気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『五右エ門ラーメン』さんが火事で閉店

2019-09-10 19:37:14 | 消える街並み
◎河北新報ニュース(2019.08.22):午前3時10分ごろ、仙台市青葉区国分町2丁目の飲食店『五右エ門ラーメン』から出火、隣接する建物3棟にも延焼し、約5時間後に鎮火した。

 仙台の国分町にある『五右エ門ラーメン』さんは、私が中学生の頃からある、仙台では数少ない老舗のラーメン店で、その頃からあるラーメン屋さんは、「ススキノ」さん位でしょうが、壱弐参横丁の現在「第1ススキノ」さんは、昔「第7ススキノ」だった気がします。

 昭和40年代当時に味噌ラーメンブームが仙台にあり、その中心が『五右エ門ラーメン』さんで、他は「仁禮」さんと「ススキノ」さんくらいでしたが、味噌ラーメンブームは過去のものになっていますね。

 この頃は通常700~850円くらいするラーメンが、ランチに日替で500円で食べることが出きるので人気でしたので、是非復活して欲しいものです。

 火事にあった『五右エ門ラーメン』さん


 貼り紙
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年『定禅寺ストリートジ... | トップ | 今の家の庭の状況 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-02-21 02:24:44
昭和45年頃の落語家毒蝮三太夫がTBCラジオのCMに出ていた最初の五右衛門ラーメンと、その後の類似の五右衛門とは経営者が違うと思う。味が変わってしまいましたから。最初の五右衛門ラーメンは国分町でも定禅寺通りに近い所にありました。向山2丁目、鹿落坂を上りきった所に分店が出来て、これが数年で火災で終了。このせいかどうかはわかりませんが国分町の方も店が変わったような気がする。つまり繁盛していたのれんを売却した。これは私の想像です。より詳しい方のコメントが聞きたい。
返信する
re:Unknown (nowhappy)
2023-02-21 06:34:09
 Unknownさん、コメントありがとうございます。
 私が初めて、食べてのは、昭和48年頃でしたが、それから何十年も行っていなかったので、変化には気づきませんでした。
返信する

コメントを投稿

消える街並み」カテゴリの最新記事