家の用事を片付けて家を出たのが10時、それから買い出しをして、天竜中島着は12時半。大遅刻でした。
杉さんとAKHさんが昼食の支度をしていた。全然釣れてないという。午前中は当たりもなしで周りも何も釣れていないそうだ。
無糖さんが、いつものポイントにいたので挨拶する。一つ取ったと言っていた。下流側が空いたので入る。
しばらくしてルアーマンがどいたので無糖さんの下に入り、中央の流れを狙う。当たりが出て、ドボンドボンを少しして、ラインが弾けて帰ってきた。切れてしまいました。
完全なチェックミスですね。モップフライを持っていかれました。その後、エボレスに変えて当たり。
ちょうど50ぐらいでした。小さく見えますね。
その後、5時まで頑張るも当たりなく終了。寒かったです。
翌朝、目が覚めたのは6時前。ちょっと寝すぎた。釣り場着は7時。OKBくんとYSTさんは一番乗りで釣っていました。ただまだ釣果はなかったです。
右岸がガラガラだったので私はとりあえず鉄板ポイントに入る。異常なし。スパッとすぐ上の釣座に移動する。これが大正解。
モップフライを投げ込むと、ラインが勝手に動いている。掛かっていました。大慌てでラインを手繰るが手元はラインがぐちゃぐちゃだ。これをなんとかして、さあ臨戦体制。
ジャンプを二回、一度目は凌いだが二度目降りたときに切れてしまいました。重さで切れたのだと思います。また、モップフライを持っていかれました。
フライボックスの隅に長らく使っていないフライがあるものです。今回は、試しに使ってみることにしました。するとすぐに、65センチ。
モップフライが見えていますね。モップフライのスペシャルバージョンです。今まで使うのをためらっていましたが、釣れちゃいましたね。
スペシャルバージョンが解けて、さらにスーパースペシャルバージョンになったが、構わず使ってみた。すると、55センチが二つきました。まさに入れ食い状態。
また投げ込むと、また当たり。今度はお疲れモードみたいで何も引かない。まるで1升瓶を釣っているみたいに釣れました。67センチ。
怒涛のドボンドボン5連チャンでした。最初のやつが大きくて強くて走ったので取りたかったです。対岸の二人も、手を上げるのにうんざりしているみたいでした。
フライボックスにずっと使われずに鎮座しているフライもたまには使ってみるものですね。こんなに入れ食いになるなんて、思ってもいませんでした。
対岸にはHR君が来たかと思ったら、N藤さんまでやって来た。私の5連チャンを見てほしかったな。圧巻でしたよ。
午後は長い昼寝をして、余裕のスタート。でもやっぱりモップフライですね。午後も釣れちゃいました。
58センチです。N藤さんにもドボンドボンを見てもらって、今日は3時で早上がりです。
いやー、天竜川って本当に楽しいですね。