは嫌
つまりそういう事なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカエリナサト

2004年04月17日 | 思つてみました
もう遅いんですが、イラクの3人組が解放されましたね。
本当に良かったです。

「イラクに残りたい」という言葉に関係者が激怒したり、
あきれたりしていましたが、自分達がどれだけ世界の情勢を
不安定にしたかを知れば、考えることもあるでしょう。
何より無事でよかったです。

日本国政府は途中で現地とのパイプが切れてしまい、解放に関しては
宗教指導者のみが把握していたようですね。
つまり「自衛隊を撤退させない」という決定以外に国はなにも出来なかったわけで
それは3人が生きて帰ってこられるかどうかは犯人グループにかかっていたという事で
お米の国の人や、その取り巻きの国の人が「日本の対応は素晴らしい」と褒めた
スバラシイ部分はどこにあるのか、僕には全く理解できません。

人に優しいのと、国際的に正しいのと、政治的に正しいのは
両立しないのでしょうか。

広い視点で人に優しく生きたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえってきませんね

2004年04月15日 | 思つてみました
イラクの3人組は帰ってきませんね。

日本政府に対しては解放条件も
届いていない状態なのでしょうか?

もう既に「誘拐」ではなくて、「保護」なので
解放条件はおかしいか。なんでしょうね。必要経費の請求?

自衛隊の撤退も、武力行使も無く事態が収束の方向に向かったのは
非常に喜ばしい事ですが、ギリギリでの政府の対応も見たかったです。
自衛隊撤退させずにどう収めるつもりだったのでしょうか?
最初から今の形が見えていたのかもしれませんが…

ブログを見て回ったら
「自衛隊撤退はテロへの屈服になるから撤退反対」が
大多数な中「人命救助のためにまずは撤退」という意見も
あるのですが、どちらにしても
「撤退(させる)or(させない)としたらどういう解決方法があるのか。
その解決法によって、日本は国際的にどう評価されるのか」
という突っ込んだ意見が見られなくて非常に残念です。
なんだか、日本がテロに狙われやすくなる、という正論だけど
ヒステリックな意見が多くて…
日本が与しやすいのは世界の犯罪者の常識だと思ってたので
今以上にテロ、誘拐の可能性があがるかどうかに関しては
ちょっと疑問。むしろ、今だって可能性は十分に高いと思う。
みんなどう考えているんだろう?

しかし今の状態は誘拐では無いけれど、何というか
結局、身代金は払わなければいけないわけで、
でも善意の第3者という立場の宗教指導者に対して
誘拐犯扱いをするわけにもいかなくて、ということは
身代金交渉すら出来ないという……
イラクの戦士は頭いいな。
あ、もしかして誘拐保険も適用外か?

と言ってる間に邦人2名誘拐の一報がはいりました。
今後は誘拐->保護->宗教指導者が経費請求が1セットになりそうな…

政府は身代金も含めた必要経費をキッチリと請求して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんそうはいや

2004年04月10日 | 思つてみました
イラクにおける邦人誘拐から何で戦争反対に繋がるのか。
自衛隊の撤退への賛成反対ではなく戦争反対。

イラク派遣における自衛隊の武装は必要。
あんなところに非武装で行ける訳が無い。
イラク国民との温度差は大きいけど、人道支援も必要。
イラク国内で頑張っている自衛隊の皆さんが
安全に帰ってきてくれることを祈るばかり。

今回の自衛隊派遣は、活動自体は人道支援だけど
誰が見ても単純な米国の圧力の結果にしか見えない。

派遣しないと石油採掘に関連するオコボレにあずかれないというのもある。
というかアメリカは公然と、手伝わなかった国に利益は供与しないと発言しているし。
目的はそれかよ、ってカンジです。
オヤジの時と全く変わらない捻りが無いというか
まさに劣化コピーのJr.というか。
アメリカがイラクへ出兵した理由は、父の時もJr.の時も変わらず
石油債権、戦争することでの経済活力、自国民へのアピール、世界への武力誇示。
全ての理由はアメリカ大統領にとっては正義。
が、世界にとっての正義かどうかは不明。ジャイアンの正義。
アメリカ国民だって正義かどうか不明と思っている人が多いと思う。

