goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンモック ハウスへようこそ

2007年10月26日 | わくわく!
お気に入りのハンモック hammock2000
我が家でいっぱい張ったらどうなるんだろうと やってみました
隣り合わせに二つ、上にもう一つ

少しずつ違う自然な色彩
なんだかすごく楽しいです
雨が降ってなければ外にも張れるし
ほんと ハンモックにぴったしのサイズのおうちでびっくりです

新旭水鳥観察センターで一部を販売することになりました
実際に見て試してから買いたい方は
ぜひ一度この乗り心地 包まれ感 を感じて下さい

神戸ビエンナーレ2007

2007年10月23日 | わくわく!
神戸ビエンナーレ2007に行ってきました

詳しくは上のリンク先を見ていただくとして
私は主にコンテナを使って行われたアート イン コンテナ展という展覧会を巡りました

はぁ~ ほぉ~ うわぁ~
次から次へと世界が変わり
不思議な世界 怖い世界 楽しい世界 美しい世界
こころが揺さぶられます

あぁ 楽しかった!

この自由なる人という生きものは いったいどこに行くのかと
神戸の街を歩きながら おもうのでした

全国総合優勝!

2007年06月23日 | わくわく!
ツリーイングの全国大会で総合優勝できました!

埼玉県上尾市の水上公園で
ツリーマスタークライミングアカデミーの第2回全国大会が開催されました
私は2種目優勝したのですが
1種目の順位が低くていまいちでした
今年はそのスローラインマスターをがんばるつもりがさらに緊張してマイナス点でした
でもみんな差がつかなくて
他の2種目優勝できて
総合優勝できました

やはりスローラインが心残りですが
みんなに見られてもうまく投げられるよう
またレスキューのシミュレーションを
これからも練習したいと思います


山笑う 芦生

2007年04月24日 | わくわく!
久々に京都 芦生(あしう)の森に行ってきました
新旭水鳥センターでお世話になっているメンバーと
昨年ツリーイングしたヒツクラ谷をのんびり楽しみました

川向かいの斜面は、芽吹き始めた木々で 淡い素敵な色合い
私はこの色が大好きです

こんな山の様子を俳句の季語で「山笑う」というそうです
春霞でやわらかに色づく感じ

サクラの花びらが川に浮かび
ブナの鮮やかな緑が日に照らされて
素晴らしい一日でした

帰りに田歌舎でおいしいコーヒーを頂きました
ごちそうさまでした!

翼鏡光る

2007年03月04日 | わくわく!
新旭水鳥観察センター
3月2日<翼鏡光る>の鳥は、この鳥です

カモの仲間の一部は
翼のところに光沢のある羽が生えていて
翼鏡と名前がついています

色の少ないメスにもこの羽はあって
はっとするほどきれいです!

このカモは<コガモ>という種類で
首を伸ばして、嘴から尾羽の先まで37cmくらい
他の鴨と比べるとかなり小さいです

が、決して子どもじゃないです!
かわいくてもみんな立派な大人
一羽一羽必死に生きていて
遠くシベリアまで渡っていくかと思うと
どきどきです

とある質問に対するお返事 「トラックバック」とは?

2007年02月03日 | わくわく!
神戸のTree+ingお友達のページを見てこの記事を書きます!」
そんな時に便利なのが、実はトラックバックの意味です

ただのリンクだとこのページにいくら意見を書いても、このページを見てもらわないことには、相手には分からないし、相手のページしか見ない人にもわからないです。

トラックバックすると、相手のページに、「こんな記事書いたよ!」ってお知らせ出来るし、このページに来てもらえるようなリンクも張れます。

ということで練習まで

新年を迎えて

2006年12月31日 | わくわく!
穏やかに 賑やかに
それぞれの新年をお迎えでありますように願いつつ

年末に神戸に戻り、あちこちと歩き回ってきました
大きな楠の春日神社は、高~く新しい添え木がついていました
こんな街中で大きな木と生きるのは大変なんだろうな

ひとの世の新年、鳥たちの新年、それぞれの生き物の新年を
自分の中に感じて、2007年を一歩一歩 豊かに生きていきたいと思います


元旦より新旭水鳥観察センターでお待ちしております