goo blog サービス終了のお知らせ 

小さいクチで舐められて

2004年09月08日 | 思つてみました
舐められると気持ちがいいけど、歯を立てられるとちょっと痛い

ケダモノが好き。
いや、ゴメン。表現が悪かった。動物が好き。
爬虫類だろうが鳥類だろうが特にニガテは無いのですが
やっぱり哺乳類が好きです。

たまに、気分が優れない日があったりしますよね。
そんな時は時々ペットショップに癒されに行ったりします。

昨日も会社の帰りに癒されてきました。
会社帰りの時間帯はみんな夕御飯後で寝てるんですが
寝姿もタマラン。むふ~、とか思いながら見てたのですよ。

個人的にはタレミミウサギがイチオシ。
もぐもぐもぐもぐする姿を眺めているだけで至福

昨日は始めて生ピグミーマーモセットを見ました。
思ったより小さく無かったです。しっぽが長くてかわいかった。
で、御飯を食べてる最中だったのですが、ケージに指を近づけると
寄ってきて舐めてくれました。かわい~!
で、ちょっと齧られたりもして。
あんまり痛くないんだけど、食べ物じゃないからね~

で、会社帰りの時間帯は、癒されたい人でいっぱい。
というか正確には癒されたいOLさんでいっぱい。
ピグミーの檻の前で立ち止まったおねーさんが左右に
首を傾げだしたので何だ?と思ったら、ピグミーと首の
傾けあい(ピグミーが真似する)してました。かわいぃ…
そんな積極的な人はあまりいなくて、
みんなボーっと動物を眺めてたりするのですが、
ボクもその中の一人だったりするワケですよ。
泣きそうな顔でウサギを眺めているOLさんもいたりするわけですよ。

でもね、気づいちゃいました。

え~と、OLさんが動物をみて癒されてニッコリは普通なのですが
いかに乙女系とはいえ10人中9人にオタクっぽいと言われる風貌の男子が
動物を眺めてニターと笑っているのはちょっとアレなのではないかと…

ペットショップで癒されるのは奥様と一緒の時にしよう…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたずらなかぜ

2004年08月31日 | 思つてみました
今日は朝からイヤンって感じですね。

っていうか、ヅラも飛びそうな勢いですよ
こんな日にスカートで歩いている女子はナニを考えているのでしょうか?

というかね、台風なんですよ。発生当初は910hPaですよ!
何で「ん?台風?来てるの?」とか言いますか!
去年、家が飛ぶかと思った台風よりも大きいんですよ!
まぁ、さすがに3日前はそんな状況でも許しましょう。
が、昨日になってなお「ん~?台風?へぇ~」って!…って!
台風を甘く見てはイケマセンよ!

ちなみに去年の最大級の台風が鹿児島直撃した日は
祖父の命日でちょうど実家に帰ってまして、
もうなんというか台風フィーバーでしたよ!
夜中に天井が飛ぶかと、窓が割れるかと思いました。
奥様が「台風って怖いんだねぇ」とドッキリしてましたが
え~と、正直に言うとコンナに激しい台風はめったにありません。
という位に凄いヤツでした。奥様ラッキ

というかですね台風ですよ!関東にだって影響が出るのですよ!
早く帰って戸締りしながら台風速報を見るのが義務でしょう!
世が世ならお父さんはコゾッテ雨戸や戸板を打ちつけてるトコですよ!
窓を閉め切って懐中電灯を準備してオヤツを食べながら
窓の外を眺めつつドキドキしながら「台風まだかな~」
って待つのが礼儀ってモノでしょう!人としてっ!
あ、オヤツは300円までね。バナナは微妙だけど今回は含まない事にします。
言うまでも無いことですが、ビールは当然含みません。飲料ですからね。
で、停電になってもいいように早めにお風呂だって入ったりするわけじゃないですか!
図らずともミソギですよ!自然の猛威に対して身を清めているワケですよ!
というか、これだけ気合を入れたところで、ナニがあるワケでもなく…つまんない……

今朝も強風に吹かれると直ぐに止まる京葉線と、
人災だろうが天災だろうがとにかく止まる総武線の影響で
バスがタイヘンなコトになってました。
いつもより20分早く家を出たのにっ!
台風だからいつもより20分早く家を出たのにっ!
会社に着いたら9時2分でした。そして未だに出勤していない人多数。

あ、ちなみに京成線は相変わらず自然災害に異常なまでの強さを見せて通常運行でした。

でね、なんというか関東の人って台風興味ないのね。
まぁ、めったに直撃しないから当たり前なんだろうけどさ。
来たところで、九州県民的には「え?台風なの?ん~、風は強いけど夕立より雨少ないね~。」
ってカンジだし。生活に与える影響は京葉線が止まるくらいのモンだし。

まぁ、アレっすよね。九州県民が大雪情報に興味無いようなモンだよね。
数年に一度1日か2日ドカ雪降って(といっても10cmも積もらない)
チェーンが通常の3倍の値段になって、翌々日には雪の残りを探すのもタイヘン
ってカンジだもんね。

