♪みちゅきのいる生活♪

うっかりママnyanyaの初めての子育て奮闘日記です(≧∇≦)趣味のスクラップブッキングもたまに載せてます。。

夏終了。

2010-09-11 | Weblog

うわ~、気づけば下書きのまま二十日近く放置
ついに長かった夏も終わり、夜は肌寒い盛岡です。

いや~しかし、今年の夏は遊び倒したっ!!

8月頭は仙台から友達が泊まりに来てました
さんさに、

キグレサーカス(チケットくれたY君感謝!)↑怒られて凹み中。
遊園地で絶叫したり、買い物したり、深夜に変なテンションで笑い転げたり・・・まるで独身に戻ったみたいで、ほんと~に楽しい五日間でした
とにかく面白く、そしてとっても気配り上手で優しいMちゃん、貴重な休みを使って来てくれてありがとう!!

Mちゃんがいなくなって寂しがっていると、
「ママ、みーくんとパパがいるよ。家族三人いれば一緒に遊べて楽しいでしょ?
と私を慰めてくれたみちゅき。
思わずホロリときそうになった

お盆からパパは9連休で、あちこちへ。
山形へ行く途中、峠でもらい事故に遭ってしまった(しかも借りてた弟さんの新車)けど、幸い軽い物損事故で不幸中の幸い。
山形では皆でゲームしたり、おいしいものを食べたりと、のんびり

中盤は岩手に戻って安比高原のトミカ博へ
私は初だけど、パパとみちゅきは今年で二回目。

ゲームでお目当ての景品を一通りゲットし、

プラレールコーナーで遊び、男子二人は満喫。

後半は、一関へ一日体験コースへ(懸賞で当選)。
最初はげいび渓の舟くだり。↓みちゅきが撮影(笑)

魚がついてくるのが名物らしいけど、上流の工事のため水が濁ってて、残念ながら見られませんでした~
でも上流の橋からは、エサを投げると魚が飛び跳ね、みちゅきは大喜び

それから石と賢治のミュージアムへ。
トイレから戻ると、紙袋を持ってちょっと苦笑いのパパが。
リーフレットには「石灰石のおみやげつき」とあったけど、実際のおみやげは「石灰(園芸用)」(笑)

その後最寄り駅まで散歩。

この奥に使われてない線路が。
線路の上を歩くことって滅多にないよね。
昼食は十割そばをいただき、最後は幽玄洞へ。
初めての鍾乳洞、みちゅきはちょっとビビリながらも自分の足で制覇しました

岩手の実家では、背高のっぽのヒマワリが咲く庭で、水鉄砲ごっご。


最初大人しく遊んでたのに、パパの乱入により、パパVSみちゅき&ママで、水鉄砲の奪い合い&水の掛け合いに
三人ともビショビショ(みちゅきは大泣き)に・・・

夏休み最終日は、仙台のyunon*mamさんの新築(まるでショップのように隅から隅まで素敵)でクロパ。夢のような空間でクロップさせていたきました
夕方からは、よしもとお笑いスペシャルライブ(これまた懸賞で当選)へ。
待ち合わせにパパがパチンコで1時間も遅れ、大ゲンカ
最初のフルポンのネタがほとんど見れなかったぁ・・・
でも、前から2列目真ん中の席で間近に見れて、ほんと夢みたいだった~いや~笑った笑った!!
始まるまではパパにキレまくってたけど、いつの間にか笑ってるうちに怒りも吹っ飛びました

今年の夏は、いい思い出がいっぱいできたなぁ
後は食欲の秋に打ち勝つのみ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