11月03日(水) 晴れ夕方から雨
天気予報は一日晴れになっていましたが夕方から黒い雲がかかってザーザー降りの雨になりました。
朝ごはん
・汁なし担々麺
・わかめと茗荷の冷たいスープ
・ごはん
汁なし担々麺は花椒と山椒をバリバリにかけて混ぜに混ぜます。ヒリヒリ痺れる辛さがたまりません。麺を食べ終わったらごはんを投入して残ったタレとよく混ぜます。締めのごはんで二度美味しい(^^)
昼ごはんは菊水の山わさび冷やしラーメン。
ハム、錦糸卵、胡瓜、人参、刻み葱をトッピングしました。
さらに追い山わさび(笑)
S&Bのきざみ山わさびチューブはかなりツーンとします。
11月02日(火) 晴れ時々曇り
朝ごはん
・栃尾揚げチーズ焼き
・胡瓜とわかめと茗荷の酢の物
・浅漬け
・舞茸としめじのみそ汁
・あさり炊き込みご飯
炊き込みご飯は生協さんのレトルトの素を使いました。あさりの風味がいいですね。味付けがしっかりしているのであっさりしたおかずを合わせました。
お弁当
・鯖南蛮漬け
・マカロニサラダ
・ピーマン焼き浸し
・あさり炊き込みご飯
鯖南蛮漬けはつくりおきのおかずです。
カンタン酢15:醤油1の割合であわせた南蛮酢に小麦粉をつけて揚げた鯖と玉葱薄切り、人参千切りを漬け込みました。
11月01日(月) 晴れ
月曜日は掃除の日。といっても毎日の掃除に気になる所をちょこっとプラスする程度。無理をしない程度に順繰りに掃除していきます。きょうは窓を拭いて台所の壁のほこり落としをしました。
朝ごはん
・おにぎり
・塩キャベツ
・焼き葱みそ汁
・ヨーグルト
おにぎりは鮭、梅の実ひじき、炊き込みわかめの3種類。炊きたてゆめぴりかでつくるおにぎりはそれだけでごちそうになりますね(^^)
お弁当
・塩鯖
・きゅうりもみ
・明太チーズポテサラ
・ごはん
焼いた塩鯖と簡単なおかずだけのお弁当。サバスキーご意見番ご機嫌です。
晩ごはんは火鍋です。
具材は豚バラ、レタス、大根、人参、昆布、白葱、玉葱、栃尾揚げ、がんもどき。玉葱=札幌黄は激辛スープに負けない甘さです。
箸休めの塩キャベツ。
KALDIのハリッサは鍋の薬味に使います。激辛を更に辛くしてどうする(笑)
最後はラーメンで締めました。
長らくお休みして申し訳ありませんm(_ _)m
引越しから3ヶ月、ようやくブログ再開できるようになりました。
書きためてたものもぼちぼちアップできればと思っています。
10月31日(日) 晴れ
腕の痛みはありますが一回目ほどではありません。身体のだるさのほうがしんどいです。
朝ごはん
・目玉焼き
・ソーセージと玉葱の炒めもの
・塩キャベツじゃこかけ
・コロッケサンド
・トマトポタージュ
・ヨーグルト
メニセーズのプチパンを焼きました。
ソースをたっぷりつけたコロッケと千切りピーマン、タルタルソースをはさみました。緑が欲しくてピーマンをいれましたがコロッケとは合わなかった(^_^;)
昼ごはん
・天ぷらうどん
・鮭わかめごはん
天ぷらといってもマルちゃんのえび天ぷら。緑のたぬきにのってるヤツです。最初はザクザク、汁にひたってとろん。どちらもイケてます。
10月30日(土) 晴れ
朝から絶不調(´・ω・`)
体のだるさと疲労感がすごいです。
朝ごはん