新潟で大雨になって、街が大雨仕様になってないんだろうな~
タイヘンだよな~とか思いながら見てましたが、
九州にメートルクラスの積雪があったら、潰れる家続出しそう。
マサに、街が大雪仕様になっていないんだよね。

と言うわけで、身の回りで「台風!台風だよっ!」とか
異常に台風に興奮する人がいた場合は「九州県民なんだな」と思って
優しく見守ってあげてくださいね。

行動様式に見る県民性とでも名付けようかと思ってましたが
既にこんなページが。

あなたの血中ご当地度を判定できる「ご当地の踏み絵

北海道に5年、熊本に13年、福岡に6年、千葉に8年住んでますが
どう考えても熊本県民です。あと10年千葉に住んでも
魂が熊本県民であることに変わりはない気がする…。
肥後モッコスに誇りを持って生きて行きたいでっす!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの胸にもういちど

2004年08月17日 | 思つてみました
と言ってもハーレー乗りじゃないんですけど。
アランドロンでもないし

ブロガーの中にバイク乗りってどれくらいいるんですかね?

自説ではオタクのバイク乗りって多いのですが。
いや、俺はオタクじゃないけどな。
オタクじゃないけどなっ

何でこんなコト言い出したのかっていうと
ヒロ†さんトコの「裏ブログセレクション 第2回」の
文中にバイク乗り(ZZR400)って書いてあったのと、
めいみさんトコの Meimi☆Style で「もう、メロメロに愛してます
でCB400にメロメロという記述を見て何だか嬉しくなったから。

以前に、バイクネタを振った時には。もけさんとカオリんしか反応無かったので
バイク乗りって少ないのかな、それ以前に記事が読まれて無いかとか
思っていたのですが、も一度呼びかけてみたら、も少し出てくるかなと思って。
いや、出てきたからナニってワケじゃないんですけど。
何となく連帯感を持ってみようかと思って。

あ、ちなみに、昔目の前でコケられて人を轢きそうになって以来
集団でのツーリングはあまり好まないので、ツーリング行こうぜ~
とか誘ったりしません。なので安心してください。
出会ったらピースサインしましょう。くらいの気持ちで。

ちなみに、目の前でコケられた時は、ブラインドカーブ気味の逆バンクの坂の頂上を
越えた直後で完全に見えていなかった上に、狭い車線だったので回避不能でした。
前の人を轢かないように自分もコケて避けたので痛いのは自分だけでしたが。
寒い時期で路面が凍結気味だったので、滑りやすかったみたいです。
バイクに乗る時の、最低装備は当然守ってますし、寒いので革ジャンの下にも
Gパン(貧乏なので皮パン買えなかった)の下にも着込んでいて
思いのほか外傷は少なかったです。といっても太ももの付け根をザックリ
抉っちゃって血が止まらなくて往生しましたが。
気をつけないと危ないね。本当に危ないね。

ちなみに、にゅきみ愛車遍歴は
YAMAHA FZ250-PHAZER(青・中古)
KAWASAKI GPX250R(黒・中古)
YAMAHA FZR250(青ストライプ・中古)
YAMAHA YZF1000R(青・新車)

YZF1000Rの青は、なかなかいないのでちょっぴり自慢ですよ。
つか、ツアラーな顔してバリバリの攻め仕様なので
ツーリングには向いてない気がする。
低回転が弱くて、重心が高いのです。
つか油圧クラッチの時点でツーリングには不向きだろう。
買う前に気付けよ > 俺

そんなカンジでライダーです表明でも愛車自慢でも何でもしておくれ。
何とはナシの連帯感を持ってみたいのです~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いれかわりたちかわり

2004年07月26日 | 思つてみました
最初は2年だったのに、今では3ヶ月で3本…

コンパイル3本同時に走らすと終りませんね。

最初のデジタルテレビは2年かけて作ったんですよ。
今ではナニゲに開発期間6ヶ月のテレビを3機種同時に開発
ほんで、なんだかそれが前倒しになるのが通例になっちゃって
(大体社長がどっかで口を滑らす)3ヶ月スパンの開発機を3機種
抱えるコトになっちゃってるワケですが。
どれくらいタイヘンかって言うと、泣き笑いしながら走り回りたいくらいタイヘンです。

デジタルテレビって当然ソフトウエアに負うトコロが大きいわけですよ。
というかソフトの塊。

でも、周囲のオッサンたちは、未だに半田ごてで作れると思っているのですよ。
何?君半田ごてもうまく使えないの?って俺に真顔で言うオヤジが未だにいます。
半田ごて上手く使えないのは俺が悪いんだけどさ。
でもね、何回も言うけど基本的にソフトウエア開発者だから。
オジサンに何だダブルクリックも出来ないのか?って悪態つかないでしょ?

