日刊ゲンダイ@nikkan_gendaiのツイート。
――小池都知事が急ぎ足でこっそり成立をもくろむ迷惑防止条例の「改悪」には“デモ封じ”の仕掛けが満載です。こんな危険な条例案をたった1回の審議で29日にスピード採決する段取りだとか。本当に成立させるのか…。都議全員の良識が問われています。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニでお求めください。〔17:31 - 2018年3月17日〕――

転載元: KK@Trapelusさんのツイート〔16:01 - 2018年3月17日 〕

サイト「公営競技はどこへ行く」が
「安倍晋三がこの期に及んでもまだ退陣しない「摩訶不思議」:自分では決断できないからだろ」
というタイトルにて、
日刊ゲンダイの記事全文を書き起こしてくれている。
☆ 記事URL:https://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/6c31eebbf07923608edfef6f07831bed
政治ジャーナリストという鈴木哲夫氏がこう言ってる。
「安倍氏に近い人たちは、『これは財務省の問題なのだから、首相は辞める必要はない』という考え。安倍氏の出身派閥の細田派も、今月8日から当選回数別の懇談会をスタートさせ、3選に向けた派閥固めを始めています。これまで安倍氏はモリカケ問題に対し『丁寧に説明していく』と言ってきました。今回の危機も謙虚な姿勢を見せて乗り切ろうとするのでしょう。しかし問題は支持率。ガタ落ちしてきたら、それも難しくなります」と。
これでは、
「支持率」は物理現象だ。
こういう見方を克服できなかったら、
安倍は倒せても、
未来永劫、
「支持率」の罠から抜け出せないと思う。
為政者には、
「支持率」ではなく、
国民の声に耳を傾けさせないと駄目だな。
<追記>
松井計@matsuikeiさんのツイート。
――もし、都の迷惑防止条例改正案が通り、それを根拠法にして都内でデモ参加者から逮捕者が出たり、SNSでの発言が取り締まられたりしたら、それは世界中に驚愕のニュースとして報じられる。その瞬間、文化都市東京は終わる。華麗なる廃墟、空虚なる終焉。誰に得があるというんですか?〔13:13 - 2018年3月18日 〕――
反共主義者の安倍を利する
ということだけ、
小池としては打ち出したかったんだろうな。
――小池都知事が急ぎ足でこっそり成立をもくろむ迷惑防止条例の「改悪」には“デモ封じ”の仕掛けが満載です。こんな危険な条例案をたった1回の審議で29日にスピード採決する段取りだとか。本当に成立させるのか…。都議全員の良識が問われています。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニでお求めください。〔17:31 - 2018年3月17日〕――

転載元: KK@Trapelusさんのツイート〔16:01 - 2018年3月17日 〕

サイト「公営競技はどこへ行く」が
「安倍晋三がこの期に及んでもまだ退陣しない「摩訶不思議」:自分では決断できないからだろ」
というタイトルにて、
日刊ゲンダイの記事全文を書き起こしてくれている。
☆ 記事URL:https://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/6c31eebbf07923608edfef6f07831bed
政治ジャーナリストという鈴木哲夫氏がこう言ってる。
「安倍氏に近い人たちは、『これは財務省の問題なのだから、首相は辞める必要はない』という考え。安倍氏の出身派閥の細田派も、今月8日から当選回数別の懇談会をスタートさせ、3選に向けた派閥固めを始めています。これまで安倍氏はモリカケ問題に対し『丁寧に説明していく』と言ってきました。今回の危機も謙虚な姿勢を見せて乗り切ろうとするのでしょう。しかし問題は支持率。ガタ落ちしてきたら、それも難しくなります」と。
これでは、
「支持率」は物理現象だ。
こういう見方を克服できなかったら、
安倍は倒せても、
未来永劫、
「支持率」の罠から抜け出せないと思う。
為政者には、
「支持率」ではなく、
国民の声に耳を傾けさせないと駄目だな。
<追記>
松井計@matsuikeiさんのツイート。
――もし、都の迷惑防止条例改正案が通り、それを根拠法にして都内でデモ参加者から逮捕者が出たり、SNSでの発言が取り締まられたりしたら、それは世界中に驚愕のニュースとして報じられる。その瞬間、文化都市東京は終わる。華麗なる廃墟、空虚なる終焉。誰に得があるというんですか?〔13:13 - 2018年3月18日 〕――
反共主義者の安倍を利する
ということだけ、
小池としては打ち出したかったんだろうな。
2018年3月18日昼下り 記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます