goo blog サービス終了のお知らせ 

カズのメモ帳

思いついた事、感じた事を書き残すブログ

陽光都市開発が行政処分

2011-01-18 13:04:25 | メモ

陽光都市開発と聞いて

ピ~ン!と来る人はどのくらいいるかな?

 

投資用マンションの

『グ・リ・フィ・ン』

 

と聞けば「あ~ぁ、あのCMかぁ」

と思うだろう。

 

あくどい勧誘をしていたしいね、この陽光都市開発は。

 

強引な電話勧誘により、遂に国土交通省関東地方整備局から

業務停止を命じられたようだ。

 

陽光都市開発は、

「営業成績向上を社員に強く求めすぎたと反省している。

順法意識を高め、研修や学習会を実施する」

とコメントしているようだけど、どうだかなぁ。

 

こういう連中って”迷惑防止”で逮捕できないの?

陽光都市開発の社長は望月英昭と言うそうだ。

 

行政処分からの復帰後、どんな営業活動をするのか

注目したい。

 


農大ビールを飲んでみたい!

2011-01-13 11:25:52 | メモ

昨年、オホーツクキャンパスで学ぶ東京農大生が原料の栽培から手掛けた

ビールが発売開始して直ぐに即売したそうです。

 

1セット=330ml入りの瓶6本が3,150円と高額にも関わらずですよ!

 

大学内で創ったビールが商品化されるのは全国初のケースだそうです。

 

学生たちは『来年も生産したい』と意気込んでいるようだけど、もう少し

安くなりませんかね?

 


憧れのヘリコプタークルージング

2011-01-04 22:33:08 | メモ

新年が明けて4日目、ボチボチ仕事モードに切り替えなくてはいけませんね。

年末に大掃除している時、ふと目に止まった古い雑誌をペラペラ捲っていると、

『ヘリコプタークルージング』の目が飛び込んできました。

 

ヘリコプタークルージング・・・何ともセレブな響きです。

さぞやその料金は高いかと思いきや、その雑誌の広告には

”通常8,500円のところ7,500円から”

の文字が!

へぇ~、意外と安いものなんですね。

『エクセル航空』を検索!とあったので早速検索してみました。

⇒ エクセル航空

 

色んなクルージングのコースがあるんだなぁ。

今、流行りの東京スカイツリーを堪能できる”東京スカイクルーズ”なんてものも!

何か特別な記念に乗ってみたいと思います。


飯田橋ギンレイホール、映画好きにはたまらないサービス

2010-12-18 22:26:38 | メモ

こんばんは。

知り合いから映画好きな私にとって、お得な場所を聞きました。

飯田橋駅からほど近い飯田橋ギンレイホールという映画館をご存知でしょうか?

映画通には有名なホールらしいんだけど私は初めて聞きました。

 

この飯田橋ギンレイホールには”ギンレイ・シネマクラブ”という日本で初めての

シネパスポートが販売されています。

このパスポートを購入すると(シングルは10,500円)、上映作品を1年間

無料で観る事ができるようです。

年間で50作品以上が上映されるそうなので、全て観る事が出来れば

1作品わずか200円と言う安さです!

もぉ~ビックリです!!

しかもシネパスポートを持った人の同伴者は1000円で映画が観られるのです。

もう少し仕事が落ち着いたら購入してみようかなぁ。


2009年の若者の失業率と非正規雇用者

2010-12-15 13:40:23 | メモ

2010年版『子ども・若者白書』による2009年の失業率のデータが

発表されました。

この白書による失業率は

15~19歳・・・9.6%(前年比1.6ポイント増)

20~24歳・・・9.0%(前年比1.9ポイント増)

25~29歳・・・7.1%(前年比1.1ポイント増)

だそうです。

依然として若者の雇用情勢が厳しい事が分りますね。

卒業見込みの大学生がハローワークに通う時代、この不況は一体いつまで

続くんだろうか・・・

 

更に2007年の非正規雇用者は

15~19歳・・・40.2%

20~24歳・・・32.5%

25~29歳・・・27.5%

でした。

この数字を見ると正社員となるだけでも難しい事が分ります。

ましてや同じ会社で勤めあげるられる人なんてほんの一握り。

 

でも、ここから見えてくるものもありますね。

学歴だけではダメ、会社に頼るわけにはいかない。

ではどうすればいいのか?

一人ひとりに問われているのだと思います。

 

 


仕分けの再仕分けってどういう事?