・焼き塩鯖缶
・舞茸とベーコンの炒めもの
・浅漬け
・FD豆腐のみそ汁
・ごはん
朝ごはんを用意するもの休み休みです。
ヨモは冷かけそばにしました。乾麺50g茹でましたが食べきれず1/3ほど残してしまいました(^_^;)
さすが二回目は副反応が強いです。熱は38.5度まで上がりました。
昼くらいがピークで14時過ぎには平熱に戻って一安心です。
昼ごはん
・塩ラーメン(豚しゃぶ、わかめ、葱)
・浅漬け
遅めの昼ごはんは軽めにしました。一食分のラーメンを半分分けにして盛り付けています。
夕方にはほぼ復活。無謀にもガストの宅配で揚げ物祭り開催(笑)
ファミリーセットはエビフライ、コロッケ、春巻き、ソーセージ、唐揚、ポテトフライ、ハッシュドポテト、枝豆&コーンで2〜3人前設定ですが食べきれないくらいのボリュームです。
別にじゃこ&オニオンスライスと野菜スティック(大根、人参、ピーマン)を用意しました。
食べ終わってからのんびりしていたらだんだん腕が痛くなってきました。時間差で攻撃くらってます(^_^;)
10月29日(金) 晴れ
歩いていたらふわっと金木犀の香り。
今年は花が遅かったのかな。
朝ごはん
・麻婆茄子
・じゃこおろし
・玉葱、小松菜、油揚げのみそ汁
・ごはん
愛用している陳麻婆豆腐調味料ですが以前より辣油率がアップしているような気がします。皿の縁に辣油がたまってます(^_^;)
きょうからお米が新米になりました。
今月はゆめぴりか。粘りが強くて甘みがあって旨味が濃い。ご飯だけで完結する旨さです。
お弁当
・チキンマヨネーズカツ(冷食)
・小松菜胡麻和え
・福神漬け入り卵焼き
・しめじとベーコンの炒めもの
・ごはん
卵焼きはチューブ入りのきざみ福神漬けで味付けしました。
ゆめぴりかは冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりです。
きょうは二回目のワクチン接種です。
一回目は打ったところの痛みと脇の下のリンパ節が腫れたくらいでしたが今回はどうなるでしょうか。
10月28日(木) 晴れ
一日無為。
晩ごはんは火鍋。
豚バラ、レタス、小松菜、がんもどき、豆腐、大根、人参、ごぼう、舞茸、玉葱。札幌黄を四割にしていれました。15分くらいでとろとろ柔らかになります。甘みがでておいしい。
鍋友は胡瓜とハムのサラダと茄子辛子漬けです。
最後はラーメンで締めました。
10月27日(水) 晴れ
朝ごはん
・ねぎとろちらし
・豆腐と舞茸のおつゆ
・茄子辛子漬け
あられ切りにした胡瓜とハムとチーズを混ぜたちらし寿司にねぎとろをトッピングしました。ちょっと贅沢朝ごはんです。
おつゆは干貝柱出汁。片栗粉でとろみをつけています。
10月26日(火) 晴れ
MacBookProのOSをBigSurにアップデートしたらいろいろと不具合が発生(´・ω・`)
ミュージックでディスクを作ろうとしたらプレイリストがつくれない。
再起動してもダメだし新しいアカウントをつくって試してもダメだしどうしてできないんだろう?いろいろ試してみたらMusicのフォルダにデータがない。アルバムのフォルダはあるけど中身が空。どこに行った?Picturesの中のフォルダも中身が空。どこに行った?
