goo blog サービス終了のお知らせ 

ムナカタ派かオオタ派か

2006年05月25日 | 記してみました
このクソ忙しいのにセミナーに強制参加ですよ。

コーチングってヤツのセミナーでした。
ココんトコよく聞くコトバなんですけど
実態を良く知らなかったので勉強になりました。

コーチって言えば
「岡!」「コーチ!」(エースをねらえ!)
もしくは
「タカヤ!」「コーチ!」(トップをねらえ!)
くらいしか思いつきませんよ

あ、ほんでコーチングというのは
聞き取り能力というか聞き出し能力というか
なんつーかコミュニケーションを普通にとれば
コーチングっつーか、これが出来てない人は
ちょっと問題なんじゃないの?ってカンジでした。

あ、一点反省点は、忙しさにかまけて
報告とか相談を作業をしたままの状態で
聞いていることが多いのですが、ダメですね

話している方は不安になりますね。
反省反省
そんだけっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニザウ?

2006年05月24日 | 記してみました
どこかで見たコトある気が…

一瞬、マジでソニさんがM下化したのかと
何のマネシタ製品かと、ご乱心かと思いました。

一昔前のザウルスを髣髴とさせるっつーか
いや、そのものズバリなW-ZERO3っつーか
クリソツな横スライドキーボードの国外モデルの
ザウルスがあった気もします。

あ、新型バイオUのオハナシですよ。

もうすでに一昨年の冬になりますが、CV50(通称マサヲ)
を購入するにあたっては、バイオU、リブレット、
WindowsCEではモバイルギア、シグマリオンあたりを
狙っていたのですが、当時はCV50以外に新製品も無かったし
綺麗な液晶画面にクラクラしてマサヲ即買い状態でした。

そこいらのクダリは「CV50を知っているか!」とか
「マサヲGP3スタイル」を参照のコトね

その後、リブレットが復活して
「リブレット復活に微妙な気持ちになってみたり」
したんだけど、やぱしメインにストリームにはなりきれない
というか所詮好事家のマシンっつーか、パンチに欠けるっつーか
世間の皆様がA5以下のWindowsマシンの存在意義を見出すほどには
インパクトが無かった気がします。
W-ZERO3出たときの方がインパクトあったし。

結局はA5以下のサイズに必要とされる能力といえば
Webブラウザとメーラー、加えてスケジュール機能くらいで
パワーポイント必須とかでは無いので、
ザウルスとかW-ZERO3で十分なんですよね。

で、ここに来て久々のバイオU復活なのですが
なんだかヤッタネ感よりもアイタタ感
の方を強く感じてしまいました。

多分、使えば痒いところに手が届く感に
感動するんだろうけど、購入意欲が沸かない…
いや、マサヲ持ってるから必要ないんだけど
こう、マサヲを質屋に入れてでも欲しい!
みたいな気分になれそうにもないのです。

ソニさんに感動を覚えていた頃もあったのに…
いや、好みは圧倒的にシャプさんなんですが。
う~ん…

つか、バイヨUは初代のキーボード付が良いなぁ…

あ、本文中にPalmとかHPとかを表現に使わなかったのは
単純に本人の趣味です
そんだけっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおきいとか、ちいさいとか

2006年05月23日 | 記してみました
大学生の頃まで、ず~っと多くのジョッシーの友達から
彼女達より小さいと思われ続けてきました。
ていうか、150cmの人から「あれ?アタシより大きい?」
とか言われてました。
『いや、アタシよりっつーか、20cmくらいデケーよ』
とか思いはしましたが。いや、思っただけですが。

あ、ほんでね唐突ですが
こないだ電車の中で結構な声をあげて泣いている
オンナノコを見ました。

オンナノコつったって25~6歳くらいの
立派な女性なのですが。

何だ?と思ったら「ありがとう、うれしかったの」と
どうやら送別会で送り出された側の模様。
大声で泣いているのは酔っているせいらしい。
まぁ、なんつーか『悲しくなきゃいいケドなぁ』と
ボーッと眺めていました。

で、観察の結果、同じ会社の同期のカポー×2の
構成らしかったのですが、カレシと思われる男性は
成す術も無く棒立ちでした。
まぁ、電車の中で頭ナデナデとかは
よっぽど根性あるか、よっぽど無神経かじゃないと
なかなか出来ないと思われるので、しょうがないかと。
つか、そっと腕に手を添えるくらいは
してあげていいと思うけどな。

そんで泣いている当人は、一生懸命に
自分がどんなに友人に、環境に恵まれているのか
どんなに幸せなのかを訴え続けてますよ。
いいヤツだな。
『いや、きみが幸せを撒き散らしているよ』
とか思いながらもボーッとウォチり続行。

