goo blog サービス終了のお知らせ 

降っても晴れても

日記というか雑記です。
音楽とか映画とかテレビとか興味のあることをつらつらと。

前言撤回

2008-08-31 15:59:41 | 音楽
昨日、ライブに行ってきました。
札バンのライブはこれで最後のつもりで行ってきましたが、あれれれれ?
早速昨日見たバンドのHPでスケジュール調べてみたりして・・・。

1コ、初めて見るバンドだったんですけど、好きなタイプだったんですよね~。
でもスケジュール見たら、全部他に予定が入ってる日だった・・・縁がないのか?
それでも行くのか??

東京から来てたバンドがMC「俺達も東京から来てるんだから、お互い歩み寄りっていうか、give and takeっていうか・・・」って言って東京のファイナルに誘っていたのが可笑しかったです。
大昔「たまには東京でデートしようぜ」っていう宙也くんの口車にまんまと乗せられてDe+LAXの武道館を見に行ってしまったことを思い出しました。
De+LAX楽しみだなぁ~。

さ、今月行けなかった分、来月はたくさんライブ行こ!!


それで全てうまく行く

2008-08-24 22:16:17 | 音楽
このブログでは余り名前を出す機会がないのですが、あるバンドのイベントのセットリストを見ていたら、1曲目とラストは昔からやっている懐かしい曲でした。

これを見て、今年のライジングに出演した大物バンドさんの、結構批判の多かった選曲のことを思い出しました。
私も行っていたら見ようと思っていたステージだったので、セットリストを見ましたが、多分これはガッカリしただろうなぁ~という感じの選曲でした。
ファンの人はどうなのかわかりませんけど、売れてるからいろんな場所で流れている彼らの曲を耳にするだけの私には、馴染みの薄い曲が多かったような気がします。

この事に関しては、増子さんもイベントの時に話をしていました。
増子さんも彼らのステージには期待していたらしく、残念だったようでした。
特に同じ日の同じステージでオープニングを飾った怒髪天のステージは自分でも話してましたが、この『祭』を盛り上げよう!お客さんを楽しませよう!という気持ちを最大限に表した大サービスのパフォーマンスだったようです。
それはレポ漁りをしていて、怒髪天のファンか否かにかかわらず、そのサンステージトップの怒髪天のオープニングの様子をブログや日記に書いている人が凄く多かったことからも、感じていました。
増子さんがイベントで言っていたのは「お客さんが来てくれてこそのお祭りなんだから、そのお客さんが望んでくれる曲をやる方がいい。」「何で昔の曲が出来ない?いい曲じゃないっていうのか?曲は全部自分の子供だろ?それを演奏できないなんて、曲に対して失礼じゃないか?」ということでした。
オチで「俺達だって(イベントでは演らないけど)いい曲いっぱいあるんだよ」って笑いを取っていたのは流石でした。ミスチルの(あ、書いちゃった)今回の選曲もいい曲なのには違いないんだよ~ってちゃんと言い表わしてますもんね。

私は今回のミスチル批判で、1回目のフジロックでのイエローモンキーのステージを思い出しました。
あのフジロックの事は書くと収拾つかなくなってしまうのでやめときますが、あのステージも違うセットリストだったら、悪天候の弊害へのやり場のない怒りのほとんどがモンキーのステージとモンキーファンに向かうような辛い結果になってしまうことはなかったのかなぁ~と、今更考えてもしょうがないことを、また、ふと思いました。

最初に書いたあるバンドは、何年間かツアーから札幌が外されてて、そのせいで新しいアルバム聞かなくなってしまって去年からまた札幌にも来てるのですが「曲わからないからなぁ~」って思って行ってませんでした。
でも、このセトリと今回のツアーのセトリ見て、次はやっぱり行こうって思いました。
次も札幌あればいいんだけど・・・

およよ

2008-08-23 23:12:42 | 音楽
寒いです。
ライジングが一週間前で良かったと心から思う寒さです。
なんか急に秋だもんなぁ。
まだ8月なんですけど・・・。

でもこの8月は「ライジングのチケット売り切れ」で幕を開けて以来、どうするどうする?ってウダウダしていたせいか、連日蕁麻疹の痒みと胃痛との闘いでした。

そんなダウナーな連日の中、更に悲しいお知らせがありました。
その1.友達に頼まれていた吉井さんの年末ライブ。まんまと武道館落選していました。私、前回のツアーでは地元札幌も落選してるのに・・・
その2.楽しみにしていた岩川さんの「ROCK'N ROLL BIG TIME BAND」の北海道公演の中止が決定していました。理由を説明してなんか書くのも虚しい感じなので気になる方はコチラをどうぞ。

