goo blog サービス終了のお知らせ 

SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

遅いけど初物です

2024-05-11 08:28:08 | ひとりごと

 今日は、タケノコの話題を書きます。

春の食材ですが、皆さんもタケノコが好きでしょうかね。

私自身も好きですから、毎年ですが食べておりますね。

 

スーパーに行けば、出始めの頃は高価な値段だったけど

やっと手頃というか、安価な値段になりましたので買って食べましたね。

春夏秋冬、その時期にしか食べられない食材を今年も頂いた事に感謝しております。

 

タケノコも、いろんな料理方法が有りますけど

我家では、シンプルにタケノコだけを煮物にして食べています。

タケノコ料理の中で、私自身は木の芽和えにして食べるのが好きですが

私以外は、苦手なので最近では作らなくなりましたね。

 

なので、たまには食べてみたいと思いますし

昔なら?タケノコは買う物でなく、あちこちの知人から豊富に頂いていましたから

いろんな料理方法で、美味しく頂いていましたけど

最近では、スーパーでの購入となるため作る料理の品数も限定されますね。

 

それにタケノコは、今でも?買う物でなく頂く物という思いなので

高価な値段だと、買う時には私もそうですけど奥様も迷ってしまいますね。

 

ブログを書いた後で、皆さんのブログに訪問すればタケノコ料理を紹介されています。

アップされた写真を見れば、どれも美味しいと思います。

タケノコに限らず、その時期にしか食べられない食材を

美味しく頂いて元気に過ごすように皆さん、よろしくお願いいたします。


あるべき場所に無い

2024-05-10 19:17:18 | ひとりごと

 今日は、私自身の大きな勘違いをした話題を書きます。

皆さんも時々、勘違いされる事が有るでしょうかね。

そんな時は、深呼吸でもして落ち着いて考えるべきですね。

 

必要な書類ですが、分類別に整理していまして

新しく増えれば、台紙を挟み込んで直ぐに分かるように整理しております。

先日ですが、ファイルの中を探しても必要な書類が見つかりません。

不必要となるまでは、ファイルから除く事が無いから

あるべき場所に何故無いのか?と考えながら、いくら探しても見つかりません。

 

社内の皆さんも見るファイルなので「◯◯の資料を知りませんか」と聞けば

「誰も外して無いから、◯◯のファイルにあるはず」と言われまして

その言葉で、見るべきファイルの間違いに気がつきましたね。

正しいファイルを見たら、ちゃんと有りましたからホッとした私でした。

 

皆さんも、何かをする時に自分の思い込みでスタートとすれば

間違っていても、それに気がつくのは難しいと思います。

そんな時には深呼吸して、最初から考えるべきでしょうね。

無駄な時間を無くすためにも、気をつけて下さい。


壊れては絶対にダメ

2024-05-09 18:28:18 | ひとりごと

 今日は、ツバメの巣の話題を書きます。

皆さんのお家では毎年、ツバメが巣作りしているでしょうかね。

我家でも多分、欠かさずに巣作りをしていると思います。

 

そのツバメの巣ですが、奥様が発見しましたけど巣が壊れていました。

今まで、一度も壊れる事が無かったので原因不明?と思いながら

ネットで検索すれば、カラスに襲撃される可能性も有ると書かれていました。

 

この事を、奥様に言いますと「落ちる前日に軒下に有るツバメの巣の近くに

カラスが居たから追っ払った」と話してくれましたね。

なので、自分勝手な判断ではカラスの襲撃が原因と思っています。

 

ツバメの巣が壊れた事より、この春に生まれた子ツバメが心配です。

まだ小さいから、飛べるか否か?分かりませんけど

親ツバメと一緒に、何処か別の場所に避難している事を願いますね。

 

今年も、まだ半年以上の日数が有ります。

今年に限って、サクランボが不作だったりツバメの巣が壊されたりと

考えたくは無いけど、偶然に重なっても何となく不吉とか災いを感じております。

 

なので、困った時だけ神頼みでは大変に失礼とは思いながらも

これから先で、自分自身や家族に対して肉体的精神的に大きな災いに遭わないために

近々、神社へお祓いに行こうと考えています。

 

毎日の生活の中では、大小の違いは有るけど禍福は必ず有ります。

良い事は数多く受け入れて、悪い事は一つでも少なくするのが一番ですから

特に、日々の安心安全に対しての意識向上が重要だと思います。

ツバメの巣の話しから、別の話題になりましたけど

お互いに気をつけた行動をするように、よろしくお願いいたします。


年一回の定期検診

2024-05-08 19:10:55 | ひとりごと

 今日は、定期検診の話題を書きます。

皆さんも毎年、定期検診を受診されているでしょうかね。

 

