雨の予報だったのでゆっくりと朝食を食べてからの出発、すでに雨は止んでいた。中島到着は10時半。3番のスイッチロッドを持って、放流ポイントに入る。
お昼までに当たりは出なかった。N藤さん、杉さんと昼食を取る。途中からsammyさん登場。今日は午後からだそうだ。
午後は6番のダブルハンドに換えて少し下流に入る。入ってすぐに当たり。40そこそこの魚だが結構引きは強い。隣ではN藤さんが釣りまくっている。私が午前中釣って当たりもなかった場所で次々と魚を引き出している。まるで魔法か手品を見ている気分だ。本人曰く、フライを追ってきた魚が見えていて、そこで誘いをかけると食いつくのだそうだ。サイトフィッシングの達人には敵いません。こっちは1時間かけてようやく2尾目。
その後、右岸に渡るが、何も当たらない。sammyさんがやってきたと思ったら、すぐに魚を掛けていた。流石である。私は当たりなく5時で終了である。今日の釣果は2尾。リトリーブのN田さんから、2尾でも釣れれば上出来だと言われました。とにかくプールで釣るのは難しい。
日曜日、YSTさんと右岸に渡る。私は前回良かった、第一からの流れ出しの瀬だ。30分もしないうちに当たりが出て取り込んだ。その後1時間粘って2尾目。
早い流れの中に魚は付いている。N尾さんがやってきたのを機会に第二プールをウエットで流す。コンと軽い当たりが出て、乗りましたね。第一の頭に移動して、ウエットで一尾追加。やはりコンという軽い当たりだ。午前中は浮きで2、ウェットで2の合計4尾である。サイズは最大40センチだが、流れの中で全て取りました。ウェットでの釣果は気分いいですね。
午後はまずは左岸第二プールを流す。根がかりばかりで当たりもなし。私には浅すぎて難しい。右岸に移動する。やはり第一からの流れ出しの瀬を攻める。
モップフライで立て続けに当たりが出るが、1キャッチ2バラシである。プールで釣っている人たちは、我慢の釣りだ。釣れないわけではないがかなり我慢しないといけない。残業して我慢の釣りを続けたYSTさんは釣っていましたね。我慢が嫌いなN尾さんは2バラシで終わったらしい。
今回は50以上のサイズが出なかったのは残念だが、5つ釣果があれば良しとしましょう。最初の写真の通り、中島のプールはかなり澄んでいて例年の濁りがない。そのためプールに魚が付かないのだ。濁っている天竜川が恋しい。