2010-11-13 22:48:36 | メモ

役人って言うのは本当に一般人の感覚を持ち合わせていない人種のようだ。

民主党の目玉であった『事業仕分け』も最初だけだったね。

いや、多くの国民は蓮舫や枝野幸男のズバズバ仕分ける姿に騙されていただけなのだ。

事業仕分けなんて言うのは過程よりも結果が大切だ。

これは政治家が行う活動全てにおいて言える事だけどね。

 

20兆円とも30兆円とも言われた財源捻出は出来ずじまいでマニフェスト

=長妻曰く 『国民との契約書』

は尽く裏切られた。

政治主導とは名ばかりで仕分けの結果に従わずに狡猾に形を変えて

予算が分捕られていたのだ。

仕分けの再仕分けって一体度言う言う事?

民間会社で言えば社長の命令を一社員が従わずに好き勝手やっていると言う事だよ。

こんな輩こそ国家公務員法違法で逮捕してしまえばいいんだ!

 

報道聞くだけで腹が立つよね。仕分けの時に事業の廃止を言い渡された

事業が名前を変えて予算要求の事業名に入っているのだから。

 

以下が、事業がそれだ!

◎健康増進対策費(厚生労働省) ⇒ 健康増進重点プロジェクト事業

◎障害者保健福祉推進事業費 (厚生労働省) ⇒ 障害者総合福祉推進事業

◎農業経営改善総合支援事業(農林水産省) ⇒ 地域農業を担う経営体育成・確保推進事業

◎日本国際問題研究所補助金(外務省) ⇒ 国際問題調査研究事業費等補助金

◎地域における科学技術の振興に必要な経費(文部科学省) ⇒ イノベーション成長戦略実現プログラム

 

子ども手当・高速道路の無料化の財源がないからと増税を企てていないで、

しっかりやるべき事をちゃんとやれ!

 

ペニーオークションって何ぞや?

2010-10-26 23:45:50 | メモ

最近、ネット広告でよく見かけるペニーオークションですが、
ペニーオークションって何なんだろうと思って調べてみました。

ヤフーや楽天のオークションなら知っている人は多いと思うけど、ペニーオークションはどうなんだろう??

このペニーオークションはネットオークションの進化系と呼ばれています。
ネットビジネスの先進国アメリカを起点に世界中に広まったもので、オークションにギャンブル要素を加えたものが
ペニーオークションです。

今話題の大型液晶テレビや人気家電製品が破格の値段で落札が可能で大変な注目を集めています。
あまりの安さで落札されている事から『何か裏があるのでは?』『製品が欠陥品なんじゃないの?』と勘繰ってしまい
ペニーオークションに興味はあれど、一歩が踏み出せない人もいるかもしれませんね。

ペニーオークションの安さの秘密、それは入札時に手数料が発生するというシステムの特徴が大きく関係しています。
ペニーオークションでは、入札をする毎に購入したポイントが手数料として発生します。
もし競争相手が自分より一円でも高値を更新したら、この入札手数料が無駄になってしまうというシステムです。


こう聞くと、入札毎に手数料を払うことで損をしているように感じますが、このシステムがあるからこそ
破格値が実現する可能性が高くなっています。
先にオークションにギャンブル要素を加えたもの、と書きましたが、入札手数料が毎回発生することで、
オークション参加者は本当に欲しい商品しか入札しなくなるのです。それにより、これまでのオークションと比べて
価格の値上がりが抑えられます。

ペニーオークションの運営者サイドから見ると、入札時に手数料が発生することで、ある程度の収入を得ることができます。
その為、最低入札価格を下げることが可能となり、高額な家電製品も安く落札することが出来ます。

※2011年1月17日(月)更新

ペニーオークションにより被害が急増しているようです。

手数料ばかり取られ商品が全く落札できない、そんな悪徳業者も中にはあります。

ペニーオークションの比較サイトや口コミ情報をじっくり吟味し、信頼できる

運営会社で取引を行うようにしましょう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在は多くのペニーオークションの運営会社があります。
以下にリストをメモしておきます。

一.激安オークション◆ハンマープライス

二.激安オークション【99SHOP】

三.ブランド専門オークション

四.99OFF

五.カウオク

六.ペニオクなら『エンオク』

七.得オク

八.バリューマーケットは人気商品を格安で落札できる新感覚オークション
何処よりも安く欲しい物が手に入る次世代オークションゲームサイトです

九.欲しいものが最大99%ディスカウント!
新感覚エンタメオークション。ジョイオク

十.値札間違い!?値段が…

 


野球チーム.jpで草野球ライフを充実させよう!