そんなこんなでライジングが終わったらストレスもなくなって治るだろうと思っていた蕁麻疹が全然良くならず、おかげで、すっかり外出するのが億劫になってしまって、映画もライブも全然行けません。

なんだかとっても寂しい夏の終わり・・・



EZOIST恐るべし

2008-08-18 08:42:23 | 音楽
凹むわぁ~。
トシロウくんの「あんたのバラード」聞きたかったわぁ~。
いっちゃんの「長い夜」も聞きたかったわぁ~。

でも行ってても夜帰ってくるつもりだったから、そうなると
余計に後悔してたよな・・・。

ムムム・・・。

諦めなくちゃ~♪

2008-08-10 20:33:57 | 音楽
ライジングのチケットはやっぱり手に入らなそうなので、違うこと考えよぉ~。
と、言っても結局ライブのことなんですけど。
なんだか9月は私的に、すっごく東北が熱いです。
まず、21日に青森でイベント「夏の魔物」。
怒髪天とかブラフマンとかラフィンとかスクービーとか。
その前日には盛岡で怒髪天。
魔物翌日には仙台でロチ&ゲル&フラカン・・・おいし過ぎる~。
休みづらいんだよなぁ~、この平日。誰も休まないんだったらいいんだけど。
23日には札幌で「KING BROTHERS・毛皮のマリーズ・おとぎ話」という魔物流れのイベントがありますが、私は別なライブへ。
その別なライブというのは『Fox loco phantom』。
nilちゃんファンの人に名前を聞いていて、9月に来札が決まって、ライブハウスのHPに動画が貼りつけてあったので、見てみたらカッコ良かった。
で、札幌の前は東北でツアーなんですけど、これがN.E.S.と一緒。
どうせなら、札幌も一緒だったら良かったのに・・・。
このバンド、魔物のプレイベントに出演してるんですよね。
26日にアフターイベントあるんだけど、そっちには出ないのかなぁ?
札幌終わってから行くにはちょうどいい日程なんですけど。
そして、その26日のアフターイベントの翌日です。
超待ちに待った某バンドのライブが青森である予定です(まだあんまり公表されてないので曖昧に)。
どこを休んで、どのライブに行こうかなぁ~。
青森行ったら、奈良さんの「あおもり犬」見に行かなきゃ。

あ・・・奈良さんといえば、RSRのコラボT、行けないから通販しなきゃ・・・。

悲しいオチ



叱~ら~れ~て~♪

2008-07-26 15:14:22 | 音楽
今週行ったライブの話。
何回か見ているバンドなのですが、ボーカルさんがノリの悪い客席に喝を入れるのが、最近の札幌ではお約束になっていて・・・。
ここだけの話、実は結構苦手です。

基本的に真面目な性格なので、言われたことは守らないといけないって思ってしまうんですが、自分の年齢とか考えると、あまり騒いだり人目につく行動は控えたくて、なんかどうしたらいいのかわからなくて困惑して、ライブが楽しくなくなります。

ピンポイントで個人攻撃とかするから、怖くてビクビクです。
流石に出演者とか、関係者を選んで攻撃してましたけど、それが近くにいた人だったりして・・・。
そうやって個人攻撃されてもシレ~っとしていられる図太さがあればいいんだけど「どうしよ?どうしよ?」って思ってて、なんかお腹痛くなっちゃいました。

楽しくなかった訳ではないのですが・・・。
微妙でした。

ライジングは修学旅行

2008-07-11 22:41:11 | 音楽
ライジングのトークイベント行ってきました。
ゲストの増子さんは案の定出来上がっていて、もう一人のゲスト鹿野さんに「目開いてない」って何度も言われてました(それでもしっかり喋ってるのが凄かった・笑)
増子さんの一存でタイムテーボーの変更もありました。
「チケットまだ買ってない奴は処刑だ!」って言われたので、早く買わなきゃ。
そして、まだチケット買ってないのにパスケース買ってみたりして。
入場無料なのにドリンクつきで(『振る舞い酒』らしいのに、お茶・笑)。ソフトドリンクにはおやつ(チョコ)付きでした。
増子さんが「今年俺達が出た野外は全部雨が降ってる」って不穏なことを言ってました。
「ライジングで今までの借りを返してもらう!」って言葉通りになりますように
さぁ、増子さん見習って、時間割考えなきゃな。