ほんで管理職のメールPCがP4なのに開発用マシンがP2だったりするのですよ。
動けばいいんでしょ?みたいな。今年の初めまで本当にP2使ってましたよ。
つまりそれは30wの半田ごてで基盤作れるでしょ?と言っているようなもんなんだが…
時間さえかければ出来ますよ。でも、時間無いでしょ?どこにあるの?ってカンジ。
金と時間と人を掛け合わせても、仕事量の10分の1に満たないのは言いすぎじゃないっス

というかね、それまではサーバで開発していたので、クライアントが動けば良かったんですが
今はWin様でコンパイルしなくてはならないので、どうしても開発用PCを
入れ替えなくてはならないと、上司を説得したら「欲しかったら買えば?」だって。
10万円以内のマシン1台だったら買ってもいいよ、って。

いや、そうではなくて、俺のPCを買ってくれと言っているのではなくて
開発者全員の環境を定期的に更新できる仕組みにしてくれと
4年も同じPCで開発できるかと、訴えてましたが
その最中に、俺は知らないと自分のPCのみ購入するバカが2人。
絶対オマエラノPCハ絶対リプレイスシテヤラネと魔太郎ばりの
毒電波を発してみたりしたことを思い出すと今でもハラが立ちます。
自分だけが良ければいいのか?
バカな哺乳類並みに目の前の餌しか見えないのか?

そういう自分の事だけをやっていて評価が高い人を見ると
本当に腹が立っちゃうんですよ。
自分の評価が低いヒガミじゃないですよ。多分。ていうか俺、評価低く無いし。
グループで働いている以上、まわり皆の能力を底上げしてナンボだと
だからこそ火消しして回ってるし、誰かの環境が貧弱なら、
全員のシステムをどうにかしようね、っていう話になるんじゃないか!
って怒ってみても、蛙の面にションベンというよりも、何言ってんだ?
みたいなカンジ。あ、やべまた腹立ってきた。

似て非なるものかもしれないけど、内部告発ってヤツもキライなんだよね。
自分だけ逃げる準備して周りの仲間の生活を犠牲にする。
内部で戦い続けようとしない似非ヒーロー。
外部に告発する気力があるなら、自浄能力を発達させろ!
出来なきゃ一生口つぐんでろ、と思うのは過激すぎるのか?

ともあれ、みんなの環境をナントカしようね、という思考形態は
全く理解されないコトだけは理解できたので、最近は黙々と、
ボロそうなシステムを見つけてはマシなシステムと交換し
ヤバゲな人がいたらフォローし、火消しに呼ばれたら馳せ参じ
というわけで、土曜日も出勤してたりするのですが。

あ、ごめんグチだらけだった。

あ、そうそうちゃんと皆様のシステム入替交渉は成功しましたよ。
最近は皆様快適に業務をやっていらっしゃいますよ。よかったね。

ほんでね、にゅきみが「皆のパソコン入れ替えて」って言うのは
別にワガママ言ってるつもりは無いのね。全く無いのね。
というか、なんで管理職っつーか、係長なり課長なりは
これだけ皆が苦労してるのに見て見ぬ振りしますかね?
結局は全部管理職に跳ね返ってくるのに。

つか、何で俺はバカみたいに、毎回騒ぎ立てなくてはならないんだろう、と
一度飲み会の帰りに「俺だって口うるさくしたくない!」って猛烈に叫んだら
ちょっとだけ改善されましたが一瞬だけでした。皆喉短いな。喉元過ぎるの早すぎ。

やっぱり俺が口うるさいだけなのか?
でも、自分が不具合に感じた部分は皆にとっても不具合じゃん?
それで自分だけ良い環境に移行してシランプリは出来ないよ。仲間じゃんか

あ、やっぱ腹立ってる。毒吐き半ばで終了
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬれたかみのあなた

2004年07月18日 | 思つてみました
きになることがありまして

先程ですね、奥様が
「あ、コンディショナー切れてた~。夕べ困ったんじゃ?」
と昨日来宿泊中の友人を気遣っておられましたが、
「使わないんじゃ?」
って答えましたけど、男性諸氏はコンディショナー使うのが普通?

あ、コンディショナーってリンスの事ねリンス。
昔はキャップで計って洗面器で薄めて使ってたやつ。
(オカンとかそうだったよね?)
何時からだか、薄めない流さないが普通になったうえに
コンディショナーって名前まで変わっちゃって、
あらあら何時の間にか大きくなっちゃって
ってカンジのニクイあんちくしょうのコトですよ。

あ、ちなみに先日も言ってましたけど、にゅきみは茶髪さんなのですよ。
ドライヤーで髪型作れないくらいのサラサラヘアーなのですが
何故だか寝癖だけはバッチリ付きます。
朝はスーパーサイヤ人になってます。
髪の毛自慢ではなくて、シャンプーで洗いっぱだと
指が通らないくらいにキシキシ言っちゃうんですよ。
色抜いてるから、髪の毛痛んじゃって。痛いんですよ。
なのでコンディショナーではなく、トリートメント必須だし
寝る前にはリシェールのしっとりタイプも使ってます。
それくらいしないと、タイヘンなんです。

で、奥様はそういうにゅきみの念の入れようが普通だと思ってるので
「困ったんじゃ?」という発言に繋がったのですが
寮の大浴場って、コンディショナー持ってなかった人多かった気がする。
他の男性諸氏はどんなんかいな?と思いまして。

あとね、にゅきみは整髪料も奥様と同じムースタイプのワックス
使ってるんだけど、そんな夫婦はどれくらいいるのかな?
昔は男性用の無香料のムースワックス(ジェレイド)使ってたんだけど
無くなっちゃったので、今はラックススーパーリッチなのです。
特に匂いも無いので共用にしちゃってますが。

みんなンとこはドヨ?

