いやん、ばかん、とついつい言ってしまいたくなるこのモデル。
さて、これはどちらかというと、妻と二人で妄想していたモデルというより、自分一人で勝手に検討していたモデルなのだが、リンエイプロダクトはかなり早い時期(十数年?前)から「くるまのふたり旅」シリーズを提唱しているビルダーであるため、違ったタイプの選択肢がかなりあるのが特徴である(ベース車や内装でかなり細かく仕様が違うこともあり、残念ながらリンエイのページはあまり見やすくないので、キャンピングカーファンの紹介をリンクしておく)。
その中でも今回取り上げたプライベートが素晴らしいのは何か、というと、「カーテンを使って2ルーム仕様にできる」ことにつきる。夫婦2人の旅行は一見楽しそうだが、ときどきささいな原因でけんかになることがある(たとえば、旅行の途中で名産品を出す店に行こうと一人が言い出すが、もう一人が時間がないからまた今度、と言ってけんかになってしまう、などという経験は誰にでもあるだろう。最近の町田の独り言にも似たような記事があった)。あるいは、一人が疲れて先に眠りたいが、もう一人はもう少し起きていたいときもある。
そういうときに、後部のベッドと前部のダイネット(2人用なのでそれぞれ1人掛けの対面式)の間にカーテンを引いて簡易的なプライベートな空間を作れるというのがこのモデルの最大の特徴だと言えるだろう。大きめのキャンピングカーでは、バンクベットやアコーディオンカーテンなどによって同様の機能を実現している場合もあるが、ハイエースのナローボディベース(場合によってはボンゴベースでも!)でこれを実現してしまうのはすごい。これが可能になったのも、2人仕様に特化したからだろう。
まあ、長期の旅行に出かけるのでなければ、あえてプライベートではなく、より広いベッドがあるリッツを選ぶという選択肢もあると思うが、その辺はビルダーも目的に応じて使い分けて欲しいと考えているのだと思う。
さて、これはどちらかというと、妻と二人で妄想していたモデルというより、自分一人で勝手に検討していたモデルなのだが、リンエイプロダクトはかなり早い時期(十数年?前)から「くるまのふたり旅」シリーズを提唱しているビルダーであるため、違ったタイプの選択肢がかなりあるのが特徴である(ベース車や内装でかなり細かく仕様が違うこともあり、残念ながらリンエイのページはあまり見やすくないので、キャンピングカーファンの紹介をリンクしておく)。
その中でも今回取り上げたプライベートが素晴らしいのは何か、というと、「カーテンを使って2ルーム仕様にできる」ことにつきる。夫婦2人の旅行は一見楽しそうだが、ときどきささいな原因でけんかになることがある(たとえば、旅行の途中で名産品を出す店に行こうと一人が言い出すが、もう一人が時間がないからまた今度、と言ってけんかになってしまう、などという経験は誰にでもあるだろう。最近の町田の独り言にも似たような記事があった)。あるいは、一人が疲れて先に眠りたいが、もう一人はもう少し起きていたいときもある。
そういうときに、後部のベッドと前部のダイネット(2人用なのでそれぞれ1人掛けの対面式)の間にカーテンを引いて簡易的なプライベートな空間を作れるというのがこのモデルの最大の特徴だと言えるだろう。大きめのキャンピングカーでは、バンクベットやアコーディオンカーテンなどによって同様の機能を実現している場合もあるが、ハイエースのナローボディベース(場合によってはボンゴベースでも!)でこれを実現してしまうのはすごい。これが可能になったのも、2人仕様に特化したからだろう。
まあ、長期の旅行に出かけるのでなければ、あえてプライベートではなく、より広いベッドがあるリッツを選ぶという選択肢もあると思うが、その辺はビルダーも目的に応じて使い分けて欲しいと考えているのだと思う。