

東京で一泊後第2ランナーに乗るべく新宿に向かった。

東京の通勤列車に乗り押し潰されそうになりながら新宿に到着~

新宿西口にあるバスターミナルに到着後GW明けの平日にもかかわらず
いつもながらの盛況ぶりに驚きながら眺めていると8時40分に
第2ランナーが狭い道をゆっくりと入線して来た。

↑新宿西口バスターミナル2番乗り場に入線して来た5905便
すぐに改札が始まり次々と乗客が乗り込み6割ほどの乗車率となった所で
発車時刻となりバスはバスターミナルを後にした。
(やはり京王の長野系統はいつもよく乗っているといった印象がある)
バスターミナルを出たバスは8時59分に初台ICから首都高に入り
ここから長野道松本ICまでの高速ドライブが始まった。
快晴の空の下バスはスムーズに走り中央道に入った後9時20分に
中央道日野で乗車扱いの後新緑を見ながらひた走り
10時30分に山梨県の双葉SAで開放休憩が取られた。


↑快晴の双葉SA



↑双葉SAで開放休憩中の5905便
双葉SAを出たバスはスムーズに流れる高速を中央道~長野道と走り
長野道みどり湖(11:32)~長野道広丘野村(11:37)~長野道神林(11:42)で
降車扱いをした後11時45分に松本インターで高速を降りた。

↑八ヶ岳にはまだ雪が残っていた。
高速を降りた後11時47分に松本インターで降車扱いを行い
11時55分に松本バスターミナルに到着した。



↑松本BSに到着した5905便
快晴の中央道~長野道ルートは山の緑が眩しくまるで夏のような感覚に
させてくれる乗車だった。
《補足》中央高速バス 松本線(京王電鉄バス公式)
中央高速バス(Wikipedia)