
雨はすごく降ったが風は余りたいしたことはなく、前日受付の方が言っていたように暴風圏にははいらなかったようだ。朝はピーカンで虹が掛かっていた。
客の出足は鈍く、午前中は10時過ぎてから桟橋が埋まってきたが10人いたかどうかである。私はいつもの流れ込みを独占することができた。昨日の苦戦がうそのように快釣である。やはり大雨が降って水が動いたせいだろうか。朝のうちで、5尾を越えてしまった。同じフライ、同じシステムで、時速3尾と言うのは私にとってはバク釣である。やはり一番のポイントをとることができたのが大きいのだろう。

しかし、ボートの置いてある桟橋で釣っているお兄さんは、入れ食い状態である。時速10尾ちかいのではないか。釣れすぎても飽きるだろうなと思うが、余計なお世話だろう。ルースニングが絶好調の様子だった。

やはり走る魚は楽しい。ラインがどこまで引き出されるかと不安になってしまうほど走ってくれるのだが、取り込んでみると50クラスである。上の写真。このくらいのメスが一番よく走るみたいだ。最後の鼻曲りのオスはろくに走らなかった。見た目とは大違いである。

午前中でつ抜けは果たしたが、サイズアップはなかなかむずかしい。でもこれだけ釣れば、「もういいでしょう」ということで納竿にした。

フロスファー(スチールグレー)を咥えたファイター、黒のリーチパターンにしか見えませんが・・・。

まさに天空の楽園です。
使用タックル ロッド カベラス lst 11’6” #8
リール 3M システム2 #8
ライン バリバス ロングテイルスペイライン #8
ティペット クレハ グランドマックスfx 1号
フライ LTM, フロスファー(オレンジミックス、ブラウンミックス、スチールグレー)
フック マルト i77bl #10
ランディングネット フラビル 3673