水 @yzjpsさんのツイート。
――菅野完さんにTwitter社が宣告「このアカウントは復活されません!」
やり取りが判明、とbuzzfeed
永久凍結の理由は、Twitterルールのうち、
「特定の人物に向けた嫌がらせ行為に関するルール」に違反したということだ〔1:56 - 2017年9月20日 〕(下記〔資料〕参照)――
要するに、
糞リプを飛ばしたってことか。
しかし、
喧嘩両成敗と言うぞ。
糞リプが取り締まられる一方で、
元うんこツイートが
不問に付される
ということに理不尽を感じるな。
こんな
糞リプ防止の
ポスターを見つけた。
理不尽さがMAXだ。

転載元:ひなてぃー @hinata_sunnyday さんのツイート〔21:38 - 2017年9月17日 〕
思うに、
ツイッターでは、
自己完結していた方がいい。
なまじっか人との関りを求めると
傷つくよ。
「横レス」は許すべき。
人は、
皆、徒党を組みたいんだよ。
基本、
ツイッターでの出会いは、
事故みたいなもんだ。
気持ちよく
おもてなししたい。
ネタにマジレスしても、きもくても
ブロックされて平気ならOKなんじゃないかな。
胸に
一つの掟を堅持しておれば、
守られる。
その掟とは、
誰かから
「ネット、やめろ」と言われても、
筋違いな主張なんだから、
退けること。
それに尽きる。
〔資料〕
「「このアカウントは復活されません」Twitter社が菅野完さんに宣告 やり取りが判明」
BuzzFeed(9/19(火) 20:09配信)
☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00010002-bfj-soci
「日本会議の研究」の著者で、森友学園問題などで注目を集める菅野完さんのTwitterアカウント @noiehoie が9月19日未明、凍結された。菅野さんはその直後、BuzzFeed Newsの取材に対し「いきなりだった」「凍結の理由説明はなかった」と語った。何が起きているのか、BuzzFeedは、Twitter社と菅野さんのやり取りを入手した。【BuzzFeed Japan / 渡辺一樹】
菅野さんは19日朝、凍結の理由が知りたいと、Facebookに次のように投稿した。
《10年ほど運用し、フォロワー数6万4千ほどになっていたTwitterのアカウントが永久凍結されました。TwitterJapanは何が原因か一切開示してくれていません。
当方としてはとにもかくにも「何が問題だったか」を知りたい気持ちでいっぱいです》
Twitter社の説明 ⇒ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00010002-bfj-soci.view-001
Twitter社からの回答
そして9月19日17時21分、菅野さんの問い合わせに対する、Twitter社からの返信メールが届いた。
そこには次のようにあった。
《いつもご利用いただきありがとうございます。
あなたのアカウントは、Twitterルール (https://twitter.com/rules) に違反していることが判明したため、凍結されました (特定の人物に向けた嫌がらせ行為に関するルール)。
このアカウントは復活されません。
よろしくお願いいたします。
Twitter》
永久凍結の理由は、Twitterルールのうち、「特定の人物に向けた嫌がらせ行為に関するルール」に違反したということだ。
Twitterルールの該当箇所には、次のように書いてある。
《以下のような行為をしているアカウント、およびこれに関連するアカウントは、一時的にロックまたは永久凍結されることがあります。
・嫌がらせ: 特定の人物に向けた攻撃的な行為や嫌がらせを禁じます。攻撃的な行為に該当するかどうかの判断では、以下の点が考慮されます。
・報告されたアカウントが、主に他者に向けて嫌がらせや攻撃的なメッセージを送信するために使用されている場合
・報告対象の行為が一方的であるか、あるいは脅迫を含む場合
・報告されたアカウントが他のアカウントへの嫌がらせを扇動している場合
・報告されたユーザーが複数のアカウントから1つのアカウントに向けて嫌がらせのメッセージを送信している場合》
一方で、Twitter社からの返答には、具体的にどのツイートがダメだと判断されたかが書いていない。
この返答を受けて、菅野さんはTwitter社に次のような反論メールを送った。
《当方がどの人物にどのような嫌がらせをしたのでしょうか?