日本国民にとってはどの部分が正義なのだろう?
もし、自衛隊派遣がオコボレを貰うためのモノであれば
侵略行為ととられてもしょうがないし、
そうでないのであれば、撤退しない理由に
国民の金を使って派遣しているからという理由は
使う必要は無い。それより人命が大事なのは自明だから。
お金の無駄遣いは今に始まったことじゃないし。
渡したお金の使い方を指示するだけで内政干渉とされる
ODAはバラまき以外の使い方が出来るとは思えないから。

捕まった3人の責任なんだから、ほっておけばいいというにも
一理あると思うけど、そんな責任は助けたあとに取らせればいい。
救助のための金額は多分一生かかっても払いきれないものになるから。

撤退したからといって3人が助かるとは限らないのも判っている。
申し訳ないけどそれは、イラクへ侵入した3人のリスクだし。
問題なのは日本国が国民を見殺しにしたのかどうかと言う事。
それも犯罪者でなく人道支援を目的とした(と言われる)人を。

選択肢はいくつあるんだろう?
・自衛隊の撤退
・自衛隊の自力救出
・米軍の掃討作戦による救出

自衛隊の撤退による解決であれば、テロに屈したという汚名は残るけど、
人命は優先であるという日本国のスタンスは示せると思う。
また日本はテロに屈して、と言われるのは確実だけど。
もしかしたら今後の日本に対する営利的なテロ行為が増えるかも
しれないけど、今回の目的はあくまで人命救出

自衛隊の自力救出があるとすれば、戦闘は免れない。
人命救助のためとはいえ、その行為は自衛の範疇を超えている。
自衛隊は世界に軍隊である、という宣言をしてしまうのと同義だと思う。
そして誰かが誰かを殺して、誰かが誰かに殺される。
今この瞬間にはそうではなくても、これがきっかけで軍隊へと
移行していく気がする。

多分最悪なのが米軍の投入。
米軍は今までイラク国内でやってきたのと同様に躊躇無く戦闘行為に及ぶ。
その範囲はもしかするとイラクの一般市民に及ぶかもしれない。
そして、その行為の責任は日本国が取らなくてはならない。
米兵が負傷したとしたら、日本国首相は、日本国民はどう
責任を取らなくてはならないのだろう?

3人の人命は助かればいいと思っているけど、問題はそこにはない。
問題は今回の選択が、自衛隊が軍隊に変わらざるを得ない可能性があるということ
国内の要求によるものか、外国の圧力によるものかは判らないけれど
いままで守ってきた「自衛のための武装」という誇りは失われ
軍隊へ移行しやすくなる。

国連軍としての参加にして欲しかった。
武装した自衛隊としての立場で参加して欲しくなかった。

自衛隊に入る人は、自衛をするためであって戦争するためではないと思う。
軍隊になれば自然と自衛隊への入隊者は減るだろうし。
そうなると外国と同じく徴兵制を導入せざるを得なくなる。
その影響がどのようなものかは判らないけど、自分の子供が戦争に
行かなくてはならない可能性が今よりずっと高くなる。それでもいいの?

日本が他国を侵略することは無くても、日本が軍隊を持つことで
ちょっかいを出してくる外国があるかもしれない。
今最も身近な仮想(?)敵国、北朝鮮とか。
そして今回のような米国の侵略戦争に、確実に付き合わされる事になる。

妄想なのかな?杞憂なのかな?杞憂であって欲しいな。

みんなが戦争反対って思っていて、そうあることを願っていれば
戦争が回避できるものなら大きな声で言い続けたい。
大きい声を出すだけで自分の大事な人が命を危険に晒さなくて済むのなら
大きな声で言い続けたい。

せんそうはんたい

未来の子供たちが戦争を放棄できる勇気を評価してくれることを祈りたい
とりあえず参政権は有効に利用しよう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんそうはんたい

2004年04月08日 | 思つてみました
イラクで邦人が誘拐されました。

9・11の飛行機突入をLIVEで見て以来、そういう事件の情報に
あまりに頻繁に触れすぎて麻痺してしまったのか、
「あぁ、大変だな」程度にしか感じない自分は、特殊な部類でしょうか?