で、そのコの身長が高かったんですよ。
多分身長170cm+αくらい。
さらに、膝の太さと方の太さがいい感じに骨太だったんですよ。
ゴツいわけじゃ無いんだけど骨太。
肉太ではなく骨太。デブではなくデカイ。
なんというかネコで言うとアメリカンショートヘアっつーか
でも、ナイスバディっていう程でもないんだけど
女性らしいボディラインにはなってて
服も歳相応かつ週末飲み会仕様なオシャレ可愛いカンジ。

いやまぁネットリと眺め回したワケではないので
ファーストインプレッションっつーか
だいたいそんなカンジだったっつーか。

で、上記の条件が揃うと何で大人の女性ではなく
オンナノコに見えるのか、ちょっと悩んでみました。
まぁ、ぱっと見たカンジで、立ち姿勢と骨格の配置が
微妙にオンナノコらしい、かわいいラインを
構成してたのが大きい理由だとは思います。
スっとした姿勢の良さというよりは
ちょっとモジモジっつーかハカナゲっつーか
ヤり過ぎ感も無く

でも、立ち姿は基本的に身長と関係ないですからねぇ…

っつーワケでさらに考察した結果、比率じゃないかという
結論に達しましたよ。

多分そのコの体型が、小学生~中学生の平均的な体型を
そのまま巨大にしたラインを描いていたためと思われます。
つまり、比率のみに視点を絞ると幼いカンジだったのではないかと。

逆のパターンで、去年の新人さん(女子)の身長を
ず~っと167cmくらいと思っていたら
実は156cmだったという…
多分ボクのイメージの中の167cmの体型を
そのまま縮小した体型だったのでしょう。

奥様の170cmは170cm以外のナニモノでもないし
モテ女子の156cmは156cmにしか見えないのは
ボクの中の身長&体型モデルに一致したからなのか
彼女達がボクの中の身長&体型モデルを構築したからなのかは
判んないんですけど…
なんせ無意識の事なので良く判らん。

あ、関係ないんだけど、同じく無意識理論として、
黒目が大きいと幼生体(幼児とか子犬とか)を
想像させるので無意識に可愛がりたくなる
(可愛く見える)という理論を打ち立ててみましたが
最近では常識っすね。黒目が大きいと可愛いよね。
いき過ぎるとイっちゃって見えるけど…
コンタクトでもディファインがあるくらいだしね。

で、結局、身長って数値で測れるだけに、
数値を聞かないと実際に大きいか小さいかよりも、
比率の方が印象として残ってしまうワケで、
「身長が大きい=成熟度が高い」
という無意識な判断基準に加えて
「比率が幼い=成熟度が低い」
という更なる無意識判定が存在して
「大きいのに可愛い」という判断に
なる気がします。多分。

あ、ほんで自分が昔からジョッシーの皆様に
「自分より小さい」と思われ続けてきたのは、
同じ理論が適用された結果だと思うんですよ。多分。

肩幅と胸周りの比率が微妙なので何着ても
スモックにしか見えないのが原因なのではないかと。多分。
つか幼児体型なのか?
ていうかキューピーって言うな。>奥様
腹は出てないモン。出てないモンっ
そんだけっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌え燃え

2006年05月22日 | 記してみました
興味が無い人にはカスリもしないのは
重々承知なのですが、引き続きロボ萌えっす

いや、マジで趣味全開っす。

マノイかわいい~

クロノイかわい~

あぁ…ロボ屋に就職したい…

テレビ屋っつーか家電メーカー以外の就職先を
思いつかないくらいに家電好きなのですが
家電屋以外だったらロボ屋でもいいなぁ…
手先不器用なんだけどな。

つか制御屋に手先の器用さは関係ないか。
あぁ…汎用システム作りてぇ…

はふぅ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば

2006年05月21日 | 記してみました
やっとキモチのいい日差しが出てきましたね。

ストレスなんだか加齢なんだか不摂生なんだか
仕事のしすぎだかで見事に体調を崩してますが、
特に死に至る病というワケでもないらしく
医者からは冷たく「気のせい」扱いを受けて
ちょっぴりショックな今日この頃なのです

というか、舌の痺れは相変わらず抜けません。
ほんで首から左の肩甲骨経由で左手の先まで
痺れてて、仕事してると痛みまで出てきます。
結局、頭の真ん中のユデタマゴが何なのかも
判らずじまいです。

いや、いいんだけど。
むしろ問題無い方がいいんだけど。
どうしようも無くなってから
「何で早く来なかったの?」
と言われるのだけは嫌だなとか
妄想してみたりして。
いや特に問題ないらしいんだけど。

で、今日はマッサージの日だったので
ポテポテと呑気に30分ほど歩いて
マッサージ屋さんまで行ってきました。

で、もンのすごく風が強かったんだけど
晴れててちょっと汗ばむくらいの気温で
ほんで道端の花も綺麗だったりするし、
楽しげなカポーも散歩してたりするし
最近あんまり見ないイガグリ坊主が
遊んでいたりもするし
ってカンジだったりしまして。