タイトルは、最近乱立している音楽フェスの中で、唯一オールナイトのRSRを例えて、「他は遠足だけどRSRは修学旅行。枕投げ出来るもん」って増子さんの言葉です。

『なまら』三段活用

2008-06-20 22:16:07 | 音楽
0619 SPARKS GOGO TOUR 2008 "Somos Japonés" @札幌ペニーレーン24

レコ発ツアーの初日でした。
しかも発売が昨日で、ヤックが「皆さん徹夜で聞いてきましたね~?睡眠不足ですね~。」って言ってて、当然アルバムの曲中心で、1曲目から微妙なノリでした。
厚っちゃんボーカルの『旅ゆけば』でも「ここは札幌~!」って歌っても「きゃ~~!」って盛り上がる人若干名・・・みたいな・・・。
続くテッチボーカルの『激愛ブギー』では、私『恋をしましょう』の悪夢再びで、歌詞がこっ恥ずかしくて普通に聞けませんでした(爆)。どうもスパゴに関しては、ラブソングがもう赤面してしまいます・・・なんの病気なんでしょう??
幻の名曲コーナーでは『しょうがない sad song』と『急に来た夕立』。このコーナー大好きです。
アルバム以外の曲は『SAD JUNGLE』『Sandy's Sunday』『UNDO』(この曲もラブソングだけど、これは普通に聞けるなぁ)など。
MCで「新曲をやると一緒に口ずさんでくれないし、聞き入ってる感じで・・・嬉しいんですけどね」とか言ってましたから、よっぽど微妙な盛り上がりだったのでしょうか。
あと「新しいアルバムの曲全然覚えてないし、雨降ってきたし、風も強いし~って感じ?」って今日のライブのこと言ってましたが、正に私ソレでした。
おまけに開場から開演まで1時間あったので、後ろでいいやぁ~って、ゆっくり行ったのに、お客の入りも微妙でした。
本編後半はヤックの「盛り上がっていきましょう」の言葉通り『I CAN SEE FOR MILES』『SOOKIE SOOKIE』『Junkfood Junkie』『Something Wild』で、熱い暑い。
この日のペニーレーンは本当に暑くて、またしても汗かきヤックが大変なことになっていて、スタッフがバレーボールの試合みたいにスキを見ては床を拭いていましたが、足元にタオル置いてあって、ヤックも自分で拭いてました。
始まってすぐに汗ダクになっちゃって、「給水中。身体中の水分出ちゃったから・・・。」って言って、お水ガブ飲みしていて、なんか10日くらい前にも同じ光景見たような・・・とか思いました。
アンコール1回目は『2分前に戻りたい』『月旅行』ともう1曲あったかな。
ヤックとテッチがツアーT着て出てきて「3種類ありますからね」って言うと客席からの「買う~」とか「買った~」の声に「あざぁ~っす!正直コレでメシ食ってますから」とか(笑)
アンコール2回目で出てきた時にヤックが「ありがとうございます」って言ったら「こちらこそありがとう!」って言ったお客さんがいて、ヤックも笑いながら「いやいや、こちらこそありがとうございます。こう見えてコレでメシ食ってますから」って又言ってました。曲はアルバムから『夜が笑ってる』。かけあいのとこで「新曲だぞっ!・・・中途半端だなぁ~・・・」ってヤックの煽り方も微妙でおかしかった。

覚えているMCは、ヤックが「41にもなってヤック、テッチもないよね。なんか名前つけてよ」って言い出して、テッチが何故か「バカボン」って言うと、ヤックが「バカボンじゃないでしょ?バカボンのパパでしょ。あ、じゃあパパでいいか。でも、お兄ちゃん(厚っちゃん)にパパ(ヤック)に弟(テッチ)?全員家族みたいだね。」とか。
地元ネタで、サミットの話をして『洞爺(とうや)』を「北海道では『どうや』って言うよね」って言って「え~~~?」って微妙な反応に「え?言わない?俺ら世代だけかな?」とか。同じ世代でおまけに超地元ですが、言いませんよ。
で、その話の時に「なまら、どうや!」って言わない?って聞いたら「言わな~い」って声をそろえて返されて「言うよ!なまらの上が『なまったら』、その上が『がばら』!」って変な言葉まで造っちゃって「使うよ!『がばらめんけぇ(凄く可愛い)』って」と何故か力説してましたが、客席は「はいはい。」みたいな(笑)。
でも北海道以外のところで話したら、本気にされちゃいそうなので、やめて下さいね。
でか、私は『なまら』も使いません。

なんとなく終始『微妙~』な感じでしたが、凄く暑くて、相変わらず楽しいライブでした。
ヤックが「アルバムの曲をみんながちゃんと覚えて歌えるようになった頃に又来ます」って言ってました。「本当~、すぐ覚えちゃうよ~。」って思ったけど、それほど客席微妙だったんですね。
今年はJUNKがないから、年内にもう一度来てくれるといいなぁ~。