goo blog サービス終了のお知らせ 

降っても晴れても

日記というか雑記です。
音楽とか映画とかテレビとか興味のあることをつらつらと。

あぁ 風の中 のびすぎた髪を

2008-06-15 19:40:07 | 音楽
髪切らなきゃ~・・・って思いながら、美容室に行けずにもう1ヶ月・・・。
どこまでのびるかな・・・。

先週行けなかったライブ、どれもいいライブだったみたいで、なんで同じ日だったのよぉ~!と、今更ながら、残念無念。
フトシくんは、オールナイトでDJとか言って、結局歌ったんですね~予想通り(笑)
できれば次は、本編をオールナイトでよろしく。
ロチには珍客乱入したみたいで・・・。お箸欲しかったよぉ~。翌日遭遇した時はびっくりしましたけど、ラーメン前だったのかな?後だったのかな?
11月は必ず!!


Hey! Ho! Let's Go

2008-06-14 17:27:22 | 音楽
今年のライジングのコラボT、奈良さんのデザインなんですね。
行こうかどうしようか迷ってるんですが、行かなきゃ受け取れないんですよね。
でも、サイズがな~。しかも生地もなんだかなぁ~。
う~ん・・・。

POP IS MY LIFE FOREVER

2008-06-01 18:20:52 | 音楽
寒~い。
ストーブつけなきゃ我慢できません。
なのにまた灯油も値上がりするんですよね。
もぉ~、どうなってるんだか・・・。

カジくんの日記にまこっちゃんの名前が出てきてました。
カジくん、またロフトに呑みに行ってたのかな。
昨日はロフトでデラちゃん20周年ライブのラストだったから。
まこっちゃんに対して「オーラ」って言葉が、ちょっと違和感。
どっちかというと「おらおらおら!」って感じ。
本当に気さくな酔っ払い。
昔、友達に「嫁に行ったか~?」って聞いていた時は、親戚のオジサンか?ってウケました。

De+LAXといえば、数日前の「新宿コマ劇場閉館」のニュース。
世間一般では演歌の人が使う会場だけど、私が存在を知ったのは実はDe+LAXのライブがきっかけでした。
新宿といえばDe+LAXのホームっていう感じが私の中にはあったのですが、パワーステーションが随分前になくなって、ロフトも新しくなって、新宿コマもなくなってしまうんだなぁ~って、ちょっと寂しく思いました。

音のないあの鼓動

2008-05-31 17:40:55 | 音楽
高木フトシ"lyrics of the flower"TOUR 2008
0524@横浜 BAYSIS
0525@善行 Z

(BAYSISの写真は撮る前に電気消されてしまいました)

人生二度目の横浜は前回同様またもや雨。
でも、自分のテンションのせいか、季節柄の暖かい雨のせいか、ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷランランランな感じで会場へ(BAYSIS HPの会場までの道順、完璧です。この私が楽勝で辿りつきました。尊敬!)。
翌日善行Zは直前まで一緒に過ごしてくれていた友達からのメールで、こちらも迷わず到着。っていうか「あ、会場までの道、調べるの忘れてた」っていう私の独り言をこっそり聞いていて、別れるなり調べてメールしてくる友達に、なんかもう涙が出ました。感謝!!

先月は私の地元札幌で、今回はフトシくんの地元での2Days。
やっぱりホームなんだな~というのをMCでの言葉の端々に、なんとなく感じました。(札幌でアウェー感があった訳ではありません、決して)
そしてこれは地元だからというより、ず~っと日本全国歌を届ける旅を続けてきたからなのかも知れませんが、歌にぐっと深みが増したというか、圧倒的なのは相変わらずでしたが、更に芯というか核が太く大きくなったような感じがしました。
あ~、言葉にするの苦手です。ってか、言葉にするのなんておこがましい。
とにかく、どの曲の時にも、深い愛情がひしひしと伝わるステージでした。

2日間通じて、ツアー中必ず歌ってきたという「空の糸」「帰る場所」の2曲は凄く心にキました。
でも1番凄かったのは、善行の「So」でした。
どうしてこんな風に歌うんだろう?
ギターもいつもより激しくて、でも結局弾くのをやめて歌声だけが響いて、身体も心も震えました。本当に世界が変わったような気がしました。