で、まぁ、何となく気持ちよくて
何となく寂しくなちゃいまして。

ほんで、気候の良さに幸せを感じられるのも
健やかな身体と康らかな心に恵まれた
健康ってヤツだからなんだよな、
と改めて思いまして。

その自分の幸せっぷりを誰かに伝えたくて
何だかもどかしくて、何だか寂しくて
ワケも判らず胸が詰まりまして。

奥様に伝えるのであれば「何だか気持ちいいねぇ」
だけで済むはずなのですが。
この喪失感は何だろうなと
ちょっとだけ悩んでみまして。

で、そういえば命日だったっけ
と思い出しました

正確には何月何日が命日なのか
知らないんだけど。

まぁ、今度気が向いたら確認しておこう。

何というか、友人が亡くなった日を
覚えておくのは難しい。
祝うのは簡単だし、こっちが忘れてても
本人が忘れてないからいいんだけど。

ていうか、まず亡くなった正確な日を
確認するところから始めないといけないし。
葬式とかはこっちも冷静を装いつつも
7割は動転しているので参列するのが精一杯だし。
結局、何日に逝ったのか知らないままだったり。

ていうか、そういうの確認するのって
何かちょっと嫌だし…

そんな態度じゃ、友達甲斐が無いヤツって
本人に文句を垂れられてもしょうがないんだけど
こっちに言わせれば、何も言わずに
いなくなっちゃう方が酷いワケで
一方的にコッチに記憶させとく方が
悪いんだしお互い様ってカンジだよね。

命日を思い出したことと、
春のウララカな日にメロウな気分に
させられたってことと
ヒトトナリを忘れてないことを
とりあえずメモしとこうと思って
そんだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌え

2006年05月20日 | 記してみました
涼宮ハルヒの憂鬱の朝比奈さんに萌えるのは
男子として異常だとは思いませんが
33歳のオッサンとしてはイカガかと思われます。
まぁ、いいけどな

ていうか、先日、バーチャロンのDVDを購入しました。
ファミ通DVDビデオ バーチャロン10th Anniversary .WA.T.C. DVD 限定版
ってヤツです。(もう売ってないけど)

で、コトブキヤのワンコインフィギュアが付いてきたんですが
シークレットカラーというか、ライデンD型(白いヤツ)が
ついてきました。
うひょー!OMG以来のライデン使いとしては
嬉しい限りですな。

あ、バズーカの向きは逆なんだけどな

ていうか、最初から最初からオマケはライデンって
決まってたのか…危なかった…買い損なったら泣いてた…

ていうかね、バーチャロンっていつからあるんだっけ?
大学4年生だったかでバーチャ3やってる人を横に見ながら
やってた気がする…あ、10th Anniversaryって事は
1996年か。ていうか10年か…

あ、ほんでね。
子供の頃からダイアブロックを与えられて
一人で黙々とメカ(のようなもの)を作り続けた
幼年期っつーか小学生未満の頃には
人形遊びとか全然興味なかったのですが
夢中です。ライデンに夢中です。

何だか、会社に持って行っちゃいました
仕事の合間に、ホケーの眺めてしまいます。
ちょっとポーズ変えちゃおうかなぁ…
とか触っちゃいますよ。

間接が思いのほか動くんですよね
足首とかいいカンジなんだよね
出来れば股関節の稼動範囲が
前後にもう少し大きいと嬉しいんだけど…
とか思いながらイジリ倒しますよ
あ、間接が早くもバカになってきた…

はぁ…癒される…

ホントにロボが好きなんだよね~
中でもライデンが一番好きなんだよね~
萌えるっつーか燃えるっつーか
男子として異常だとは思いませんが
33歳のオッサンとしてはイカガかと思われます。
まぁ、いいよな

ていうか、金曜日は例によって倒れて
会社を休んでいたんですが
ライデンを持って帰ってきちゃいました。
癒される為には必要なんだよね。いいよね。

ちなみに奥様は「サイファー」が好き
というか他の機体に興味を示さないというか
好きかどうかは判んないんだけどな

ライデン萌えを晒してみましたっ
いや、そんだけなんだけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多い方かも

2006年05月19日 | 記してみました
4回目ですよ

携帯の社名が変わりすぎだと思う…

東京デジタルホン
J-PHONE
ボーダフォン
ソフトバンク

プランはずーっと「エルプラン+長期割引」です。

ていうかソフトバンクって、優良企業だし
やってる事も認めるんだけど
何か嫌いなんだよね…

うぅむ…乗り換え時かなぁ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハケンさんハッケン

2006年05月18日 | 記してみました
いまいちシステムが良く判ってませんが…

ウチのビルには派遣社員さんが少なかったのですが
コールセンターの拡大に伴い、人員を派遣さんで
賄うようにした模様。

というかね、コールセンターというか
お客様相談窓口というか、そこにお客様から
電話がかかってくると、商品開発部隊が開発費から
費用を負担する仕組みなのですよ。
アウトソーシングってヤツですよ。

