のたりといきたい。2

暴飲暴食時々ダイエット、家族のこと、汚部屋の掃除&なんちゃってDIY・・・などなど思いのまま書き綴った、日々のメモ。

誕プレ北海道旅行その⑫小樽ぶらり散歩。

2023-02-10 18:52:05 | 旅行

夕方、再び小樽に。

ここからはぶらり散歩の始まりです(●´ω`●)

 

 

歩いていたら線路のないところに突如として踏切が。

 

 

 

旧国鉄手宮線。

「旧国鉄手宮線」は、北海道初の鉄道「官営幌内鉄道」の一部です。

もともとは明治時代に幌内(三笠市)の炭山から採取された石炭を

港のある小樽市へ運ぶために敷かれた鉄道だったそうです。

その後、国鉄に移行し路線は「手宮線」という名称に変わり、1962年旅客としての営業を廃止、

1985年には路線自体が廃止となったそうです。

 

 

スリラーカラオケ。

おどろおどろしい看板に目が留まりました。

スリラーカラオケって 笑

めちゃめちゃ気になってググってみたら

どうも北海道限定で展開しているコンセプト型カラオケ店のようです。

名前の通りスリルのある内外装でお化けやゾンビなどがお出迎えしてくれるらしい( ̄▽ ̄;)

ほかにも、大江戸の世界観の「カラオケ歌屋」や、

ホラーテイストの「スリラーカラオケ」、

「監獄カラオケ」などあるそうです。

おもろ。

 

 

 

運河プラザ。

観光案内所・お土産コーナー ・喫茶コーナーがあります。

 

 

トイレ休憩を兼ね、情報収集をば。

るるぶのフリーペーパーをGET

 

 

消防犬ぶん公。

運河プラザの前の広場に愛らしい銅像が建っています。

2006年に建立され、季節ごとにお着替えするそうです。

昭和初期に消防本部で飼われていた雑種犬で、

火事場で消火のサポートをしたという名犬として今でも道民に愛されているのだとか。

 

 

小樽運河。

小樽運河は、大正12年に完成し、運搬作業を効率的に行うために開発されましたが

戦後その役割を終え、一部を埋立て、幅の半分が道路となり、散策路や街園が整備され今の姿となったそうです。

 

 

運河沿いの石造倉庫群は当時の姿のまま残されておりレストランなどに再利用されています。

 

 

横浜にも赤レンガ倉庫がありますが、小樽はまた違う魅力があります(´ー`*)ウンウン

 

 

雪がラーの身長(約140cm)を超えていますΣ(・ω・ノ)ノ!

北海道の雪量って本当にスゴい!!

 

 

西洋美術館。

 

 

小樽市指定歴史的建造物 旧浪華倉庫が活用されています

この界隈は明治・大正・昭和の歴史的建造物が多く85もの建造物がその対象となっています。

 

 

大きな通りに出ると道路脇の雪層がスゴい。

これも普段見る事の出来ない風景。

 

 

小樽出抜小路。

 

 

明治・大正期の街並みをイメージした屋台村だそうです。

約20軒の飲食店が軒を連ねています。

 

 

こちらは小樽堺町通り商店街

 

 

ノスタルジックな石造りの建物が建ち並んでいます。

 

 

ルタオ本店。

寄ろうと思っていたのに忘れていました。←え?

 

 

段々陽が暮れてきました。

 

 

H氏、謎のペンギン歩き。

自分なりにバランスをとっているそうです(;'∀')

 

 

気温は-9℃を表示しています((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

小樽運河がライトアップされていました

 

 

国の重要文化財 旧三井銀行小樽支店。

 

 

端っこで記念撮影(●´ω`●)

 

小樽運河や倉庫群をはじめとする歴史的な建造物が多く

ガラス製品やオルゴールなどの工芸品も素敵でした。

どこを見ても絵になる景色ばかりで、どこか懐かしさを感じる街並みは

散策するだけでもとても楽しかったです。

気になる場所はいくつかあったのですが

今回は時間の関係上、音速でスルー(*ノωノ)

また機会があればもう少し深堀してみたいです(●´ω`●)

 

 

 

以上!

誕プレ北海道旅行その⑫小樽ぶらり散歩。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

<(_ _)>

 

 

⑬へつづく。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕プレ北海道旅行その⑪ニッカ... | トップ | 誕プレ北海道旅行その⑬小樽福... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねおみんこ)
2023-02-11 12:59:47
ホント、小樽は絵になるところでした。
ルタオ本店は試食が贅沢だったので寄ってほしかったなぁ~

-9度ってヤバいですね。
そりゃこんだけ雪も積もるわ。
私が行ったのは10月頭だったんですが、小樽に行った日は前日と温度が10度以上違うくてそれなりに死にそうでした。
ねおみんこさん (みぃ)
2023-02-11 17:16:53
(´ー`*)ウンウン
ですね~。
素敵な街並みでした~♬
ルタオ、良いと聞いていたので行こう行こうと思っていたのに
すっかり忘れていた事をblogを書いていて思い出しました☆彡←え??
(外観写真も撮っていたのに、びっくり)

-9℃でしたよ~( ´艸`)
でも当初の予報では-14℃という情報もあったので
まだ良い方だったかもです。
前日のすすきのを歩いていた時間帯の方がおそかったので、その時の方がもっと寒かったかもしれません☆彡

前日との気温差、堪えますよね。
北海道関係ないですが、関東も昨日と今日では10℃近く違うので身体がびっくりしていますΣ(・ω・ノ)ノ!

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事