
先日の九州みやげ「うまかっちゃん博多焼きラーメン」を作ってみました。結構好みの味かな。
実は博多の屋台で何度も飲んではいるものの焼きラーメンは食べたことがないので、本当の味がどんなもんだかが不明なんですよね。だから焼きラーメンとしておいしいのかどうかはよくわかりませんが(笑)
袋をあけると普通のラーメンと同じ麺と粉末の調味料が入っています。
フライパンに水270ccを入れて沸騰したら麺を入れて、麺がほぐれて水気が無くなりかけたら粉末調味料をいれ混ぜ合わせたら軽く炒めて完成。今回は挽肉を一緒に炒めて食べる時に葱をがばっと散らしました。HPには「とんこつ風味の旨味にソースの風味を加え、紅しょうがの香りと風味で整えた」とあるけどそんなにとんこつ味はきつくないし、ソースの味も飛び出てる訳じゃない。どちらかというとあっさり味。もともとソース味が苦手な自分にはちょうどよかったのですが好みが分かれるところかもしれません
実は博多の屋台で何度も飲んではいるものの焼きラーメンは食べたことがないので、本当の味がどんなもんだかが不明なんですよね。だから焼きラーメンとしておいしいのかどうかはよくわかりませんが(笑)
袋をあけると普通のラーメンと同じ麺と粉末の調味料が入っています。
フライパンに水270ccを入れて沸騰したら麺を入れて、麺がほぐれて水気が無くなりかけたら粉末調味料をいれ混ぜ合わせたら軽く炒めて完成。今回は挽肉を一緒に炒めて食べる時に葱をがばっと散らしました。HPには「とんこつ風味の旨味にソースの風味を加え、紅しょうがの香りと風味で整えた」とあるけどそんなにとんこつ味はきつくないし、ソースの味も飛び出てる訳じゃない。どちらかというとあっさり味。もともとソース味が苦手な自分にはちょうどよかったのですが好みが分かれるところかもしれません