あ、ちなみに本人はトリートメントを使ったから、とのコトで。
まぁ、そうだよね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういちどオネガイ

2004年07月13日 | 思つてみました
おねがい……ソコだけでいいからっ

レジュームという機能があります。
辞書的には【その時点での動作中の状態を保存する機能】なんですけどね。
パソコンにも付いてるし、も少し身近なところでは
DVDの停止ボタンを押しても、次の再生は続きからだったりするでしょ?
HDDレコーダも途中から続きが見れるみたいな。そんな機能です。

で、話はちょっと変わるんですが、こないだ選挙があったじゃないですか。
選挙前に限らず該当で演説している人いますよね。
シューキョーの人とか、募金の人とかのキャプチャー系も多いですが。

選挙前とか関係なく朝から演説してる、船橋市議の方がいらっしゃるんですよ。
朝の通勤時に合わせて演説をしているので、自然と顔と名前と政策も
見えてくるという、僕らに優しい政策を目指している事が判りやすい
とっても好感の持てる市議さんです。にゅきみ家的にはみのるっち
親しみを込めて読んでいます。本人には言った事無いけどな

一点ザンネンな事は、自民党の公認である事。
う~ん、政策的には自民党関係ないし、公認もらわなくてもと思うのですが
なんというかバックのつながり的なものもあるし、
イロイロとタイヘンなのかな、って思いながら見てます。

で、そのみのるっちなのですが、非常に腰の低い方で、
挨拶されたり、頑張っての声を受けたりすると
都度「ありがとうございます」と頭を下げるのです。

そんな自民党公認でも投票しちゃいそうに高感度ナンバーワンを誇る
みのるっちなのですが、問題がひとつ。
彼にはレジューム機能が付いて無いのです

声をかけられて挨拶返すと、話が最初からになるのです。
ちょっと立ち止まって話を聞いても、「ありがとうございます」でリセット。
また最初からになるのです。
お蔭様で僕の知ってるみのるっちプロフィールは
「企業出身」「子育て支援」「保育園作った」の3点のみです。
お願いだから誰かみのるっちにレジューム機能を与えてください。
じゃないと彼の政策を全部聞き終るのがいつになるか判りません

がんばれみのるっち。
こっそりと応援してるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオリにひかれて

2004年07月01日 | 思つてみました
ふらふらと引き寄せられそうです。

コーヒー飲みたいぃ

毎日、会社にコーヒーを煎れて持ってくるのですが
コーヒーフィルターが無かった…。

う~、コーヒーが飲みたい、と思い売店で缶コーヒーを購入

サロンドカフェカプチーノ(シナモン入り)を
購入してみました。普段はブラックしか飲めないんですが
缶コーヒーのブラックで美味しいのに当たった事が無いので
カプチーノなら行けるかと思いチャレンジ。以外と美味しかったです。
シナモンとミュシャが好きという理由で選んだにしてはアタリでした。

ちなみにマウントレーニアのカフェラテは飲めるんですよね。
甘いのに。何でだろ?会社には売ってないのがザンネン。

というか、その日のコーヒーの出来が悪いとマジで
仕事の効率30%ダウンです。
人の3倍の仕事量をこなす予定が2倍しかこなせません。(言い過ぎ)
モーレツ社員も形無しです。

で、前述の通り僕は基本的に家から入れて持っていくんですが、
会社で何人かでコーヒーメーカーを購入して
そこで入れている人もいたりします。
それ以外の人はインスタントを飲んでたりします。

こないだ給湯室でボーっとコーヒー飲んでたら
大き目のスタバマグにカップに載せるタイプの
コーヒーフィルター(これもスタバ)を持ってる人がいて
これまたスタバのコーヒー豆を慎重にすり切りで
計ったりしてるんですよ。
お!こだわり派か?と思ったり、この香りはブラジルだね
とか思ったりしながら何気にうぉちってました。

で、コーヒーにお湯を注ぐ段階になりました。
でるか!コーヒーポット!(口が細い例のやつ)と
期待に打ち震えながらみていました。もう目が離せません。
今思うと、彼というか、彼のマグ&フィルタも
俺の視線をイタイくらいに感じているに違いないと思われる程に
熱い視線で見つめていたかもしれません。鼻息も荒かったかも。
変質者と思われていたかも。それもこれも過去の話ですが。