私自身は今日が、定期検診を受診する日でした。

会社によって、集団検診をする?しない?と違いが有りますけど

年一回、社員が検診を受けるように実施して頂く事には感謝するばかりですね。

 

高血圧の私、血圧を除いては良かったけど体重が増加していました。

今まで余り変化が無かったのが、今年は約3kg増えていたので

原因は甘い物の食べ過ぎ?と考えて、食生活に気をつけます。

 

普段から定期的に、体重計でチェックすれば良いのでしょうが

私自身の横着で、していなかったからこれから先では気をつけるようにします。

言い訳すれば、ズボンのウエストがきつくなった?と感じませんから

体重が増加したとは、思ってなかったのが失敗でしたね。

 

なので今が、私自身の人生で一番重くなっております。

何をするにも健康一番!そのためには、食生活への気配りが大切ですから

お互いに気をつけるように、よろしくお願いいたします。

 

最後に余談ですが、定期検診を受診するのに約1時間遅い列車に乗れば

いつもの列車に比べて、車内は混雑していましたね。

新型コロナに対して、不特定多数の場所ではマスク着用していますけど

不安を感じてしまう場所は、なるべく避けたいと思いましたね。


大型連休が終わった

2024-05-07 19:18:17 | ひとりごと

 今日は、大型連休の話題を書きます。

長い休みだと、10連休の人も居られたでしょうかね。

皆さんの中には、そこまで長い休みで無くても予定通りに

楽しく連休が、過ごせたらなら良かったと思いますね。

 

私自身は、特に予定も無かったので近くのスーパーへは行きましたが

お家で、のんびり過ごしましたね。

長い休みでしたから、お家で食べるだけの野菜作りをしてますので

マイペースで農作業が出来ましたし、昨日は一日中雨降りでしたから

今日から働くために、しっかりと休養しました。

 

今年の大型連休は、サクランボの不作を除けば心配事も無くて

例年通りに、元気に過ごせましたから感謝しております。

私だけかも知れませんが、年齢を重ねますと一日一日を体調の心配をしないで

過ごす事が重要!だと考えますから、これからも健康管理に気をつけます。

 

今週も始まりました。

大型連休明けですが、精神的肉体的にいつもの日常生活に戻って

身体をシャキッとさせて、お互いに頑張りましょう。


やっぱり無理でした

2024-05-06 10:20:30 | ひとりごと

 今日は、サクランボジャムの話題を書きます。

先日にも書きましたが、今年だけ?不作の年になりまして

ジャム作りが出来そうな、赤く色づいた実が少量しか無いので諦めました。

 

なのでジャムでなく、そのままで少しだけ?食べようと思いますし

上の方で赤く熟れた実は、ひよ鳥が時々やって来ますから

分け与えると言うより、勝手に食べておりますね。

鳥達も、今年は食べる量が少なくてエサ探しも大変だろう?と思います。

 

皆さんも一緒で、何でもそうですが小さな事案でも

いつもと同じだと安心だけど、違ってしまうと不安な気持ちが大きくなります。

それが自然などに対して、対策が出来ない事案だとしても

何も考えずに済む、いつもと同じが良い!と思うでしょうね。

 

今年は、サクランボはダメでしたが玉ねぎは例年通りに収穫が出来ました。

大きく育って、沢山に食べられる事に感謝しております。

いろんな夏野菜の苗も、今のところは順調に育っているので期待しています。

野菜作りは、天候による影響が大きいと考えます。

これから先では、人にも野菜にも優しい天候で過ごせるようにと願います。

 

最後に、大型連休も今日で終わります。

終わり良ければすべて良し!と考えますので、今日一日も不安が無くて

楽しく過ごせるように皆さん、よろしくお願いいたします。


便利と不便は紙一重

2024-05-05 09:08:07 | ひとりごと

 今日は、便利と不便について書きます。

今の世の中は、スマホの進歩や進化?によって便利になっていますけど

スマホは持っていなければ、不便な世の中だと感じましたね。

 

先日ですが、例え話しをアンケート用紙で説明をしますと

ちょっぴりだけど、困った事案に遭遇しました。

アンケート用紙に記入するには、スマホでQRコードを読み取って次に進むのか

それとも説明文に書かれている、パソコンのURLを入力して

アンケートに答えるようにするのと、2通りの方法について書かれていました。

 

私自身は、スマホを持って無いからパソコンからログインを考えましたけど

入力すべきURLが、驚くような長い文字列です。

なので説明文に書かれている、問合せ番号に電話しまして

スマホが無い旨を伝えて「URLは、すべての文字を入力すべきですか」と聞けば

「アンケート用紙を送付します」と言われて、一件落着でしたね。

 