まぁ、会社全体として「お客様に優しい商品を」という
意識を持たせようという意図だとは思うのですが
開発期間は短い、商品仕様は複雑、お金はくれない
人は足りない状態で何とか製品を出したら
お客様からの「判らない」「壊れた」コールで
さらに利益を削られてしまうという…

ていうか金を与えない上に奪うとは…
鬼か

まぁ、お客様に不自由をかけるわけにはいかないので
頑張るしか無いんだけど、仕組み的にイマイチ納得出来ない…

それはおいといて

食堂でタムロってる派遣さんが
「会社に何求めてるの?」
「ん~……出会い?」
という会話をしていたんだとか

派遣さんって社員さんとの出会いを求めてたりするのかな?
ウチのビルは男性率が80%くらいだから、
男性側も若いオンナノコに狙われると嬉しいよね
若いとは限らないけどな、
あ、でも派遣社員さんから見るとウザっ、ムサってカンジで
ハズレ会社だよ…とか思われてたら嫌だなぁとか
思ったりしたりもしたのですが、実際には

女「会社に何求めてるの?」
男「ん~……出会い?」
女「そっか~」

って普通に流すんかい!みたいな突っ込みを
入れたくなるほど普通の会話だったそうですが
その男性は、女性比率の極端に低い電機業界に
出会いの場を求めることに不毛さを感じないんだろうか…

そのダンシの気分的には
・会話相手のオンナノコに間接告白
・派遣社員の女性狙い
・社員の女性とフォーリンラヴ中
・男性社員狙い

のいづれなのでしょうか?

少なくとも件の男子が
女性比率の低い会社が悲しいのか(女性狙い)
男性比率の高い会社で萌えたのか(男性狙い)
くらいは知りたいモノです

とはいえ、個人の趣向は様々ですからねぇ…

あと、派遣さんの就業スタイルって
人間関係とかスキルアップとか、
どういうカンジに構築されていくのか
想像もつかないので、ボクの思いもよらない部分で
何かがあるのかも知れませんが…
そんだけっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロのカケラ

2006年05月17日 | 記してみました
書きかけの文章が上げられない…

いつまでたっても解消されないので
とりあえず方針転換

5分で書いて10分でUpまで
持って行ってみまっす

で、昼ごはんに菓子パンをカジる
自分を観察して、フと気付いたのですが
具が少ない方から食べてました。

美味しいモノは最後に食べる派らしいです
知ってはいましたが改めて思い知りました。

一時期、美味しいモノを最初に食べる
努力をしてみたのですが、意識しないと
確実に美味しいモノを最後に食べちゃいます。

ていうかね、美味しいモノを最後まで取っとくって
ちょっとassのholeが小さい気がして…

日本人、男性、既婚、1972年産まれ、33歳、
A型、しし座、イエローのコジカ、偏財格、エンジニア

と様々なカテゴリに分類されていますが
いったいどのカテゴリが、この性格を
特性付けているのでしょうかね?

子供の頃、厳しく育てられた
とか生い立ちの方が重要なのでしょうか…
あ、でも妹は美味いモノ先に食うか…
ていうか、厳しくされても意に介してなかったな…
うぅむ…

とか考えるあたりが既に、美味しいモノは
最後まで残しておきたい特性を現している気がします
そんだけっ(4分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙い撃たれ

2006年05月15日 | 記してみました
撃ち抜かれました

インパクト弱いっつーか
やる気が無いっつーか
HD-DVDは売る気があるのでしょうか?
確かにHDフォーマットを楽しめるシステムは
他に無いとはいえ、再生専用機にも関わらず
あまりにソフトが貧弱すぎる気が…

映画のラインナップが
・ネバーランド
・SHINOBI
・リディック
・パッチギ
って、方向性もクソも無いな…
イマイチHD-DVDの威力を感じられない気が…

ていうかバイオハザードって東芝のHD-XA1に同梱なのな。

で、次の予定がリベリオンですか…

マジレンジャーよりデカレンジャーっつーか
マトリクスよりガン=カタなワタクシとしましては
勢いで買っちゃいそうです。9割くらい本気ですが
奥様が10割本気で止めに入ると思うので
購入しないと思うけど…

東芝はHD-DVD買いそうな層をい撃ちする作戦に出た模様
次のラインナップはなんだろうね~
イッソの事「劇場版デカレンジャーHD」とかでいいんじゃね?

