goo blog サービス終了のお知らせ 

ノー天気で行こう

天竜川でのフライフィッシング

2025年4月12日 今日もキャス錬 天竜川

2025-04-13 08:39:10 | Weblog

できれば朝から行きたかったけれど、野暮用が2つも入って、お昼を食べてからの出撃。

秋葉トンネルを抜けると、左岸駐車場にYSTさんの車が見えた。お、いるじゃん。13時過ぎに左岸駐車場到着。YSTさんは右岸の定位置にすでに入っていた。

取り敢えず道具を持って、YSTさんのところに行く。午前中に63センチの銀ピカを釣ったと聞かされる。「やられたー」という感じです。

ライズが出たので、そこに投げたら釣れたそうです。タイミングがバッチリ合ったということですね。そしてそのチャンスをしっかりとものにする実力、お見事です。

私は、今日もキャス錬だ。風があまりないのでやり易い。ラインがかっ飛んで行くと気分がすこぶる良い。ただ、風の中だとうまく行かないときのほうが多いのが課題だ。

YSTさんの上、異常なし。第二プール左岸に居たルアーマンが掛けて取り込み、リリースするのを見た。

第二プールの末端に移動する。異常なし。

沈み堰堤の上、異常なし。ここは木が近くにあるのでキャストがやり難い。

左岸に移る。流れ込みは流速が速すぎる上にいくつもの流れにラインが引っ張られるので、釣りにくい。しかしこの流れの底についている魚がいる。

釣り方に工夫が必要だ。根がかり覚悟で重いフライを送り込むことができるかどうかだ。特別なシステムで挑まないとだめだ。

左岸を一通り流すが、異常なしで終わりました。

あとから来た、餌釣りの人が、私が流したところより上で掛けて取り込みました。もう少し上を流せばよかったなんて思いました。でも釣れるかどうかは別の話です。

YSTさんは締めの一尾を取って、今日でお別れです。良かったですね。