未だ政府の対応方針は発表されていません。
犯人の要求は「自衛隊のイラクからの撤退」です。
対する政府の見解は
「人道支援のための派遣であるので撤退はありえない」
だそうです。

ジャイアンは「お前は俺のルールに従っていない」という理由で
お金を巻き上げる世界のチンピラです。
ノビタはちょっと過激な思想を持った左翼系。いつもジャイアンに
イチャモンをつけられています。
スネオはお金持ちでジャイアンの太鼓もち。おすそ分けも貰ってますが
毎日のようにジャイアンに金をたかられています。

ある日誰かがジャイアンを
後ろから思いっきり殴りました。
ジャイアンは自分へのノビタの仕返しだと思いノビタを合法的に
攻撃する方法を考えます。
そしてジャイアンがノビタに対して
「お前がこれ以上誰かを傷つけないように、お前をボコボコにしておく」
という理由で、いつものようにボコボコにしました。
「ノビタのお宝を山分けにする権利をやる。やらないとどうなるか判っているんだろうな」
という、いつもの脅しと甘言で、スネオを武装させた上でノビタの世話をさせています。

どこに正義が?どこに人道が?僕の目が曇っているの?

助けてドラえもん

テロリストとは交渉しない、という姿勢は評価します。
政府としては当然の対応だし、以前のテロ対応の失敗を考えると
交渉する姿勢は見せられないでしょう。

だけど、人道支援という名目での支配援助のために
本当に人道支援を行う人の命を危険に晒すのは止めて欲しい。
ええやん自衛隊出さんでも人道支援やらナンボでも出来るやん。
そもそも最初から自衛隊出す必要なかったやんか。

もうね、本当にロン&ヤスの平和な蜜月は来ないんですよ。
南部魂が全てのオヤジとJrが、カラードって人間?な彼らが
ガリガリ亡者が悪の道へと世界中を引きずり込もうとしている
だけなんですよ。

いいじゃん、金しか出さないって言われたって。
いいじゃん、日本の救援物資をワザワザ星条旗とか鷹のマークのついた
袋に詰め替えて、自国の物資として配る馬鹿がいても。
いいじゃん、筋肉馬鹿に貧弱ってコケにされても。
大切なのは、平和だし、困っている人を助けることなのに。

みんなこれじゃイケナイって判っているのに、どうしたらいいんだろう。

せんそうはんたい
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぼえていますか?

2004年04月02日 | 思つてみました
あなたは大丈夫ですか?
入力デバイスのおかげでアイデアを落っことしたりしてませんか?
あ~さっきすンごいアイデア思いついたんだけどな~。なんだっけな~
ということはありませんか?

最近、可能な限りメモを取るようにしています。
記憶力に対して、記憶が必要な事柄が多すぎるのか、
一瞬で忘れることが多くなってきました。
せめて外部デバイスで対処しようかと。

で、今はA5のメモ帳を使ってるんですが、最初は携帯にメモしようと思ってたんですよ。
が、あのキーボードで入力していると、メモる内容を忘れてしまうんです。
「あ、い、う、え、お」とか言いながら押すので精一杯。
あがぁぁうぎぃ、このクソこんちくしょうがぁ!
俺のステキアイデアを虚空の彼方に飛ばしやがって!
入力デバイスが思考を遮るとは言語道断!

携帯電話には、住所録はもちろん、スケジューラー、メモ帳、メールもついてます。
完全にPDAなのですが、入力デバイスが思考を阻害するっていう一点で
俺PDAにはなれません。
で、結局メモ帳を使うことになってしまう、と。

アイデアの神様はいつどんな時に降ってくるか判らないので、常に
メモが取れる事が最重要項目となります。
でもメモ帳はどんなに小さくても両手が空いていないと使えないという
致命的な欠陥を持っています。
そう思うと、片手入力出来る携帯はがぜんステキアイテムに見えてきてしまいます。

入力デバイスが思考を阻害せず、かつ片手でも入力可能なのであれば
音声入力でもOK?いやいや、道端で危ない人になってしまいます。

あ、そういえば昔ビッグマウス?だかいう片手で握りこむ形の
入力デバイスがありました。誰に聞いても「知らん」と言われるので
俺の妄想の中にしか存在しない入力デバイスなのかもしれないけど。
片手で全ての入力が出来ると言うスグレモノ。コートのポケットの中でも入力可能。
もっとも、コートのポケットの中でナニを握ってゴソゴソしてたら
これまた捕まってしまいそうですが。というか、片手入力なら携帯でいいのか。
堂々巡り。

ムズカシー

とりあえず現状では、PCのキーボード以上にしっくりするシステムは無いんですよね。
単純に慣れの問題なのでしょうけど。

とりあえずA5サイズで住所録、スケジューラー、メモ帳、メールがついてる
普通のキーボードが付いているPDAが欲しい~~~
片手で入力できればサイコー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こづくりのまえに

2004年03月30日 | 思つてみました
子供ってどうやって育てたらいいんですかね?