ユーザー層を良く判っている企画者と、
ユーザー層を良く判っていない上層部の
妙なるコンビネーションが炸裂しているカンジがステキです。

あ、最新発表のHD-DVDソフトは砂の器でした…
中居君のテレビドラマじゃなくて、映画の方ね。
多分、上層部セレクトだと思われます…
そんだけっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた初体験

2006年05月10日 | 記してみました
あ、初体験じゃないか。

っつーワケで33歳にしてマッサージ初体験だす

新婚旅行先のバリで夫婦でエステを受けましたが
塩マッサージはすり込まれる時に異常に痛いし
温水シャワーマッサージは終った後に
屋外に放置されて日焼けで痛くて
ってカンジで痛いばっかりで全然良くなかったので
マッサージも敬遠してました。
あんまり関係無い気はするんだけど。

あと、ソフト整体のお試し版で
30分間やってもらったことはあるのですが
あんまりスッキリしないので
マッサージが有効な気がしていませんでした。

が、左肩から左側の肩甲骨周辺経由で左腕の先まで
痛くてしょうがなかったので、鍼灸院に行って来ました。
先々週の土曜日に。
あ、針は打ってません。
マッサージをしてもらいに行って来ました。

カイロプラクティックっていうの?
ていうかマッサージなんだけど。
90分間かけて全身を揉んでもらいました。

バキバキのボキボキのボリボリってカンジの
スッキリ感を期待して行ったんですが
それは整体なんだそうで…
(って奥様に教えられました…)

で、ゆっくり揉まれたのですが、美容室の
オマケのマッサージですら痛くて悲鳴を上げるのに
今回はプロの技ですよ。
トーシローがプロレスラーにコブラツイスト
かけられるようなモンですよ(ホントか?)
背中に触られるだけで激痛が走りますよ。
筋肉がこわばっていて、神経も過敏になっているんだとか。

痛かったら言ってくださいねと言われたので
「……痛いです」と訴えると
「ガマンできませんか?」とお約束のパターンに
「……頑張ります」と再度耐えるの繰り返しで
「くぅっ…」と脳みその血管が切れそうなくらいの
痛みに90分間ガマンし続けて終了時にはクタクタですよ。

マッサージの先生的には手を添えている程度なんだとか…
ていうか本気で押されたら死ねる。

で、眠れない程の痛みからは解放されました。
すげいなマッサージ

ほんで、GWを過ごして先週末に2回目のマッサージですよ。
今回は左の背中を集中的にやってもらいましたが
何か、前回よりも痛くなくなってます。
ちょっとだけ効いている実感が湧きました。
で、今回は足が痛かったです。フトモモから足の裏まで
揉まれたのですが、前回の背中と同じくらい痛かったです…
次回はちょっとは楽になるんだろうか…

家に帰って、奥様に背中をさすってもらったら
いつもはボクが痛がるのでサスルくらいなのが
力入れて押しても平気だったのが一番効果を
確認した部分かも…

あ、お値段は4500円でした。
奥様に言わせると90分でこの値段は安いんだそうで。
でも、毎週だと思うと高いよねぇ…

そそ、先生によると「宝の山ですねぇ」だそうで
コリコリが山ほど詰まってるらしいです
ていうか、言われた瞬間に彦麻呂の顔で
「コリの宝石箱やぁ~!」と言われた気がして
痛いのに笑いそうで悶絶しちゃいました。

で、今週は出社2日目に既にマッサージが恋しいです。
3日目で歯が痛いくらいに肩が痛いです。
こんなに週末が待ち遠しいのは
奥様とデエト時代以来かも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常をメモってみたり

2006年05月05日 | 記してみました
休めてますか?

相変わらず自分以外の人には
意味を持たない近況メモっす。

4月1日(土)
午前中にダッシュで花見
午後はず~っと一緒に仕事をしてきた後輩が転勤との事で
ウチに招いてサヨナラ会でした。
断ると評価が下がることを暗に示した
パワハラめいた転勤の内示は酷いと思う…
もう一人、4月1日から新人じゃなくなった
去年の新人ちゃん(女子)も一緒に転勤なので
そのコともう一人元新人(男子)と
モテ女子で歓送ですよ。
男子2名がもの凄い勢いで迷子になっていましたが
一応無事辿り着いたので良かったです。
ていうか、乗っちゃいけないバスを明示したのに
わざわざそれに乗って2時間遅刻は
身を挺したネタとしか思えません。

4月9日(日)
奥様の従姉妹の結婚式でした。
相手様が運送屋の社長との事で、男性サイドの為だけの
結婚式になっていましたが、まぁ良いです。
しかし、写真を撮られ慣れた可愛い子が
ウエディングドレスを着るとカメラマン冥利に尽きるよね。
可愛かった…
奥様ほどじゃないけどな。

4月15日(土)
奥様と銀座でデエト
というか会社の後輩の2次会にお呼ばれしたので
カジュアルフォーマルな服を買いに行きましたよ。
自分の体系に合ってかつ好きなのがアニエスだと
知っているので、とりあえずアニエスへ。
で、33歳ちょいワルオヤジならぬ
ちょいモテオヤジを目指してコーディネイト。
…目指すのは自由だし。イタイとか言うな。
あと、ミキモトに出来た喫茶でお茶ですよ。
最初の接客が悪かったので奥様ブーブーでしたが
美味しかったのでご機嫌直りました。
あとあと、ジャケットとシャツに合わせて
パンツも買おうと思ったのですが、
30を超えてから履けなくなったコムサに
再度チャレンジするもやはり履けず。
ていうかね、みんなよく履けるね。
で、結局23区で購入。
23区の女性のラインは可愛いのに
男性は基本的にオッサン服なので
ちょっと嫌だったんだけど可愛いのがあったので良し。