ほんでね、じょーってお湯を入れたの。
じょーーーーって水道の蛇口から。
ウチの給湯室ってガス台も給湯器もないのね。
赤い水栓の蛇口しかないの。ないの~。きゅぅ

スタバのマグの上に載せるフィルタって紙フィルタ不要で
いいな~と思ったりして。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたにききたい

2004年06月30日 | 思つてみました
あなたのコトを教えてください。

駅前は危険地帯。キャプチャービームが出まくってます。

・アンケート
景品付きアンケート良くありますね。
これは近づかなければいいんですけど、
アンケートとってる人がおばちゃんだったりすると
にゅきみ目指して突進してきます。狙われます。
おばちゃん飴あげるから、くらいの勢いで寄ってきます。

・署名
これは向こうから近づいてきますからね、危険です。
奥様が一緒だと、威嚇してくれるのですが
一人だと進行方向に割り込まれます。
個人的に署名を集められても、使い道
(目的は判るけど、どの段階でドコに提出する何なのか)
が判らないので署名しません。

・宗教の人
朝、駅で「ものみの塔」の方が立っているのを良く見かけますが
こちらに声さえかけてこなければ、人畜無害なので良し。
一度、訳が判らない宗教の人が、宗教のための戦争を起こす話を
していたので、それは良い事なのか?というのを小一時間問い詰めたけど
偉そうな人が来て追い払われました。逆洗脳失敗。ちっ

・募金
あしながオジサンとかは、目的も経路も比較的明確なので
気が向いたら入れてもいいのですが、殆どの場合署名と同様に
お題目は判るけど使途が不明なので入れません。
無害な募金に見えても、いろんな団体の出先集金所
である場合が多い(というかホトンドか)ので注意。
というかね、一日募金に立ってるでしょ?
その時間バイトして、そのお金の何割かでも
自分が募金するなり、自分で使うなりした方が
建設的だと思うボクはダメな人間なのでしょうか?
肉体労働すれば1日で一万円稼げるのに。

・モノモライ
お坊さんの格好で托鉢している人は、乞食組合に所属している
モノモライさんです。宗教人のコスプレです。
移動型ではないので避けてますが、
あれにお金を入れる人はいるのでしょうか?
たまに夜中にお酒飲んでたりしますよね。

・えっちぃなお店の人
声かけられない…。一度だけスゴイ凹んで帰ってた時に
おねーさんに、声かけられましたが「人間見るんだ」って
思いました。嗅覚が違いますね。スゴイです。
というか凹んでる時に優しい声かけられると
ついていきそうになります。人間って弱いんだね。

・手相を見る人
良く声かけられますね。何ででしょうね?
声かけやすいのか、会話しやすそうだからか
手相に興味がありそうなのか?
さすがに毎日利用する駅では、顔覚えられたのか
声をかけられなくなりましたが…
ちなみにボクの手相は教科書に載りそうなくらいシンプルな手相です。

・道を聞く人
自分のホームグラウンドならイザ知らず、明らかにボクも迷っている時でも
良くきかれるんですけど…。道知ってるかどうかより
聞きやすいかどうかを最優先にしてるよね。
ていうか、俺その人のために駅員さん探しに行った事あるし…

というわけで、駅は危険がイッパイです。
気を抜いていると帰りつけません。

昨日はアンケートのおねーちゃんに
久々に根性のあるファイトを見せてもらいました

ぽてぽて歩いてたら、横から
女子「あたしぃ~、表参道から来たんですけどぉ~」
にゅ「……(どこから来たか興味ないし)」
女子「今ぁ、アンケートやっててぇ」
にゅ「……(見れば判ります)」
女子「社会人の男性にぃ聞きたいことがあるんですよ~」
にゅ「……(ふ~ん)」
女子「独身男性対称なんですけどぉ~」
にゅ「結婚してるから」
女子「……(え~、見たいな目で)」
にゅ「いや、ほら(指輪見せる)」
女子「ありがとうございましたっ」

何が根性あるかって、結構なスピードで歩いてたのに
横歩きで付いてくるんですよ。通常は振り切りスピードなのにっ。
というか、独身だったらあのまま歩きながらアンケートとったのか
どうかが非常に気になるトコロではあります。
まぁ、「ありがとうございました」って言ったので、良し。
……あれ?何が「ありがとう」だったんだろう?

Gパンとシャツで歩いててもサスガに学生には見られなくなった模様。
ちょっとザンネン。ていうか、もう31だから。無理だから > 俺

気の抜けた雰囲気が人を呼び寄せるのかなぁ?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振動がカイカン

2004年05月28日 | 思つてみました
好みの問題なんですけど…

というわけで、バイク乗りです。
別に盗んだバイクで走り出したいワケではなく
単純に好き。何で好きなのかはしらんけど
何となくカッコイイからではなかろうか?