現在DINKS(表現古い?)の家庭としても、子供の育て方、
子供に必要な環境の整備については気になるところです。

夫メイン、妻メインではなく、夫婦が同等の働きをしても
子供を育てられる、会社環境、社会環境では無いのではないかと
常々感じています。
そういう所に税金使って雇用を創出して欲しいものです。

で、テレビって重要じゃないですか。子供ってテレビに食いつくから
その隙に家事とかするんだろうなと思ってましたが、こんな報告が。

テレビ見過ぎの子、言葉の発達に遅れ 小児科学会が調査

う~。自分がテレビっ子なだけに難しそうだな~。
世間の奥様的にはどうなのでしょうか?

あ、俺そういえば昔全然テレビ見せてもらってないや。
それであんなに猛烈なオシャベリだったのか(伝聞だけど)。

というかこの報告を見て、ヒステリックな反応が生まれないことを祈ってます。

テレビ屋としては、老人、子供に優しいテレビを作って
社会に貢献したいトコロです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぎいってみよう!

2004年03月28日 | 思つてみました
ドリフターズを知らない日本国籍を持つ30代はいるのだろうか?

荒井注がメンバーだったこと、本当はバンドだってこと、
ビートルズの前座をやった経歴、そんなちょっとした知識は
知らなくても
「オイッス」と言われれば「オイッス」と全力で返す常識や
誰かの後に、こっそり近づいている人がいれば
「しむらー!うしろー!」と呼びかける呼吸くらいは
タシナミとして身についていると思う。

「ひょうきん族派だから」と言うアナタでさえも
潜在意識の中にはドリフの遺伝子が息づいているはず。

あと20年もすれば、クレイジーキャッツを知らずにお笑いを語るな、
三度笠も見たことの無い若造が、という勢いで
「ドリフも見たこと無いくせに」と言うんだろうか?

DVDがあるから大丈夫か

いつの間にかチョーさんがドラマで演技をするようになっていた。
演技の経験の短さはみじんも見えない、いぶし銀の演技。
演技、演技……

恋人はスナイパー<劇場版>

多分最後の演技。見ないとね。

ドリフのアレは演技じゃなかったっすよね?
全部全力本気っすよね?チョーさん

名バイプレイヤーいかりや長介への愛を込めて
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みらいはとおい?

2004年03月28日 | 思つてみました
21世紀には腕時計型の電話があると思ってた。
というかパトレイバーはいつ出来るんだろう?

会社に雇われている技術者というものは、オエライさんの
一言に一喜一憂ではなく右往左往しているわけです。

正確には、偉い人が「夢を語る」というかヨタ話をする。
次に偉い人が偉い人が言ったことを全て実現しなくてはならないと命令
そのまた次に偉い人が「社長が作れと言った」と命令
現場に降りてきた命令に向かって
「どんな計画を立てても間に合わないんですけど…」
とか
「時間が無いならせめて予算を…」
とか言うのはただの泣き言らしいので無視
という過程を経て、現場の修羅場は出来上がります。簡単ですね。

全ての段階で実現可能かどうか判断されているのかどうかは不明。
実現可能だと誰も思っていないのは確実だけど。

ソニーが描く、未来型ゲーム機「PlayStation 6」の機能

プレステの将来云々が気になったわけでなく、
『今後10年から20年、そしてそれ以降の技術の進展を予測した』
というのを見て、いいなぁ…って思いました。

年頭記者会見で出来てもいない商品を1月末に出すと
言い放ってくださったオエライさんとは、120倍から240倍くらい
会社の体力と心の余裕が違うなと、うらやましくなりました。

