goo blog サービス終了のお知らせ 

テレイドスコープ

2006年12月14日 | わくわく!
万華鏡の実写版?のような面白いおもちゃがあります

万華鏡ってのぞくところの先に
カラフルな糸とか紙切れとかを入れて
くるくる回しますね。

そこにビー球のようなガラス球が入っています
いろんなところに向けると、ものすごい模様が現れて…。

あとはぜひのぞいてみてください

Weblog ブログ リンク

2006年12月11日 | わくわく!
勝手なブログリンク集です。適宜更新したいと思います

☆高島市とその仲間たち

高島市長のブログ「ハイ海東です!」
ミュージアムブログ 【別館】
  高島市の自然観察 ~野生の動植物レポート~
ミュージアムブログ【本館】
  高島市(滋賀県/エコツーリズム推進モデル地区)の魅力を発信するブログ!
まちづくり近江今津 座談会ブログ
飛べ鳥人達
針畑・朽木小川より・榊さんの田舎暮らしとデジカメ日記!
学芸員のたまご
  とある町の博物館に勤めるしんまい学芸員の日記
FM滋賀のブログ(水鳥センターのバナーあります)

☆Tree+ing と森林

Doblogにチャレンジ!
  TMCA近畿中国支部長のブログ
季節を感じて・・・人吉球磨へ
ツリーイングクラブ青い森
だんとの森から

☆勝手に見つけた鳥のページ

鳥・撮り・トリミング
Brown Photogallery

☆来館者ネットワーク

soft landing....

☆大阪へ

ギルドギャラリー

ポカポカ晴天ちるみゅー!

2006年04月07日 | わくわく!
た~またま篠山チルドレンズミュージアムに立ち寄ったら、
めっちゃ引き込まれて長居してしまいました。

そこの人に

里山フォーラム2006
でお会いして、めちゃめちゃおもしろそう!
だったのでずっと気になっていました。
たまたま道から黄色いゲートが見えて、ぽかぽか陽気にも誘われて入りました。

もともと学校だったところを利用してて、懐かしい感じ!
わくわくする不思議なもの、楽しいものがいっぱいで、こどもはみんな夢中!
世界の子どもたちの様子や、大人が子どもの気持ちに近づけるような展示や
科学の力を利用した不思議なアートや、ひろ~い運動場やなんやでいろいろ。

裏山にもずーっと道があって、ちょこっとの若芽と春の日差しと青い空で、
あんまり気持ちよくって感激してました。 ありがとう!

--ブログの更新が少々滞り、せっかく見に来てくれた方、すみませんでした。
 土日は、奈良県明日香村に行ってきます!

応急手当講習会上級コースに参加して

2006年02月08日 | わくわく!
今日は一日中応急手当の講習会でした。

1歳以上8歳未満の「小児」や1歳未満の「乳児」、
生後28日未満の「新生児」の心配蘇生法や
三角巾や包帯を使った怪我の手当てを学びました。

模擬にもかかわらず、なかなか落ち着いて迅速に、っていうのは難しく
実技試験もあったのですが、いろいろとミスがありました。
これからも何度も何度も繰り返し練習します!

今までも細切れには色々とやってきましたが、
連続的にやると身につきやすいような気がします。
明後日は怪我の手当て講習を、来来週は救急インストラクターの講習です。

AEDを使いました

2006年02月03日 | わくわく!
神戸市の普通救命講習というのを受講して、
心配蘇生法の中に、AED(自動体外式除細動器)の練習をしました

だんだん街角にも設置されているのは見るようになりましたが
実物を手に取ったことはなく
練習用とはいえ触って使って見れてよかったです

50名以上の方が受講されていましたが、もっと大勢の日も多いそうです
私はツリーイングなど色々と人を集める機会が増えてくるので受講しました
考えながら、じゃなく流れるようにするために、もっと練習したいです

蔵王でスキー!

2006年01月05日 | わくわく!
山形の蔵王で3日間スキーを楽しんできました!

例年よりすごい雪と寒波で、もう大きな樹氷が出来てました。
3日間ほとんど雪で視界も悪くて、-10℃以下まで下がり、
こんな宇宙人みたいな格好になってましたが、
素敵な雪のゲレンデをがんがん滑って満喫しました。

2回ほどあった晴れ間には
青空の下、白い樹氷や霧氷が輝いて、
わざわざ来てよかった~って感激しました!

ほんと雪の世界は別世界
普段ないところに住んでいると、必ず行きたくなってしまいます。
また近畿で行くぞ~!

別れと共に 2005年も思い出深い年でした

2005年12月31日 | わくわく!
今年“も”いろいろあったすごい年だったなぁとふりかえっています。

私は大学最後の年から一年としておんなじことをしてませんが、
今年もまたいろいろあって、来年の見通しを立てずに新年を迎えます。

今年は大きな別れが二つもあって、かなり大変でした。
世界にも、苦しいこと、悲しいことたくさんで、つぶれそうでした。

新たな出会いや再会の年でもありました。
苦しい別れの後にまた出会う、こんなこともあるんだ…
ほっと安心できたような気もしました。

人の世はたくさんのことが見えすぎて分からなくなってしまうことがあるけど
木や鳥や、生き物たちの暮らしをみて
自分の中の愛やしあわせを大事にして
暮らしていこうと思います。

今年出会ったすべての人に感謝しつつ