バイク暦は
YAMAHA FZ250-PHAZER(中古)
KAWASAKI GPX250R(中古)
YAMAHA FZR250(中古)
YAMAHA YZF1000R(新車)
ってカンジです。

学生時代はお金が無かったので、10万円で買える
友人のお下がり中古バイクばっかりだった。
GPXとか3万5千円で買って足回り入れ替えて
7万円くらい。安いね。
250ccだと車検もいらないし。
ビンボー人には有難い乗り物でした。

で、今乗ってるのはYZF1000R通称ThunderACE
今は新モデルは出てなくて、後継のYZF-R1しか
売ってません。
丁度、大型バイクの小型化(逆説的だけど)が
急激に進んだ時期で、小型化の急先鋒のR1に
譲った形になったんだよね。

でも、タンデムシートがないと安全弁に
なってる人が乗ってないと、危ないからね。
安全運転ついつい忘れちゃうからね。
なのでやっぱりYZF1000Rなのです。

大型バイクってトルクは低いんだけど、
出力が結構ハンパじゃないので、
気をつけないと死ねます。
軽自動車の4分の1程度の車重で倍くらいの出力なのです。

あと、デカイバイクに乗ってると公道で
やたらと挑戦受けますが、危ないのでやめてください。
制御できないようなアクセルの開け方すると死ぬからね。
そんなコドモには普通に負けないから。
まずバイクを上手に押さえつける練習からしようね。
あと、前輪ロック、後輪ロックの練習も
ちゃんとしましょうね。イザという時のために。

あ、ちなみに夏用のバイクジャケット着て
走ってたら、信号待ちでコドモに手を振られた。
青いバイクに青いジャケットはやっぱりアレだよね。
目は確実に「仮面ライダー」って言ってたもん。
いやアイコンタクトで判ったもん。

やっぱバイク好きなのは単純にカッコイイからだな。
というかちょっと自慢したくなっただけ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさのエキス

2004年05月22日 | 思つてみました
若いっていいね。熱いね。鬱陶しいね。

というか熱くない若さは正直ノーセンキュー。
達観しているかのようなスカシた態度は
人生に全てをかけてからヤレって思ってしまう。

今日は別の新人さんが研修で来たので飲みに連れ出す。
というか皆さん付き合い悪いです。
人数少ないとフトコロ直撃です。ま、いいっか。

で、若人はメタデータというかMPEG7を研究していたと。
以前から不思議でしょうがなかった、MPEG7の
メタデータは誰がどうやって作るのか?という
質問をぶつけてみたところ、シーン毎にテレビ局が付けると。
それアリキだと。

う~ん。テレビ屋未満だな。
放送局側は確実に利益が出ない事にコストかけないから。
シーン毎のタグも付けてくれないから。

みんなソコから目をそらしてる気がしてしょうがない。
MPEG7を前提としたビジネスモデルなんて
特許にならないくらいに、思いつく。
でも、そのメタデータが貧弱だったり、
メンドクサイ手法を必要としたりしては
普及しないのではないかな?って思う。

というわけで、自動でMPEG7のメタデータを
付加するようなプロジェクトは無いものか?
というかあるんだろうけど、酔っててメンドクサイ

熱い若さに刺激を受けました。

明日も飲み会。
髪切ってオメカシして、渋谷で飲み会。
というか店は聞いたけど、
集合時間も場所も聞いてないや
まぁ、適当で

というか御飯メモでした

今日は飲み会
帰ってきてグレープフルーツ
奥様と半分コしました

必死でアレ若人よ

66.0/23.0/0/0/0
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんじてる

2004年05月15日 | 思つてみました
だよね?という語尾を多用する人がいる。
質問ではなく確認の意味で。

つまりアナタとワタシの間には共通の知識もしくは思考、思想が
存在する事を暗に示す「ね?」だったり「な?」だったり。

人は言葉で思考します。
もちろん言語外の思考も多々あるわけですが、
基本的な思考は言語だと思っています。
思い悩む時は、思いっきり脳内でヒトリゴトを言いますよね?
(この「ね?」も確認)

で、常々思うのですが、思考の柔軟性はその人の持つ
コトバの多様さによるところが大きいと思うのです。

ご飯を食べて美味しい、という事柄を思考する時に
食べ物によって微妙においしさが違うのですが
それをただ「ウマイ」「マズイ」だけで表現する
人がいます。表現手法が無いだけで、繊細に
感じているのかもしれませんが……

日本人の僕らには、赤、朱、桃、が違う色に見えますが
それを違うと思えない人たちもいるのです。
例えが悪いな……

「思考が言語によるものなのであれば、
より多くの表現を体感できる人間の方が
柔軟な思考を持つことが出来るのではないか?」
という思いは昔から抜けなくて、それは幼き日に
級友達に使う表現を選ばないと伝わらない
つまり、彼我の差を認識しないと意思疎通が出来ない
という事実に気付いた時に、語彙の違いは思考の違いに
繋がるではないかな?って思った気持ちだったりします。

