SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

将来をどう考える

2024-06-08 08:48:28 | ひとりごと

 今日は、聞いた話しですが将来は大丈夫かな?と思った話題を書きます。

年齢を重ねた皆さんも、自分自身の将来について考える事が有るでしょうかね。

私自身も、ある程度は?考えてしまいます。

 

今は会社勤めをしていますが、いつまで勤務が出来るのか?分かりません。

と言っても、頭も身体も元気で会社に迷惑を掛けなければ

もう少しの期間は、働きたいという考えでおりますね。

 

でも聞いた話しだと、現在は退職されて仕事先を探しているけど

中々、自分自身に合った?会社が見つからないみたいです。

65歳での年金支給まで、約2年ほど有りますし支給される年金は知りません。

 

皆さんも多分、収入が年金支給だけとなった時には

毎月の光熱費などと、年間で支払う税金や保険などを月割りして

必要経費を計算し、年金支給額から差し引いた残り金額で生活するようになります。

年金で、月々の生活が出来るのが理想的な考え?ですけど

赤字となるなら、貯金を少しずつでも切り崩すようになります。

 

なので大ざっぱな計算でも行って、自分自身の将来を考えるのが大切だと思いますが

人によっては、まったく考えないみたいですね。

十分な余裕を持って、生活が出来るのならば計算など必要がないですが

そうで無ければ、なるべく早めに試算するべきでしょうし試算するのは恐いけど

お互いに、頭を抱えない明るい将来だと良いですね。