12月30日(月)・メルボルン二日目。有識者から「細かく回ると4~5日
かかる」と言われた場所を2.5日で回るのですからどんどん行きます。
とは言え、最初の目的地に向かいながらマクドにルドで飲み物休憩。
マクドナルドはあちこちにあってこの後も何度もお世話になりましたm(__)m
↑マックカフェ発祥の地なんですね。カフェラッテが美味しかった~☕
ここでプチ事件。タッチパネルで注文している私の後ろに並んだ方がコーヒーを
受け取って、ほぼ同時に駐車場に出たのですけれど…腰のホルスターに拳銃が(>_<)
駐車中のクルマの運転席には同年代の方が乗って待っていて、あっという間に
走り去って行きました。お二人とも警察関係者なのでしょうか?
出会った皆さんとっても親切なのでリラックスムードでいた私たちが
「日本じゃないんだ」とちょっとピリッとした出来事でした。
↑ボンゴのクラッシュシーンも同じChery Lane沿いで撮影されています。
明確な場所がわからなかった(←だからちゃんと調べて…💦)のでこの辺り…ということで。
↑ブラックインターセプターが停まっているT字路。ここを右折するとジョニーたちが
ガソリンを盗む坂道です。路上駐車もできないような狭い坂道なので敢えてここであの
シーンを撮ったのが謎です。
↑トーカッターたちが飲んでいるパブ。Little River Hotelは現在もバー&ホテルとして営業
しているようなのですがこの日は人気がない感じ。
駐車場に乗り入れたら中から出てきた方がニッコリ笑って両手で✕←クリスマス~新年の
お休みだったのでしょう。ここもまた来る必要ありリストに載せました^^
↑ナイトライダーとPURSUITが合流するY字路。Old Melbourne Road側が工事中で、
少し風情に欠ける感じがしますけれどロケ地巡りと思われるバイカーさんがいらして
\(^o^)/です。
この後、ループのバンカーを探してPoint Wilson Road周辺をウロウロ…見つかりません(T_T)
次行きます!
↑ジェシーがアイスクリームを買いに行くところ。ほぼ当時のままの建物がいくつか残っています。
↑ロケ隊がここに来た時にもこんな感じでいたのかも。
↑こんな花も咲いていた?かも。
↑水がきれい✨
↑マックスの家。個人宅なので外観だけチラリと拝見。
↑マックスの家、海に向かって右(西)側にはこんな風景が広がっています^^
↑北上途中で給油。それぞれの給油機に振られている番号を店内で伝えて支払いします。
オーストラリアではガソリンはgasolineではなくてpetrolなのでご注意を。
給油ついでにバナーのJOUNEY BURGERSのチキンクリスピーとポテトのセットを
おやつに購入←予想以上に美味しくて…こういうのが旅の醍醐味です(^^)v
↑クルーンズへ向かう途中の風力発電。周囲に何基もあります。
原子力発電所は一体どこに?と調べたら…オーストラリアには原発は
ありませんでした。火力発電メインですけれど風力や太陽光発電に
シフトしつつあるようです。
↑迷子の羊に遭遇。両側柵がされています。どこか切れていて出てきてしまった様子です。
無事に帰れますように。
↑羊がいたり…
↑牛がいたり…する道を北上。
↑クルーンズ駅。「ウォーリーを探せ」みたいになってます^^;
↑クルーンズの街。到着したのが18時過ぎたったのでインフォメーションセンターや
商店もほぼ閉まっていてかなり寂しい感じ。ここもまた来てみたい!場所になりました。
↑インパラが停まっていたところ。ほぼ当時のまま?
↑メルボルン2日目の予定はほぼ終了。約150kmの道のりをホテルに向かって帰ります。
道路の速度表示にご注目ください。100km←一般道で…です。そして皆さん速度表示に
したがって走ってます^^;
↑高速道路の標識。Service Centreを見てまたちょっと嬉しかったり。
マクドナルドやサブウェイがあったり、日本のSA/PAの感じの施設です。
左側通行であるせいか、日本車が他の国にくらべて圧倒的に多いです。タクシーはほぼ
カムリ、道行くクルマはアウトランダーやエクストレイル…日本の道路を走っているように
感じることもありました。右折の時に左側に寄って待つとか、ラウンドアバウトが多用されて
いるとか日本とは少し違っている部分もあるのでこの点は注意が必要です。
メルボルン近郊ではテスラも多かったです。ヒョンデのEVもたくさん走っていました。
↑ホテルに戻って一息ついて、もう21時近く…近くのアジアンテイストの
お店に行ってみました。SUPER NORMAL、日本の食堂?をイメージして
いるということで柚子くき茶を頼んだらこんな風に出てきました。
観光客相手ではなくてメルボルンの人たちがおしゃれして来て食事を
楽しんでいる感じ…日本がCool!なのはちょっと嬉しいです^^
ここでプチ事件。お会計の時に「docketいりますか?」と聞かれて???
オーストラリア英語でレシートのことでした。
↑ホテルに戻って明日のために情報収集活動します。バンカーに行きたい!