デスクトップの諸々と書類フォルダは無事なので気がつくのが遅れてしまいました。全部のデータではなくランダムに消失しているのが不思議です。
TimeMachineをつかっていないのですぐに復元はできません。思いつくかぎりの方法をあれこれやってみてもダメでした。結局普段使っていない方のMacBook(アップデートしていないのでデータはそのまま残っている)からAirDropで必要なものだけ移行することにしました。
朝ごはん
・レタスお浸しハム巻き
・人参とささみ缶のサラダ
・茄子辛子漬け
・札幌黄と干貝柱のおつゆ
・サバ水煮缶の炊き込みご飯
レタスの外葉が柔らかくておいしそうだったのでさっと茹でてお浸しにしました。芯にハムをいれてくるくる巻いています。
札幌黄のまるごと煮は干貝柱出汁の薄味のおつゆにしました。片栗粉でとろみをつけています。
お弁当はマフィンサンド。
白身魚フライ、目玉焼き、ハムの3種類です。
10月25日(月) 雨
朝は曇っていましたが9時過ぎから雨になりました。一日中ずっと降り続けています。寒さに負けてホットカーペットをだしました(^^)
朝ごはん
・焼き栃尾揚げ
・人参とささみ缶のサラダ
・納豆
・舞茸みそ汁
・麦ごはん
コストコで舞茸としめじを買ってきました。特大パックです。すぐに使わないぶんは冷凍したので当分使い放題(笑)
お弁当
・塩鯖
・明太チーズポテサラ
・小松菜浅漬け
・焼き茄子胡麻和え
・麦ごはん
ご意見番から「さば〜」LINEがきました。サバスキーさんゴキゲンのようです。
おまちかねの札幌黄が届きました。
「甘さと辛さのバランスが良く、加熱調理によりこの特徴が際立つといわれている伝統のたまねぎ」札幌黄。さて何を作りましょうか(^^)
晩ごはん
・サバオリーブオイル漬け缶のにんにく醤油焼き
・メークインのフライドポテト
・札幌黄のまるごと煮
・茄子辛子漬け
札幌黄はベーコンと一緒に出汁でまるごと煮にしました。煮ると甘みと旨味がでてとてもおいしい。
茄子の辛子漬けは輪切りにした茄子3本を鬼からし15g+塩10g+砂糖30gと一緒にビニール袋にいれて水気がでてくるまで全体をもみます。袋の空気をぬいて冷蔵庫にいれて一晩おいて出来上がり。ツーンとした辛さがたまりません。
10月24日(日) 曇り
コストコで買い物を済ませて岡山に戻ります。
ココイチの季節限定チキンスパイスカレー。
自分は小盛り、ご意見番は普通盛りルー追加で注文しています。
晩ごはんは中華パーティー(^^)
唐揚げ、焼売、酢鶏、肉団子、海老フリッターの中華セットとオニオンスライス、浅漬けを用意しました。
10月23日(土) 晴れ
朝早く出発だったので途中吉野家で朝ごはん。
納豆牛小鉢定食(ごはん軽め)+お味噌汁を豚汁に変更。
牛丼は苦手だけど別盛りになっていれば食べられることが判明しました。牛丼が、というより汁浸しになったご飯が苦手だったようです。
お昼ごはんは中華ちからのこく味。
広島はたくさんの人で賑わっていました。
デパートも盛況、本通りの人通りも戻ってきているように感じます。
お店にもたくさんのお客さんがきていましたが22時くらいになるとみんな帰っていきます。お店の人に聞くと時短が解除になってからもそういう状態だそうです。大人数や接待を伴う店での飲食はNGと会社から言われている人も多いらしく流川のほうはまだまだみたい。以前のような街に戻るまでは当分かかりそうです。
10月22日(金) 晴れ
朝ごはん
・ベーコンエッグ
・塩キャベツ
・無限人参
・じゃこおろし
・納豆
・安平麩のみそ汁
・ごはん
塩キャベツと無限人参は作り置きのおかずです。1〜2品でも作り置きしておくと朝の時間配分が楽になりますね。
お弁当
・ピリ辛鶏チリ
・小松菜胡麻和え
・白菜浅漬け
・ごはん+ひろし+鮭フレーク
鶏むね肉の唐揚げをエビチリ風に味付けした鶏チリです。ピリ辛でごはんが進みます。
晩ごはん
・おでん
・ベイクドポテト
・浅漬け
今季初おでん(^^)
生協のおでん種セットに大根、卵、栃尾揚げをプラスしました。出汁をたっぷり吸った栃尾揚げがうまい!我が家のおでんは辛子ではなく柚子胡椒でいただきます(^^)
10月21日(木) 曇り時々晴れ
昼ごはん
・しらす丼
・無限人参
・胡瓜梅肉和え
・椎茸と玉ねぎのみそ汁
しらす丼はしらす+鮭フレーク+卵黄に海苔を散らしました。卵に醤油をチョロっと垂らしていただきます(^^)
きょうの火鍋も激辛です。
具材は豚もも肉にレタス、白菜、生きくらげ、大根、人参、白葱、昆布、栃尾揚げ、豆腐。生きくらげ初めていれてみました。プリップリのプルップルです。
鍋友は塩キャベツときのこピリ辛です。
最後は生ラーメンで締めました。