セトリ

横浜
 SLIDE
 ふたつの月へ
 蒼い宝石
 空の糸
 帰る場所
 So
 Pennyroyal tea(NIRVANA)
 Innocent

 en
 Black Sheep Tail(vez)

善行
 SLIDE
 ふたつの月へ(じぇいえん氏Dr参加)
 蒼い宝石
 空の糸
 帰る場所
 So
 Pennyroyal tea(NIRVANA)

MCなど。
覚えているのはほとんど横浜のMCです。
なんとなく、歌ってる時の記憶はあるのですが、曲間の記憶が実はあまりありません。
気が緩むというか、気が抜けるのかなぁ・・・?

ファイナルの告知などした後「ここにいる奴全員来るように!俺、顔覚えてるからね」
『空の糸』の前。
「おふくろがまだ生きていた頃、実家が○○(地名・・・忘れました)ってとこにあって・・・実家って言ってもボロいアパートなんだけど、○○・・知らない?あれ?横浜の人は?・・・一人かよ(笑)」
「先月40才になってさ、母親って凄いなぁ~って思えるようになって・・・みんなも齢取ったらわかるようになるよ、丸くなるとかじゃなくてさ」とか。
顔見知りが多かったからなのか、くだけたMCが多かったです。
客の微妙な反応に「あれ?」ってグダグダになる事もあって可笑しかった。
で、「全国流通のCDなんて時代遅れだと思ってた」とかって話しもしてたのですが、この話しのオチが、全然思い出せません。私に何が??
横浜の『帰る場所』はなんか違って聞こえました。どうしてかは不明。
『So』の前には「音楽で世界は変わると信じてる」と。
『Innocent』の前に「最後は優しい感じの曲がいいよね」って言ったら前方のお客さんが微妙な反応で「あれ?ダメ?」とか。で、まだフトシくんがステージにいるうちからアンコールの声(笑)。しかもなんかダルダルなコール(笑)
一応一度ステージ下りて、再び登場し「アンコールありがとうなんて言わないからな!お前達の方が、俺にありがとう言え!」って(笑)「だいたいなんだよ、あの(ダルダルな感じを真似て)「アンコ~ルゥ~」って」って(笑)「スタッフもよ「あと1曲できますよ」とかよ」って(笑)
この時だったかな?「有り得ないからな、一人で5時間30曲なんて!」ってみんなのアンコールっていうか「○○歌って」っていうにリクエストに応えて凄いことになっていたレコ発オールナイトの時のこと話してました。
そして、優しい曲では微妙だったお客さんをvezの曲で盛り上げて横浜は去っていきました。
善行も、曲前の定番の言葉はいつもと変わらず。
『ふたつの月へ』ではドラムを叩いてくれていたじぇいえんさんを「じぇいえん先生」と呼んで「この方がいなかったら、CDも出せてなかった」という話しをしていました。
う~ん、善行は上にも書きましたが『So』の記憶しかないかも・・・凄かったです。
歌い終わった後、フトシくんも放心したようにイスの背もたれに身体預けて両手をダラ~ンと下に投げ出して、真っ白な灰になったジョーのようでした。

聞きに来て良かった。
心からそう思いました。
ファイナル行きたいよぉ~


善行で対バンだった「CROWN」
初めて見ましたが、カッコ良かったです。
やっぱりああいう感じ上がるなぁ。

そして7日

2008-05-17 18:25:40 | 音楽
どんだけバッティングすんねん。

昨日、久しぶりのライブでした。
と言っても1ヶ月半ぶりくらい。
いいバンドばかりで、気持ち良かった~。
好きなバンド2つのうちの1つは久しぶりに見たら3ピースになってました。ここはボーカルの声と曲が凄く好きです。ギターもいい音になってました。
もう1つは新曲が増えていて、やっぱりカッコいい~!なんであんなにカッコいい??
そして昨日は企画バンドが1つ。
ここがもう最強でした。企画ものだなんて凄く残念。
私が札幌で1番好きなドラムさんと1番好きなベースさんが入ってたので見に行ってたのですが、上手いな~この2人。巧いって言った方がいいのかな?
今まで見たことあるのと全然違う感じの曲なんだけど、凄い良かった。
ギターも初めて見る人でしたけど、また上手い。
なんか贅沢なメンバーだなぁ~って思いました。