長いURLを、一つも間違いなく入力するのは難しいと考えますから

パソコンから操作する場合は、出来れば利用者の立場で考えて頂けると助かりますね。

それにしても、スマホが有れば便利な世の中ですけど

持って無い人間には不便だし、これから先はこんな事案が増えるのでしょうね。

 

今日は5日。

スマホを知らないし、持った事も無い娘です。

使いたくても使えなかった事を考えれば、私自身がスマホを手には出来ませんね。

なので、多少は不便でも無くても生きて行けるでしょうから

これから先も多分、スマホを使う事は無いと考えています。


好きだと気にしない

2024-05-04 09:08:07 | ひとりごと

 今日は、動物の毛の話題を書きます。

皆さんのお家でも、犬や猫を飼っているなら抜けた毛が衣服に付着するでしょうね。

でも家族の一員と思えば、そんなに気にはならないと思います。

 

我家のレミも、多く抜ける時期も有りますけど春夏秋冬に関係なく

年から年中抜けますから、奥様がブラッシングしておりますね。

それでも、衣服やカバンに付着しますから私と一緒に毛だけ出勤しています。

 

猫好きな私自身は、まったく気にはなりませんけど

猫嫌いな人には、一本の毛でも嫌な思いをされるでしょうから

なるべくコロコロで、取るようにはしていますが取り切れませんね。

それでも行く場所によっては、いつも以上に?気をつけています。

 

猫の毛、お家に居て横になっていれば胸の上で箱座りしますし

座っていれば、あぐらの中でくつろいでいます。

両方とも、逃げた後には毛もぐれ?の私ですからコロコロしております。

 

なので我家では、コロコロが必需品となっていますが

レミはコロコロが苦手なので、身体に直接はしないように気をつけています。

最後に室内だけで飼っていますので、きれいな毛並みをしていますけど

それでも、猫嫌いな人には一本の毛でも苦手でしょうから

これからも気をつけるようにします。


大型連休も後半です

2024-05-03 08:38:28 | ひとりごと

 今日から、大型連休も後半になりますね。

皆さん、前半のように?予定通りに過ごせそうですか。

何をするにも健康一番!なので、体調管理には気をつけて下さい。

 

私自身は、大型連休の前半と同じく特に予定は無いから

のんびり家で、過ごそうと考えています。

この連休の3日~5日は、広島市内でフラワーフェスティバルが開催されます。

 

今年は、コロナ明けで?いつも通りの開催ですから

パレードも出店されるお店も、数多くて楽しいだろうと考えますので

家族で行かれるなら、しっかり楽しんで下さいね。

沢山の良き想い出作りを皆さん、よろしくお願いいたします。

 

私自身は、人出が多くて不特定多数で混雑する場所は避けようと思っています。

私の周りでは、数少ないけどコロナに感染された話しを時々ですが聞きますからね。

 

原因は不明みたいですが、もしかしたら人との接触が大きな原因では?と思いますから

年齢を重ねた私は、自分自身のためにテレビ観戦での参加となりますね。

なのでコロナ対策にも気配りされますように皆さん、よろしくお願いいたします。


原因不明で不作の年

2024-05-02 19:18:17 | ひとりごと

 今日は、サクランボの話題を書きます。

サクランボに限らず、皆さんのお家でも実の成る木が有るでしょうかね。

毎年、実の成る時期には例年通りに収穫が出来ると良いですね。

 

我家のサクランボですが、何故か?今年は初めて不作の年になりそうです。

約25年前に植えて、それから実が成るようになってからは

毎年、収穫していましたし近年では食べきれないくらい沢山の実が成っていました。

でも今年は、葉っぱが目立つばかりで赤く色づいた実が少ないです。

 

なので、いつも連休の後半にはサクランボジャムを大量に作っていましたけど

今年のジャム作りは、少量になりそうですね。

でも少しだけでも、食べられる事に感謝しますし来年に期待しております。

 

それに先日に書きましたが、手作りジャムだと添加物などは加えませんから

安心して食べられるし、加える砂糖の量によって甘さも調整が出来るので

私自身は、一石二鳥?だと思っています。

 

現在では、奥様と二人で作っていますけど最初は娘と二人で作っていました。

なので、今では良い想い出にもなっています。

ジャム作りに限らず、父娘の共同作業は楽しいと考えますから

皆さんも親子の時間を大切にされますように、よろしくお願いいたします。

 

それにしても、原因は何かな?と考えてしまいますけど仕方がないです。

いつも記事?日記?を書いた後から、皆さんへのブログに訪問すれば

ある人のブログでは「ジャム作りします」と沢山の実の写真がアップされていました。

いつもコメントは書かずに失礼しますが「頑張って下さい」と

画面の前では応援した私でしたね。