4月16日(日)
いい加減疲れたので本当は休む日だったのですが
奥様の妹様にお子様が誕生との事で
急遽小田原まで行きましたよ。
ちなみに奥様の妹様は4000gオーバーの
超優良児で生まれたそうなのですが
お子様は普通サイズでした。

4月21日(金)
後輩様のオフィシャル歓送会。
30人の部署から4人異動って、ウチのグループ
潰されるんかいな…
ちなみに今回はモテ女子が完全に仕切ってくれたので
非常に安心でした。
体調が優れないのでノー飲酒で2次会も
お任せで帰っちゃいました…

4月22日(土)
3月末に茶道部主催のお茶会を開いたのですが
今回は外部のお茶会に行ってきました。
嘉寿美会のお茶会で、濃茶と薄茶と煎茶の席が
準備されていて楽しめました。
薄茶の席で目の前のお客様が逃げて奥様が正客にされたのが
ちょっと怖かったです。
ていうかさ、運営側も突然ペーペーっぽいのに
正客されたら困るだろうに…

4月23日(日)
もう休みたい気マンマンですが
朝からマンションの理事会ですよ。
定期総会も近いので2時間半ほど打ち合わせですよ。
ていうか総会怖い…
で、夕方から後輩の結婚式の2次会です。
若い人ばかりでちょっと場違いな気もしましたが
お祝い事ですからね。いろいろな趣向で楽しめました。
イベント屋の血が燃えます。
あ、これまたモテ女子と一緒の参加でした。

4月29日(土)
今年は3月15日からGW前までに既に6日休んでるので
とりあえず体調を整えないと、一年もたなそうなのです。
というワケでハジメテのマッサージですよ。
鍼灸とカイロプラクティックの治療院で
全身を揉み解してもらいましたが
悲鳴が出るほど痛かったです。
どうもレッドゾーンは越えてるらしいです。
左の背中、肩、腕がが痛くて眠れない位でしたが
ちょっと楽になりました。
とりあえずしばらく通うことにしました。
で、これまた夕方から転勤される後輩様のサヨナラ会第2弾ですよ。
今回は、後輩様と元新人(女子)をちょっとだけ
お洒落なお店にご招待ですよ。
デジタルギミック大好きな後輩から
引越しの整理で余ったiPodとiDogをもらっちゃいました。
先輩なのに申し訳ないっす。今後ともヨロシク。

4月30日(日)
Bowの人に誘われて交通博物館に行きました。
友人の皆様が交通博物館に行ったのを
「いいなぁ~」と奥様が言っていたのを
気にかけてくれていて声をかけて頂きました。
大変ありがたいことです。
もうね、JRの人に説明してもらいながら
交通博物館を巡るのは鉄ちゃん的には
至福の一時だったようで奥様大満足。
あと、秋葉原+電車は非常にコアな
人間模様が垣間見れてウォチりマニヤとしても
大満足でした。濃いぃ

5月1日(月)
5月2日(火)
いつもの温泉でゆっくりですよ。
もうね、出不精なボクが行ってもいいと思えるくらいに
お気に入りの宿なのです。とってもお高いけど…
今回は部屋の露天風呂の目の前に満開の桜が広がっていて
すんごい事になっていました。
奥様大満足、俺様大安心ですよ。

5月3日(水)
GWは3日間はゴロゴロしていたい
と訴えていましたが、とりあえず掃除をしないと
ゴロゴロも出来ないので掃除を始めたら
一日中掃除をするハメに…
あ、あと5月4日が父の誕生日だということを
23時に思い出して慌てて「七人の侍」を注文
ホントはDSでもと思ったんだけど売ってなかった…
毎度DVDでスマン。
ていうか近くにいないと、なかなか良いものが選べない…

5月4日(木)
GWは3日間はゴロゴロしていたい
と訴えていましたが、とりあえず
窮屈にしている植物の皆様にリラックス環境を
提供しないで自分ばかり休むのもアレなので
植え替え作業を強行しますよ。
上手く根付きますように。
結局一日かかっちゃいました…
そしてとりあえず父親に誕生日オメデトウの
お電話ですよ。いつ帰るのかと聞かれますが
本当に予定がたたないんだよね…スマン。

5月5日(金)
GWは3日間はゴロゴロしていたい
と訴えていましたが、やっと待望の朝寝ですよ…
実は長期連休中はやりたい事が多すぎて
眠るのがもったいなくて夜中に目が冴えちゃって
薬を飲んでも眠れずに連日4時前就寝だったのです…
はぁ…疲れた…
で、昼まで寝てゲームしてました。
ACEIIを出来るだけ終わらせたいし。
ていうか朝寝しすぎるとダルイ…
あと久しぶりに夕御飯をゆっくり作りました。