1)まずこちらが攻撃的なメンションを受け、それへの対応をした
2)著名人・政治家等が、自己の影響力を省みず、差別的言動(これもTwitterルールで明確に禁止されているはずです)をおこなったため、批判した
という事例以外、心当たりがありません。》
菅野さんは、Twitter社に送ったメールで、次のようにも主張している。
《もしそこまで厳密に「ルール」を適用するのであれば、なぜTwitter Japanはヘイトスピーチを放置しつづけるのでしょう?
なんだったら、検索したらすぐみつかる「人種、民族、出身地、性的指向、性別、性同一性、信仰している宗教、年齢、障碍、疾患を理由とした他者への暴力行為、直接的な攻撃、脅迫の助長を禁じます。また、以上のような属性を理由とした他者への攻撃を扇動することを主な目的とし」た書き込みを、列挙していきましょうか?
整合性のある回答を、再度強く求めます》
誰に対するどんな発言だったのか?
Twitterはいち民間サービスだが、政治家や行政なども利用するなど、「言論プラットフォーム」としての公共的な役割も担っている。
さまざまな表現がある中で、利用ルールが幅のあるものになるのは、ある程度仕方ない。
ただ、「特定の人物に向けた攻撃的な行為」があったというなら、それが誰に対するどんな発言だったのかを知らせたほうが、納得感は高まるのではないか。
ジャーナリストの江川紹子さんは、次のようにツイートしている。
《.@TwitterJP ある人の発言の機会を剥奪するには、いつの、いかなる発言が、すでに公開されている規約のどの部分に違反するのかを明らかにするのが、言論プラットフォームの責務だと思います。そうでないと、いろんな憶測が出回り、自粛や萎縮が始まって、自由な言論の場を保てません》
BuzzFeed Newsは、Twitter社にも取材を申し込んでいる。返答があれば追記する。
――菅野完さんにTwitter社が宣告「このアカウントは復活されません!」
やり取りが判明、とbuzzfeed
永久凍結の理由は、Twitterルールのうち、
「特定の人物に向けた嫌がらせ行為に関するルール」に違反したということだ〔1:56 - 2017年9月20日 〕(下記〔資料〕参照)――
要するに、
糞リプを飛ばしたってことか。
しかし、
喧嘩両成敗と言うぞ。
糞リプが取り締まられる一方で、
元うんこツイートが
不問に付される
ということに理不尽を感じるな。
こんな
糞リプ防止の
ポスターを見つけた。
理不尽さがMAXだ。

転載元:ひなてぃー @hinata_sunnyday さんのツイート〔21:38 - 2017年9月17日 〕
思うに、
ツイッターでは、
自己完結していた方がいい。
なまじっか人との関りを求めると
傷つくよ。
「横レス」は許すべき。
人は、
皆、徒党を組みたいんだよ。
基本、
ツイッターでの出会いは、
事故みたいなもんだ。
気持ちよく
おもてなししたい。
ネタにマジレスしても、きもくても
ブロックされて平気ならOKなんじゃないかな。
胸に
一つの掟を堅持しておれば、
守られる。
その掟とは、
誰かから
「ネット、やめろ」と言われても、
筋違いな主張なんだから、
退けること。
それに尽きる。
〔資料〕
「「このアカウントは復活されません」Twitter社が菅野完さんに宣告 やり取りが判明」
BuzzFeed(9/19(火) 20:09配信)
☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00010002-bfj-soci
「日本会議の研究」の著者で、森友学園問題などで注目を集める菅野完さんのTwitterアカウント @noiehoie が9月19日未明、凍結された。菅野さんはその直後、BuzzFeed Newsの取材に対し「いきなりだった」「凍結の理由説明はなかった」と語った。何が起きているのか、BuzzFeedは、Twitter社と菅野さんのやり取りを入手した。【BuzzFeed Japan / 渡辺一樹】
菅野さんは19日朝、凍結の理由が知りたいと、Facebookに次のように投稿した。