久しぶりのライブで、テンション上がってて、ちょっと酔ってたのもあって、少し前に呑み屋さんで会って少し話しただけの人に声かけたら、やっぱり全然覚えてもらえてなかった。でもその人と話していたおかげで、聞けた話もあったので良かったです。やっぱりある程度のコミュニケーションって必要なんですね。

それにしても、この日出演していたうちの1つのバンドの次の予定も6月7日。
5つ重なってるんですけどっ!!行きたいの。
出演時間によってはnil終わってから行けるかな~って思ったけど、また微妙な場所なんだもんなぁ~。去年のピグ○ティよりはいいけどさ・・・。
まぁいいか、来月もう1本あるみたいだから。

カタルさんは、ミュージッ○・フェアーで我慢しろってか??
全然映らないじゃん!!

はて?

2008-05-12 23:53:00 | 音楽
夏の魔物って、何時に終わるんだろう?
日帰り(って言っても朝帰り)出来るのかな?

それにしても、山形のROCK ON FIRE!!も青森の夏の魔物も、なんで連休中なのに平日の前日開催なんだよぉ~。みんな休みたがるから、休めないんだよ~

第一弾

2008-04-15 22:06:01 | 音楽
キターーーー!!
LOW IQ 01 & MASTERLOW!!!
嬉しくてムセた(笑)

出演アーティストの1行目に、あぁ10周年だなぁ~って思いました。

清志郎とチャボさんも同じステージで見られますね。

今年は(も)楽しくなりそうです


ライブ漬け

2008-04-06 22:27:01 | 音楽
0406『TURN AROUND』@HALL SPIRITUAL LOUNGE act HOT ROD BIRD 他

なんだか、人が多かったです。
ご家族連れ?みたいな、ファミリーって感じの団体が何組か。
2月のnilが出演した帯広のイベントに出ていたバンドで、カッコいいなぁ~と思っていたバンドが札幌に来てくれたので行ってきました。
ヤバイ!(私の褒め言葉ってコレばっか・笑)
フトシくんに持っていかれていた魂が戻ってきました(笑)
使い古された言葉で言えば、王道のR&Rバンド。
稚拙な言葉を使えば、ギターがギュインギュイン、ベースがブンブン、ドラムがドカドカ。凄くいい音といい声。
こんないいバンド、帯広でしか見られないなんて残念過ぎます!
帯広人贅沢過ぎです!!
デモCDを貰ってきましたが、ライブで演らなかった曲も凄くいいので、デモじゃなくて、ちゃんと音源出して欲しいです。
ってか、また札幌にもライブに来て欲しい~

せめて歌うよ

2008-04-06 00:42:26 | 音楽
0404『in the air』高木フトシ"lyrics of the flower"TOUR 2008@ HALL SPIRITUAL LOUNGE act scatter/RUTE511/ゴンダタケシ(GRiP)/naked/高木フトシ(ex.HATE HONEY)/N.E.S./the Drownerz


ヤバイ!フトシくんの歌、ヤバすぎ!!
歌った後に「俺が、前の曲から戻って来れてねぇ・・・」ってつぶやいた瞬間があったのですが、こっちも魂を持っていかれてしまうくらい力のあるライブでした。
昨日は「声いいなぁ~」って思っても「でも、バンドでも見たいなぁ~」とかいろいろ考える余裕もあったのですが、今日は圧倒的すぎて「もう他の音楽聴きたくない!」って次がN.E.S.だというのに、そんなこと思ってしまいました。
MCも前日の「飛行機が大泉洋と一緒だった」とは全然違って、真面目な話が多かったです。
HATEの『Chair』を演る前に言っていた「HATE HONEYってバンドは凄く美しいバンドだったと思っている。10年間ずっと誰にも媚びず、どこにも属せずに、自分達のやりたいことだけをやってきた。そんなバンドを誇りに思っている。」という感じの話しと最後の曲『空の糸』前に話していた「ソロアルバムは『守る』ということをテーマにしてるんだけど、その後に出したシングルに入っているこの曲は『見守る』というか・・・」と、亡くなった母親を思って作ったと、お母さんへの思いを話していたのが、なんだか胸にぐっときました。
最初のMCで音源たくさん持ってきてるって話したのに「札幌にはこれからは、もっと来ることになると思うので、そんなに焦らなくてもいいけど(笑)」って言ったのが、妙にカッコ良かったです。そして嬉しかったです。

1 SLIDE
2 蒼い宝石
3 ROSEMARY
4 帰る場所
5 So
6 Chair
7 空の糸

そして、魂抜かれたままで、8ヶ月ぶりのN.E.S.
フトシさんと順番逆だったら良かったのに・・・とか失礼なことを思っていましたが、こっちも流石のライブバンドです。
凄い迫力というか、気持ちの入ったライブだったような気がしました。
憲三くんがフトシくんのステージの感想を「俺は実は(HATEの)キッズで、ライブに行っていた18、19の時のことを思い出して・・・」って嬉しそうに話していたのが、いい感じでした。そして「札幌は仙台と似ている感じがして・・・」って札幌に敬意を表してくれようとしていたみたいだったのですが、上手に言葉に出来なくて「いいこと言おうと思ったんだけどだめでした」って、相変わらず可愛いかったです。
いいんですよライブしに来てくれるだけで。
達哉さんが終始、笑顔で叩いていたのが、凄く印象的でした。

セトリは、初めて聞く曲が多かったのでわかりまへん。

札幌に来てくれて、しかもこのツアーの初日だなんて、本当に嬉しいです。
でも、こんな凄いの見せられたら、他のところにも見に行きたくなっちゃうよ~


昨日と今日の画像はSPIRITUALオリジナルのポスター。
壁に貼ってあるのを携帯で撮っていたら
「欲しい?たくさんあるからあげるよ」って言ってくれたのでいただいてきました。
ありがとうござります。

fall

2008-04-06 00:16:31 | 音楽
0403『in the air』@ HALL SPIRITUAL LOUNGE act gonvut (高木フトシex.HATE HONEY+ゴンダタケシfromGRiP)他 


こんな大事な日に残業で、でも東京から来るバンドはいつも遅い時間だから・・・って呑気に行ったら、着いた時には前の出演者がもう終わりの方で、焦りました。
ギリでした。間に合って良かった。
gonvut凄く良かったです。
2人の声の相性が凄く良いなぁ~と思いました。
絞り出すようなフトシくんの声と伸びのあるゴンダさんの声と、2人のギターの音が合わさって交差して、凄く気持ちのいい音楽が流れていました。
少し大人しめな客に向かって「なんかさ『フォー!』とかないの?」って、アコースティックなのに無理な注文をするフトシくんに、「俺達が自分で言えばいいんじゃない?」って言って、曲が終わると本当に「高木ぃ~!」とか言っちゃうゴンダさん。そしてそれに応えて「権田~!」とか言うフトシくん。曲間には優しい感じのいい空気が流れていました。
それにしても、フトシくんの声は、最強でした。ズルイです。
一声発しただけで、世界が変わるように感じました。
gonvutの曲の他に「TIME AFTER TIME」を演ってくれましたが、もう持ち歌かのようでした。
MCでは来る時の飛行機が大泉洋と一緒だったらしく「誰も気づいてなくて、誰かに伝えたいのに周りみんな眠ってて・・・」とか「『洋さまだぁ~!』って思ったけど、真のファンだからそっとしておいた」とか話してました。
あと「札幌に来るのは前の前のバンド『BAD SiX BABiES』でカウンターで演った時以来だよ」って言ってました。HATEでは来てなかったんですね。
これからは、もっと来て下さい。

終わってから音源を買おうと思っていたのですが、gonvut名義のは売り切れていて買えませんでした。だってMCで「あと2枚だっけ?」って・・・もうっ

タイトルは買いそこなったCDのタイトル・・・もうっ