気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

だし茶漬け『えん』さんで、お茶漬けを頂く

2019-03-16 19:48:35 | 仙台ランチパスポート
 仙台駅エスパル東館二階にある“だし茶漬け”『えん』さんで、「ランチパスポート」を使ってお茶漬けを頂きました。

 頂いたのは「炙り明太子と高菜のだし茶漬け(700→500円税込)」で、上品なダシと“炙り明太子”と“高菜”がベストマッチで、添え物の「レンコンのきんぴら」、ゴマダレをかける「豆腐」もとても美味しかったです。

 このお茶漬けは、二日酔いの日にピッタリなので、次回は飲み会の次の日に来たいと思います。

 だし茶漬け『えん』さんの外観


 炙り明太子と高菜のだし茶漬け(700→500円税込)


 炙り明太子と高菜のだし茶漬けを混ぜた状態


 添え物


 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『芝その軒』さんでチャーハ... | トップ | 若林区大和町の『まる文』さ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (外野の住人)
2019-03-18 06:56:36
お茶漬けとはいえ、ボリュームがありそうですね‼
自分は明太子も高菜も苦手なので、別なものをチョイスしそうですが😁😁
お茶漬けは🍶飲んだあととの締めや残りご飯の処理のために食べてた感じですが、見るからに✴️高級な料理ですよね~‼️
返信する
re:Unknown (外野の住人) (nowhappy)
2019-03-18 07:36:12
 外野の住人さん、コメントありがとうございます。
 ランチでお茶漬けをチョイスすることはあまりありませんが、今回近いのとパスポートで安いので、今回食べましたが、美味しかったです。
返信する

コメントを投稿

仙台ランチパスポート」カテゴリの最新記事