5月6日(土)
朝から2回目のマッサージの予定です。
朝寝出来ません。
前回よりほぐれる事を祈りつつ…
ていうか前より痛くありませんように…
あと18時から飲み会。
会社の先輩と清楚系女子という代わり映えのしないメンツだけど
楽しいのでよし。

5月7日(日)
二日酔いと、明日からの会社に向けて
いいカンジでウツっぽくなっている予定
ていうかね、もう少し休みたい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメとか買ってみたり

2006年04月17日 | 記してみました
デジタルガジェット大好きっ子です
つか、子じゃないか。子じゃないな。

デジカメ買っちゃいましたよ
奥様の従姉妹の結婚式にカコつけて。

4月9日の結婚式の為に3月31日に購入ですよ。

ホントはそんなに必要でも無かったんだけど
ちょっと桜でも撮っとくかなと思って。
奥様でも撮っとくかなと思って。

4月1日には無事お花見も出来て
奥様満足俺様安心ってなモンですよ。

ちなみに、写真が趣味と言える程には
最近は写真を撮ってません。

昔はバイクに乗ってIXY310を握って気が向いたら
シャッター切ってってカンジでしたが
最近イベント時にしかカメラ握ってません。
ていうか、イベント時にすらメンドくさくて撮ってません。
あ、奥様が悲しい顔をしない程度には撮ります。

ちなみにIXY310はかなりお気に入り。
ズーム無しのコンパクトで探していましたが
スペックとデザインに惹かれて即買いでした。
もう既に製品紹介とか存在しないのな。
ってワケで他人の
レビュー記事に勝手にリンク

ホントはT2とかの方が圧倒的にいいに決まってるけど
TVSとか今でも欲しいんだけど、まぁ、写真を撮る頻度を考えると
お気に入りのIXY310とデジカメがあれば十分なんだよね。

で、そのデジカメさんも、200万画素の10倍ズームで
手ぶれ補正無しという、今では骨董品クラスなのですよ。
高倍率の光学ズームは便利なんだけど
気軽に使うとブレまくるので、結構ストレスフル。
これがまた写真離れを引き起こす悪循環

で、28mmの広角レンズに惹かれて、これまた即買い
LUMIXのFX01ですよ。んぉ!広角!興奮する!
Panasonicというか松下製品が基本的に好みではないのですが
思わず買っちゃいました。チクショーメ

で、従姉妹の結婚式で撮りまくってきましたが
結婚式開場は暗いので、なかなか難しいね。
手ブレ補正が効いていても、シャッター速度が
遅いので、気合入れないとやっぱしブレちゃう…
あと、被写体が動きまくるのでフォーカスに
時間がかかるので、シャッターボタン押して
実際にシャッターが切れるまで、
手動で追従しなくてはならないという…

暗い会場での撮影を練習していけばよかった…
高感度モードとか使い方良く判んなかったし…

マニュアル読まずに使っても、細かいというか、
ちょっと嬉しいポイントは発見出来ました。
ユーザーインタフェースが優秀ってコトだよね。

ほんで、嬉しかったのは
撮った直後にモードを切り替えなくてもプレビュー出来たり、
あと、コギャル仕様なのか美白仕様なのか
ホワイトバランスは簡単に変えられたりするし、
プレビューのグラフでサチってないか確認できるし
なにゲにおぉ!と思ったのが、ジャイロ搭載機だからなのか
横にとっても縦にとっても右上にしても左上にしても
プレビューの上下がちゃんと合ってた事。
プレビューしながらカメラグルグル回さなくて良いのは
非常に快適でした。

ちょっと興奮しました。満足しました。
そんだけ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車ラヴ

2006年04月13日 | 記してみました
酒飲みたい

新年度という事もあって、帰りの電車は
アルコール臭の無法地帯ですよ。

吉本新喜劇でしか見られないような
酔っ払いのオジサマが登場ですよ。
普通に歩いていたかと思うと
いきなりヨロケが入ったりするので
多分自分的には酔ってない風を装っているけど
実はベロンベロンのパターンだと思います。

最初は一人ヘッドバンキング状態でしたが
そのうち可動関節が増えていって
最終的にはグネグネの下半身に
上半身がダッキング状態ですよ。
今ならどんなパンチも避けれますよ。

席は比較的空いていたので
ワザワザ立ってシャドウしなくても
よさそうなもんなのですが、
周囲にご迷惑をかけたくないという
サラリーマンの礼儀なのか
座ったら確実に往復するという
恐怖との戦いなのか
結局座らずに頑張ってました。

あ、ちなみに千葉⇔三鷹なので時間的には
一往復して終電ってカンジでしたね。
ちゃんと帰れたのかな?