いい年こいたオッサンなので、人は一人一人違うと
いうことも判っているのですが、
例えば、電車内での高校生の会話を漏れ聞く事があっても
ボキャブラリが違う上に、共通体験が無いので
何言ってんだか良く判らない瞬間の方が多いのですが
それでも、彼らとボクとが同じものを見て同じように
考える事があるのだろうか?
「事象」という入力と、「行動」という出力に限定してみれば
例えば高校生のそれと、ボクのそれが一致することも
あるのだから、何かしら共通のシステムが働いているのでは?
と思うんだけど、言語以外には何が影響しているのだろう?
とか…

何が言いたいのかというと、これを書いてて思ったんだけど
この男子高校生と俺のモノの考え方が一致する時は
来るのだろうか?と、それ以前に会話が成立するのだろうか?
と思ってしまったのです。
それでも同じ感覚を共有できる瞬間があるだろうし
だとしたら一体それはどういう不思議によるものだろう?
と、何となく思ってみたり。みなかったり。

「よね?」つながりで
今日の幸せ:そうですね、に慣れるとにトラックバック
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハハのムネに抱かれし子等は

2004年05月12日 | 思つてみました
うちの母は何というか、放送禁止用語を
回避した表現を使うとエキセントリック

悪意を持った人種は別として、
世の中に俺を怒らせる人間は
そんなにいない。と思う。多分。

母親だけは無理。なんでだろうね?

子供の頃から母親の思った事以外の事をやるのは
タイヘンだった。悪い事はしてない。不良とか怖いし。
ただ、母親のレールじゃないってだけ。
でも狂ったように怒られ続けてた。
それでも好きな道を選び続けた。
どちらも自分が正しいと思っているから
自然と喧嘩も多くなった。
ま、程度の差はアレ誰でもそうなんだろうけど

彼女の行為は100%善意と好意と正義。
皮肉ではなく本当にそうだと思う。
「情けは人のためならず」が身上。

母親の父が介護が必要になった時、鹿児島に
親戚はいっぱいいるのに、熊本の家を人に貸して
夫婦で祖父の介護に帰った。
父方の祖父母が既に亡くなっていた、というのと
父親が自衛官で定年が53歳と早かった、というのと
何より、父方の祖父が亡くなる前1年くらいは
熊本に引取って暮らしていたけど、共働きの家庭での
介護は祖父にとって幸せだったのだろうか?との思いから、
仕事を辞めて鹿児島に帰った事を知っている。

引っ越した後に「引っ越したから」と事後報告をする
いつものパターンは如何なものかと思ったけど。

鹿児島の田舎では大騒ぎだった。長男でもないのにって。
介護もしない兄弟から「遺産目当て」と言われそのウワサが、
だだっ広いけど人口の希薄な町中に流れていたらしい。
葬式も田舎のシキタリが判らないままに、人に聞きながら
町の人的には至らない点も多々あったかもしれないけど
立派に葬式を出してやれた、と思う。

20年くらい放蕩していた長男も帰ってきた。
葬式が終ったらバサマの土地を換金して帰った。
換金先は母親の妹。
印鑑偽造して訳のわからないバサマを役所に連れて行って
土地は妹に、金は長男にって事らしい。何だかな。

それは犯罪だろう。

さすがにうちの母も
「親子とはいえバサマの土地を持っていくとは何事か!」
と怒ったけど、カンジンのバサマが気にしてない
(というか判ってない)らしく
「兄妹にたてつくとはナニゴトか」みたいな
雰囲気らしいのでバカバカしくて怒るのやめたらしい。

それでも祖母が亡くなるまでは土地を離れないらしい。
バサマは無一文だから今度は流石に、金目当ての
ウワサは立たないだろうけどね。
金で不幸を買うよりはずっとよい。

「タイヘンだけどいつかいい事あると思うんだ」と言う母に
「無いよっ!」とユニゾンで即答してしまった兄妹。
スマン。否定したかったわけじゃないんだ。
世の中の悪意のある人にまで優しくする必要は無いと
それより自分の幸せを考えてくれと、言いたかっただけなんだ。
言葉が少なくてスマン母、悲しい顔するな。
少なくとも、あなた方が父母にしてあげた事は見てるから
同じだけの事はやったげるさ。
それを幸せと思ってくれれば、それは「いつかいいこと」
なんだろう。だから間違ってないよ。

誰かの為じゃないと生きていけない。母親も俺も妹もそう。
だから誰かを守るのに一生懸命になっちゃう。
もしかしたら父もそうなのかも。共依存。
本当は自分のために、を前提にしないと、気をつけないと
不幸になっちゃうのは判ってるんだけどね。

そんな母が先日いつものように電話をかけてきた
母上「あんた奥さん以外の人の事、かわいいとか言ってないでしょうね?(怒)」
にゅ「………」
母上「失礼なんだからね。かあさん承知しないからね(怒)」
にゅ「………」
母上「奥さんに、にゅきみに言われたら、お母さんに言いなさいって
言っときなさい!おこってあげるからってっ!(怒)」
にゅ「………(わけわかんねーよ)」
母上「(ガチャン)ツーツーツー」
にゅ「………(怒)」
う~、どうしろと?