実情は知らんけど。

絶対無理な計画でもやりとげる俺らが悪いのか?
絶対作ってやらぁ!という誇りを捨ててでも、
あなた方に気付かせろと?シャチョー

嗚呼ブルーワーカー哀歌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアとリサイクル

2004年03月27日 | 思つてみました
今の日本には職にあぶれた人がいます。
ニューディール政策以降、そういう事態になるとTVAの様な
お上のお金ばら撒き大作戦
実行されると決まっているのですが、これまたTVAと同様の
派手な環境破壊が付き物です。

皆にお金が行き渡って、皆がお金を使って、税金も入って
また雇用の機会を作って、という正の方向のスパイラルを
狙っているのは理解できますが、僕らは日本人。
タンス貯金が国家予算を軽く上回る民族です。
週給で暮らすのが普通の民族と貯めこみ能力の桁が違います。
まさにアリとキリギリス
タンス貯金を吐き出させるアイデア募集した方が絶対いいって。

というかですね、あなたたちがばら撒いているそのお金は
僕らの働いたお金です。もっと有意義に使ってください。

たとえば、こんな風に。
ゴミリサイクルと雇用の創出に一石二鳥のプロジェクト

環境にやさしく雇用を創出できるんじゃん。やれよ日本政府。

あと、ごみに対する著作権でもめてるらしいけど、
2次創作オリジナルの線引きを考えるにはちょうどいい機会
なのではないでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノロジーとエロス

2004年03月25日 | 思つてみました
テクノロジーの発展に不可欠なものは戦争とエロス。
そう言い切っていいと思う。

幸いな事に、技術者である私が戦争に勝つためにテクノロジーを発展させる事を
余儀なくされる社会には出会っていない。とても幸せな事だと思う。

そしてもう一方の誘因であるエロス。これは発明ではなく、発明された物を
大きく発展させる力を持っている、と様々な事象から推測する。

ビデオデッキはロマンポルノを見るために開発されたのでは無い。
しかしエロビデオという物が世に出回り、これを見るためにビデオデッキが
普及したのはあまりに有名な話である。

そしてつい最近の出来事では、DVDのマルチアングルが一番効果的に
利用されているのもエロDVDであろう。
さらに、何に使うんだ?という大容量のインターネット回線は
まさにエロ動画、エロ画像によってトラフィックの大半を消費されている。
(ちょっと言いすぎ)

印刷技術もエロ写真を見たい、世間の欲求が発展させたのかもしれない
いや多分そう。きっとそう。すごいなエロスパワー
だって世界3大発明の一端を担ってるんだよ。

ちなみにお父さんのエロ心と、お母さんのお財布の紐の固さは一般的には
比例関係にあることが、実証されているので商品を開発する立場としては
お父さんのエロ心を刺激して「欲しい」感情を誘発しつつ、お母さんに対する
「これがあるとこんなに便利」もしくは「こんなにお得」的な説得手段を
提供できるような商品を開発したいものです。

とかとか、つらつらとこの記事を読んで思いました。
公共の場のセックスを群衆が見物する『ドッギング』、英でブームに
いやぁ、エロ週刊誌でもないWIREDに普通の記事として載るような社会現象って。
すごいねUK。王国の名はダテじゃないね。

必要は発明の生みの親。エロスは発明の育ての親
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなトコに入れちゃダメ

2004年03月23日 | 思つてみました
………いやっ

つーか、ダメだっつってんだろうがヴォケがぁ!
そこは排水溝!排水溝なのっ!灰皿じゃないっ!
そこっ!ちがうっ!ポケット灰皿は吸っていい場所でしか使っちゃいけないの!
吸っていい場所意外は吸っちゃいけない場所なの!

毒ガス攻撃か?高温攻撃か?大気汚染か?環境破壊か?
あぁん?、プチテロリスト。でも気取ってんのか?

俺に毒ガスを吹き付けるな!
エントロピーの増大を食い止めろ!
僕らの地球を汚すな!
俺の精子の中の螺旋に繋がる子孫たちのために俺は戦う!

とか、思いながら出勤すると、いいカンジで血圧が上がります。
低血圧の方にオススメ

つかさ、吸うのは全く持って構わないので
パーソナルスペースで吸ってくれよ。

あ、煙も火も出ないタバコをポイ捨てしないなら
道端で吸ってもよし。特別に許可します。

というかJTの責任に於いてなんとかしてくれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする