松井計@matsuikeiさんのツイート。
――東京8区、開票率43%現在で、希望、立民、共産の票を合わせると、伸晃さんを大きく越えてるじゃないの。こういう選挙区はもったいないよねえ。民意が生きない。〔22:30 - 2017年10月22日 〕――
これを受けて、
追憶ブライアン†脱原発bnr32love @bnr32loveさんが
こんなツイート。
――全国いっこいっこ見てくとさ、自民対共産、とか自民対立民のところに必ず希望が入って票割ってんのよ苦笑
多分これ、もともと決まってたチームプレーでしょう。〔1:09 - 2017年10月23日 〕――
前原への
民進党代表、即辞任への圧力が増すことだろう。
前原は、
この点につき
「現在は考えてない」そうだ
(朝日新聞記事参照)。
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASKBQ7GZWKBQUTFK016.html
小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyukiさんが
これに対し、
――もし、代表に留まるなら、本日、党規約に基づき倫理委員会に除籍処分の審査請求をする。
なお、政党交付金の希望の党への移動は政党助成法違反である。〔0:07 - 2017年10月23日 〕――
とツイート。
<追記>
47NEWS 速報@47newsflashさんのツイート。
――希望の党の松野頼久氏は比例九州ブロックで復活できず、落選が確実になった。〔1:00 - 2017年10月23日 〕――
――速報:東京10区で、希望の党の若狭勝氏の敗北が確実となった。〔20:15 - 2017年10月22日 〕――
――希望の党の獲得議席は公示前の57議席を下回ることが確実になった。〔1:52 - 2017年10月23日 〕――
<追記-2>
岩上安身@iwakamiyasumiさんのツイート。
――共産党と組んだ野党共闘を小選挙区で実現され、与党と一対一の構図に持ち込まれると、かなりの接戦となり、風次第で与党が軒並み倒れることもありうる。それを心配して、徹底的に共産党を排除し、野党共闘を分断することに全力を尽くすこの男が与党と無関係だったら奇跡。〔4:16 - 2017年10月23日 〕――
<追記-3>
志葉玲@reishiva
――立憲民主党が自民党に惜しくも敗れたところ、大体、希望がいる件。ほんんと邪魔。〔23:21 - 2017年10月22日 〕――
「希望の党」などというややこしい政党さえなければ、
自民党を圧倒できていたのかな。
数値を調べてみないとよくわからない。
しかし、反・安倍勢力を分断するという前原、小池等の企みは、
大成功だったようだな。
表面では、しおらしい顔しながら、内心、笑いが止まらんだろうな。
<追記-4>
松尾 貴史 @Kitsch_Matsuoさんのツイート。
――「前原氏のお陰で今の状況がもたらされたのではないか」と彼の行動を評価する人がいるけれど、塞翁が馬の予測不能な現象が起きた事に「正しかった」も何もない。火災保険がもらえたからと言って火事を起こした事が良かったと思うのは何かずれている。そして、結果的にあと数年、国難が続く事になった。〔9:33 - 2017年10月23日 〕――
――東京8区、開票率43%現在で、希望、立民、共産の票を合わせると、伸晃さんを大きく越えてるじゃないの。こういう選挙区はもったいないよねえ。民意が生きない。〔22:30 - 2017年10月22日 〕――
これを受けて、
追憶ブライアン†脱原発bnr32love @bnr32loveさんが
こんなツイート。
――全国いっこいっこ見てくとさ、自民対共産、とか自民対立民のところに必ず希望が入って票割ってんのよ苦笑
多分これ、もともと決まってたチームプレーでしょう。〔1:09 - 2017年10月23日 〕――
前原への
民進党代表、即辞任への圧力が増すことだろう。
前原は、
この点につき
「現在は考えてない」そうだ
(朝日新聞記事参照)。
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASKBQ7GZWKBQUTFK016.html
小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyukiさんが
これに対し、
――もし、代表に留まるなら、本日、党規約に基づき倫理委員会に除籍処分の審査請求をする。
なお、政党交付金の希望の党への移動は政党助成法違反である。〔0:07 - 2017年10月23日 〕――
とツイート。
<追記>
47NEWS 速報@47newsflashさんのツイート。
――希望の党の松野頼久氏は比例九州ブロックで復活できず、落選が確実になった。〔1:00 - 2017年10月23日 〕――
――速報:東京10区で、希望の党の若狭勝氏の敗北が確実となった。〔20:15 - 2017年10月22日 〕――
――希望の党の獲得議席は公示前の57議席を下回ることが確実になった。〔1:52 - 2017年10月23日 〕――
2017年10月23日未明 記
<追記-2>
岩上安身@iwakamiyasumiさんのツイート。
――共産党と組んだ野党共闘を小選挙区で実現され、与党と一対一の構図に持ち込まれると、かなりの接戦となり、風次第で与党が軒並み倒れることもありうる。それを心配して、徹底的に共産党を排除し、野党共闘を分断することに全力を尽くすこの男が与党と無関係だったら奇跡。〔4:16 - 2017年10月23日 〕――
2017年10月23日朝 記
<追記-3>
志葉玲@reishiva
――立憲民主党が自民党に惜しくも敗れたところ、大体、希望がいる件。ほんんと邪魔。〔23:21 - 2017年10月22日 〕――
「希望の党」などというややこしい政党さえなければ、
自民党を圧倒できていたのかな。
数値を調べてみないとよくわからない。
しかし、反・安倍勢力を分断するという前原、小池等の企みは、
大成功だったようだな。
表面では、しおらしい顔しながら、内心、笑いが止まらんだろうな。
2017年10月23日昼下がり 記
<追記-4>
松尾 貴史 @Kitsch_Matsuoさんのツイート。
――「前原氏のお陰で今の状況がもたらされたのではないか」と彼の行動を評価する人がいるけれど、塞翁が馬の予測不能な現象が起きた事に「正しかった」も何もない。火災保険がもらえたからと言って火事を起こした事が良かったと思うのは何かずれている。そして、結果的にあと数年、国難が続く事になった。〔9:33 - 2017年10月23日 〕――
2017年10月23日昼下がり 記
まぁ、選挙も終わってもりかけや議員叩き始まって安倍支持率低下に向かうだろうから次の総理は誰なのかを見極めていくしか無いですね。
本来なら、総得票数はこれは逆だったのでは?ないかと思います。
立憲は出来立てにしては支持もあり躍進したと思いますが、希望は失速したと言え、そこそこ票を取れたと感じます。
今更ですが、希望の党は、前原―小池ラインの分断工作が予測した通り、自公にとっては成功したということで、腹立たしいかぎりですが、自公の不正隠しには一役も二役も、格好の大義名分に出来たという結果ではないでしょうか。
小池の「排除」も要因かといい、メディアは小池にインタビューしていますが、想定内ではないでしょうか。
自民に似かよった勝てそうにない政策もです。
そもそも、開票開始の8時に自民党当確が出る事は、出口調査からと言いますが、それを元に当確を出す事さえ違法に思えます。
先ずは、出口調査だけでもやめて欲しいと思います。
とは言え、それでも結果が凡そ決まっているなら空しいです。
因みに、今回は出口調査員はいませんでした。
タイミングが合わなかったか、投票所が今回は対象外かは知る由もなくですが。