あ~、父上様、女の子見て鼻の下伸ばしてたな。
というか、怒りの連鎖は家庭内で打ち切っといてください。
というか、相変わらず奥様愛されてるな。
というか、奥様の方がカワイイ女の子にメロメロだよ。
というか、というか…(泣)

未だに母と結婚した父のキモチが理解できませんが、
母に父が必要であることは良くわかります。
きっと逆もそうなんでしょう。たぶん、きっと。
いつまでもお幸せに。遅くなった母の日のコトバ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テテのセナを見し子等は

2004年05月12日 | 思つてみました
父の背中を見て育った覚えは無い。
20くらいまではそう思っていた。

会話をすることも殆ど無かったし。
特に母親と僕が凶悪なまでに仲が悪かったので
あんまり家にいたくなかったし。

先日、いもうと様が引越しをされまして、
その際に保証人が二人必要だとの事だったので
借金した訳でもなく、借家の保証人ならと
父と僕と二人が保証人に立ちました。

で、不動産屋から身元確認の電話がかかってきまして
続柄の確認とかをされたりして。
最後に質問は?と聞かれたので
にゅ「保証人って家賃払えなかったら肩代わりするんですよね?」
担当「そうですね。ご本人から入金が無い場合はそのようになります」
にゅ「どれくらい入金が遅れたら督促来るんですか?」
担当「3ヶ月程度ですね」
にゅ「1ヶ月でも遅れたら言ってください。追い出しますから」
担当「いや、1ヶ月は…(何故か半笑い)」
にゅ「いえ、滞納したら追い出します(きっぱり)」
担当「先程、お父様のところにお電話差し上げたのですが…」
にゅ「はぁ」
担当「1ヶ月でも滞納したらトラック持って行くから、とおっしゃいまして」
にゅ「???」
担当「督促かける前に家財道具一切引き上げて追い出すから、と」
にゅ「えへ~。変なオヤコでスイマセン~」
担当「親子なんですね」

ちなみに、妹も父や兄の気質を知っているので
「もしもん時のために一か月分の家賃預けとくけん」
(熊本弁とか博多弁のイントネーションを思い浮かべてください)
と電話をしてきました。何も言ってないのに(笑)
そんな金あったらメシ食え。栄養とって勉学に励め

お父さん、あなたの教育は生かされています。ありがとう

記念日にはチャンバラDVDを送るのが恒例なので
今年の誕生日プレゼントは「座頭市」にしてみました。
父の日のプレゼントは「ラスト・サムライ」にする予定。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株でレンタル

2004年05月09日 | 思つてみました
親愛なる奥様へ
有賀さつきの旦那がテレビに出るたびに
「有賀さつきの旦那が出てるよ」と俺に
報告するのは止めてください。
いろんな意味で嫌がらせです。
男子としてはっ男子としてはっ

閑話休題

社会勉強の一環としてちょっとだけ株をやってます。
ホントにチョットだけ。

結局、最初は興味があって割りと短期で売買をやっていたのですが
性格的に向いていないということが判ったので、
長期で保有する方向で落ち着いています。短期は気力が持たないッス。

で、今持っているのが「CCC」カルチャーコンビニエンスクラブです。
TSUTAYAやってるとこです。
で、そこの株主優待が半年で5000円のレンタルチケットなんですよ。
一年で10000円分。

近くのTSUTAYAが旧作のレンタルが水曜日は200円なんですよ。
なので1年で50本借りることが出来てお得かなと思って購入しました。
1000円で100株なので10万円で、年間に1万のチケットって
結構いいかなって思って。

だから何なんだってカンジなんですけど
株主優待しょっちゅう脱線日記
「あなたのお気に入りの株主優待銘柄」の投票やってたので…

そんだけっ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただしいこと

2004年04月20日 | 思つてみました
「正しい事」という概念は個人の心の中にしかない

表現を間違ったかな?
人を殺してはいけませんとか、ジジババには優しくとかいった、
社会通念的な正義ですら、皆に共通するとは限らない。
「一億二千万の神様」(別冊宝島)みたいな意味合いで。

つまり生活の中での正しさには
・車が来ていないから信号無視していい
・信号は守るべき
・子供が見てるから信号は守る
と、正しい事、法律、とは違った意味合いの
判断が常に入ってくるからだと思う。
それには当然、損とか得とかも入ってくるし
人によってはそれが至上の判定基準だったりする。

でも俺に「バス定期貸して」は無いだろう。
というか俺が他人に劇甘に見えるのは、あくまで
自分の正義に則った上での「人に優しく」の延長であって、
そこには他人に定期を貸すとかは含まれてません。
列に並ばないという行為すら出来ない人に
そんな事頼まないでください。

ていうか「ダメ」とか答えたんだけど、ちょっと
「悪い事しちゃったかな?」とか「嫌われたらやだな」とか
思ってしまうじゃないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする