九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

杜屋神社(山口県下関市)

2006-02-05 20:44:33 | 神社参拝ー中国
杜屋(もりや)神社(山口県下関市豊浦町)フォトギャラリー(山口、本州)に掲載しました。

 当社は下関から国道191号線を響灘を左手に北上、豊浦町に入っておよそ2~3Kmで、191号線と並行にはしるJR山陰線の線路の向こうの田んぼ?の中に鳥居と案内板が見えてきます。

 参道入口の鳥居をくぐり厚母川に架かる「御神橋」をわたると右手に手水舎があり、立派な神門から境内につづきます。

 

境内の案内板にはつぎの記述があります。

千古の名社
長門国三の宮(延喜式内社)
 杜屋神社由来

鎮座 山口県豊浦豊浦町大字黒井一五四一番地(現在は合併して下関市豊浦町)

主神 三穂津姫神
配祀 厚母八幡宮、萩尾八幡宮、両社を合祀

一、主神三穂津姫神については「日本書紀」神代下に次のように記載されています。

「時に高皇産霊尊、大物主神に勅したまはく、汝若し国神を以て妻とせば、吾猶ほ汝を疏き心有りと謂はむ。故れ今吾が女三穂津姫を以て汝に配せて妻と為む。宜しく八十萬神を領ゐて、永き皇孫の為に護り奉れと。乃ち還り降らしむ。」

一、延喜式(醍醐天皇延長五年(九二七年)に撰進せられた法典)に次の通り載録されています。

 長門国 五座(大三座、小二座)
 豊浦郡 五座(大三座、小二座)
  住吉坐荒魂神社 三座(並名神大)
  忌宮神社 村屋神社

 註 この「村屋神社」が当社であることは神祇史料等で明らかである。

一、御祭神及び神社に関する諸伝説を伝う。

一、宝物
 大内義隆、毛利元就(豊浦町文化財指定)等の古文書
 能面(神楽面、土俗面)十余点
 棟札 多数

一、御祭礼
 春祭 四月十四、十五日
 例祭(秋祭) 十月十四、十五日
 お忌祭 一月十八日夜~二十五日朝


本殿(神明造)

本殿後方の磐境(いわさか)

社殿全景 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2006長崎ランタンフェスティバル | トップ | 八幡山神社(広島県呉市)、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社参拝ー中国」カテゴリの最新記事