で、もう一組、目が離せない方々が…

先のシャドウオヤジは、電車に乗るまでは
冷静を装っていたので、
あんまり注目していなかったのです。
で、電車に乗った瞬間に目に飛び込んだ
酔っ払い二人組が凄かったのです。

三人がけの席で、右端の人は普通に座ってたんだけど
左端の人が肘掛の上に完全に乗っていて
真ん中の人がさらに左の人の上によっかかっていて
ってカンジですよ。左45度に傾斜してますよ。

よっかかるというよりも乗っている感じです。
じーーーーーっと見ちゃいました。

あまりのコトに、写メしようかと思いましたが
さすがにアレなのでやめときました。
あ~、コトバで上手く表現出来ない…

駅で人が乗り降りしてもピクとも動きませんよ。

にゅ「…高尾行きしゃなくて良かったね…」
奥様「高尾行きは御茶ノ水乗り換えだよっ」
にゅ「あ~そ~。三鷹なら死ぬほどショックは受けないね」
奥様「ていうか錦糸町で起きるでしょう」
にゅ「この時間の上りで錦糸町で乗る人少ないよね」
奥様「じゃ、秋葉原」
にゅ「そだね~。ていうかさ、二人が知り合いじゃなかったら嫌だね」
奥様「そだね~」
にゅ「真ん中の人が先に起きないと嫌だね~」
奥様「???」
にゅ「だって左端の人が先に起きても、真ん中の人に乗られてるんだよ」
奥様「!!!」
にゅ「どうすんだろうね~」
奥様「ね~」

とかアホな会話をしていたら、三人がけの右端の人が
寝こけていた二人に声をかけて起こしてますよ。
ちょっとボーッとした顔でナナメってた二人も起きますよ。

なんだ、三人知り合いかと思いきや、全然知らない人らしく
あまりの寝コケっぷりを心配した、知らない人が自分が降りる駅で
起こしてあげたらしい…優しい…
ていうか俺だったら怖いのと面白いので放置する。

まぁ、アレですよ。
ブロークバックマウンテンもアカデミー賞ですからね
久々に会った二人が、人目を気にしつつもラヴラヴな
添い寝状態なのかもしれませんしね。

赤い頬は酔っ払いの証ではなく
二人の愛の証かもしれないしね

美中年でもなかったので興味無いんだけどな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察する人を観察

2006年04月12日 | 記してみました
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです

気力が持たなくて果ててました
とりあえず生きてます。

ほんでね、青色申告をしないサラリーマン的には
4月は納税の時期なのです。
つか、固定資産税高いよ…

共働きだと各種優遇措置から
ことごとくソッポを向かれる為
各種税金と保険で年収の2割は軽く超えます。
消費税とか酒税とか入れた日にゃぁ
3割4割当たり前ってカンジですよ
(勢いのみの発言です。正確に計算してません)

あ、ほんで忘れないウチに納税しとくべ
と思って、会社の昼休みに郵便局に
お出かけですよ。

正面玄関を出ようとした時に、ちょっと一悶着

警備「ちょっとちょっと」
にゅ「はい?なんでしょう?」
警備「書いてあるでしょ?」
にゅ「……?(遠くて読めない)」

ん~、社員証見せろって事かな?
と、社員証を提示

警備「社員?通っちゃダメだよ」
にゅ「…はぁ。いっつも通ってたんで、つい…」

今までは昼間に出かける時も、
正面玄関を普通に通ってたんだけど、
お客様の入り口なので
社員の通行は禁止なんだそうで

あ、ちなみに昼休みの間は受付のおねーさんと言うには
ちょっとアレめな受付嬢の代わりに警備員のオジサンが
座っているのですよ。嬉しくないな。

警備「いつも?見かけた事ないけどなぁ…。派遣さん?」

と、胡散臭そうに眺められてしまいました。
いや、いつもっていうのは毎日ってワケじゃなくて
今までは、とかそういう意味なんだけど…
と思ったけどメンドクサくなって

にゅ「すんませ~ん」

と退散。

警備「アッチ回って駐車場から警備員室を前を通って出て」

と言われたけど、目の前のドアから
警備員室前に出られるのを知っているので、
ちゅるりと脱出ですよ。

で、この一連の流れで何が言いたかったかっていうと
思い込みは観察結果を無効にする
という事を再確認したって事

ボクは会社に来る時も、会議とか出張が無い限りは
カジュアルっつーか、「お休みですか?」
と聞きたくなる程度に普段着。

で、ウチの会社の派遣さんは、スーツもしくは
制服を必ず着用しているのです。
まぁ、エてしてそんなモンだと思うけど

というか警備員さんの方が沢山見てるだろうに…

で、社員証と派遣さん用の入館証は
見間違えないくらいに違うものなのです
色も違うし

というか警備員さんは毎日見てるだろうに…

それでもボクに「派遣さん?」と聞く警備員さんの
頭の中ではきっと、「フザケタ格好=非社員」
という強烈な刷り込みが行なわれているんだろうなと思って。

思い込みには気をつけようっと
げうげう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする