♪みちゅきのいる生活♪

うっかりママnyanyaの初めての子育て奮闘日記です(≧∇≦)趣味のスクラップブッキングもたまに載せてます。。

新生活(愚痴)

2011-04-28 | Weblog
随分ブログ放置してました。
コメントくださった皆さん、ご心配くださっ
てありがとうございました
携帯からだとコメントの仕方がわからなくて
すみません

あの後、引っ越し予定日の六日前に「予定通
り引っ越せます」と連絡があり、今年もバタ
バタでの引っ越しとなりました〓
私の愛車は実家の母に譲り。
パパの車は持って来たけど、盛岡→埼玉間で
高速の段差がいくつもあり(地震のせい)、
マフラーが折れたぁ

フレッツ開通が一ヶ月遅れ、来月半ばまで
パソコンでネットできません
ケータイで調べたりしてるけど、使いにくい
ったらありゃしない。

みつきは新しい幼稚園にすっかり慣れ…
とゆーか初日から転入とは思えない馴染
みっぷりでした。恐るべき順応性。
私に少し分けてもらいたいくらい。
帽子やカバン、様々な物が一人だけ皆と違う
けれど全然気にしてないみたい。

この幼稚園は歩きの人達がすごく多くて、
百人近い?保護者が送り迎えしてるので
は?と思うほど。自転車の数も半端ない。
私は産後5年目で、初めてみつきを乗せて
チャリ通(笑)

多数の保護者が集まる中、いつも一人。
年長組4クラスのうち、転入は二人だけ。
(もう一人は誰か不明)
昨年とはケタ違いの孤独感に、誰かに話し
掛けようという気さえも起こらないので
あった…。

入園して間もない頃、近所の幼稚園ママに
初めて遊びに誘われ、友達になれるかと行
ってみたら宗教に勧誘されるという有様…
(もちろんソッコー断って帰った
精神的に大打撃。で、お腹壊した
人間不信に陥りそう。
子供は親の事情なんかわかっちゃいないし、
ご近所だけに引っ越すまで悩むでしょう

新しい人間関係築くの大変だし、仲良くな
ればなるほど別れるのつらくなるし、もう
新しい友達なんていらないんじゃないかと
思ってみたり。後ろ向きすぎかな。
東北で頑張ってる友達や人々の事を思うと、
胸が苦しくなり。
なんだかここに住んでても、住んでる気がし
ない、そんな毎日で。
そのうちしっくり来るようになるのかなぁ。