《10年ほど運用し、フォロワー数6万4千ほどになっていたTwitterのアカウントが永久凍結されました。TwitterJapanは何が原因か一切開示してくれていません。
当方としてはとにもかくにも「何が問題だったか」を知りたい気持ちでいっぱいです》
Twitter社の説明 ⇒ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00010002-bfj-soci.view-001
Twitter社からの回答
そして9月19日17時21分、菅野さんの問い合わせに対する、Twitter社からの返信メールが届いた。
そこには次のようにあった。
《いつもご利用いただきありがとうございます。
あなたのアカウントは、Twitterルール (https://twitter.com/rules) に違反していることが判明したため、凍結されました (特定の人物に向けた嫌がらせ行為に関するルール)。
このアカウントは復活されません。
よろしくお願いいたします。
Twitter》
永久凍結の理由は、Twitterルールのうち、「特定の人物に向けた嫌がらせ行為に関するルール」に違反したということだ。
Twitterルールの該当箇所には、次のように書いてある。
《以下のような行為をしているアカウント、およびこれに関連するアカウントは、一時的にロックまたは永久凍結されることがあります。
・嫌がらせ: 特定の人物に向けた攻撃的な行為や嫌がらせを禁じます。攻撃的な行為に該当するかどうかの判断では、以下の点が考慮されます。
・報告されたアカウントが、主に他者に向けて嫌がらせや攻撃的なメッセージを送信するために使用されている場合
・報告対象の行為が一方的であるか、あるいは脅迫を含む場合
・報告されたアカウントが他のアカウントへの嫌がらせを扇動している場合
・報告されたユーザーが複数のアカウントから1つのアカウントに向けて嫌がらせのメッセージを送信している場合》
一方で、Twitter社からの返答には、具体的にどのツイートがダメだと判断されたかが書いていない。
この返答を受けて、菅野さんはTwitter社に次のような反論メールを送った。
《当方がどの人物にどのような嫌がらせをしたのでしょうか?
1)まずこちらが攻撃的なメンションを受け、それへの対応をした
2)著名人・政治家等が、自己の影響力を省みず、差別的言動(これもTwitterルールで明確に禁止されているはずです)をおこなったため、批判した
という事例以外、心当たりがありません。》
菅野さんは、Twitter社に送ったメールで、次のようにも主張している。
《もしそこまで厳密に「ルール」を適用するのであれば、なぜTwitter Japanはヘイトスピーチを放置しつづけるのでしょう?
なんだったら、検索したらすぐみつかる「人種、民族、出身地、性的指向、性別、性同一性、信仰している宗教、年齢、障碍、疾患を理由とした他者への暴力行為、直接的な攻撃、脅迫の助長を禁じます。また、以上のような属性を理由とした他者への攻撃を扇動することを主な目的とし」た書き込みを、列挙していきましょうか?
整合性のある回答を、再度強く求めます》
誰に対するどんな発言だったのか?
Twitterはいち民間サービスだが、政治家や行政なども利用するなど、「言論プラットフォーム」としての公共的な役割も担っている。
さまざまな表現がある中で、利用ルールが幅のあるものになるのは、ある程度仕方ない。
ただ、「特定の人物に向けた攻撃的な行為」があったというなら、それが誰に対するどんな発言だったのかを知らせたほうが、納得感は高まるのではないか。
ジャーナリストの江川紹子さんは、次のようにツイートしている。
《.@TwitterJP ある人の発言の機会を剥奪するには、いつの、いかなる発言が、すでに公開されている規約のどの部分に違反するのかを明らかにするのが、言論プラットフォームの責務だと思います。そうでないと、いろんな憶測が出回り、自粛や萎縮が始まって、自由な言論の場を保てません》
BuzzFeed Newsは、Twitter社にも取材を申し込んでいる。返答があれば追記する。
100万円を渡した側は・・・???