2010-10-26 10:29:24 | メモ
こんにちは。
秋らしい天気になってきましたね。

’女心と秋の空’・・・徐々に冬に近づいていきますね。


先日、荒川の土手をウォーキングしました。
スポーツの秋ですねぇ~、少年野球の試合をあちこちで
見かけました。

プロ野球もいよいよ日本シリーズです。
3位から勝ち上がってきたパ・リーグの千葉ロッテか、それとも
圧倒的な強さでセ・リーグを制した落合監督率いる中日ドラゴンズの
どちらが2010年の王者となるのか、注目です。

草野球と言えば、野球チーム.JP というサイトをご存知ですか。

この野球チーム.jpは草野球のコミュニティなんですよ。
サイトに登録する事で
◎草野球に関連するスケジュール
◎成績集計
◎対戦相手募集
◎助っ人募集の掲示板機能

を備え、その他にも
グラウンド・施設・店の検索やチーム検索など機能が充実したサイトになっています。
これだけの機能を備えていながら完全無料で全ての機能を使う事ができます。

草野球チームを持っている人は是非、登録してみて下さいね!

詳細はコチラ

↓ ↓ ↓
草野球チーム管理
機能が完全無料!



新聞を取っていなくてもお得なチラシ情報は手に入る!

2010-10-21 22:09:48 | メモ
こんばんは。
新聞って取っていますか?
私は取っていないんですよぉ~。

時々、朝日新聞の勧誘マンが来るけどドアを開けるまでもなく追い返します。

先日、ドアのチャイムが鳴り

『どちら様ですか?』

と聞くと、
『新しく入居してきたものです』

と応えたんです。
新しい住人が転居してきて挨拶に来たのかと思い出てみると、
立っていたのは朝日新聞のロゴが入ったブルゾンを着たおっちゃん。


なるほどねぇ~、敵も玄関を開けさせる為に色々と考えるものだ。

『消防署の方から来ました』

の応用ですね。
まぁ、丁寧にお断りしたけど、「一本取られた!」と反省。


新聞は欲しくないんだけど新聞と一緒にくれるチラシは欲しいんですよね。
そんな人は多いんじゃないかなぁ?
チラシがあると近所の情報が分りますからね。
スーパーのお得情報だって知りたいわけですし。


でも、新聞がなくてもその手の情報が手に入る時代ですね。
ネットを活用すればね。

以下のサイトは要チェックだぜ!

毎日特売

Town Market

シュフー


節約をしたい人にとってネット情報と言うのは本当にありがたい。
それは金銭的なものだけでなく、時間の節約にもなりますからね!

治験(新薬モニター)って何?

2010-10-19 17:18:10 | メモ
さてさて、今回は『治験』(新薬モニター)について書こうと思います。

治験・・・どんなイメージをお持ちでしょうか?

世間一般では『怪しい裏バイト』と思っている人が多いのかな??

治験とは製薬会社が新薬を厚生労働省に認可してもらう為に最後の
試験のようなものです。
よく人体実験だと言われたりするけど、最後のモニターである人での実験を開始する前には
膨大な費用をかけて実験と検証を繰り返しています。


製薬会社が一つの薬を開発するのに使う費用は100億円以上とも言われていますね。
だからこそ、昨今はジェネリック医薬品と言って特許が切れた薬の類似品が数多く出回っています。
それだけ新薬の開発と言うのは膨大な研究開発費がかかるわけです。


さて、この治験というものはボランティアなので仕事ではありません。
ですが、ボランティア協力費としてお金を頂く事ができます。

治験には日帰りのものから1ヶ月の入院を要するまで色んなものがあります。
仮に入院する場合は一切の費用を治験をお願いしている製薬会社が負担してくれます。


気になるのがボランティア協力費の額だと思いますが、
これも日帰りなのか、入院の期間によって大きく変わってきます。


この治験ですが、全ての人がモニターとして参加できるわけではありません。
モニターに選ばれる前には健康診断や問診を行い、基準にあった人が選抜されます。
(※健康診断を受けるだけでは協力費が頂けます)


長引く不況下、健康でありながら就職がままならない人は治験ボランティアを
検討してみてはどうでしょうか?
それも長期入院の治験がお勧めです。

と言うのも治験モニターとして入院する場合、入院中は採血などの他は
やる事がないからです。
この時間を利用して自分人生の棚卸をしたり、資格の勉強などを集中して
行う事ができるからです。


とは言え、入院の治験は日に何度も採血を行う事もあるので、事前に
どんな治験内容かを治験コーディネーターに聞いておくようにしましょう。
(もちろん、事前説明があり協力者はサインが必要です。)


以下に治験登録ができる会社を掲載するので、興味がある人は
サイトを覗いてみて下さい。


治験モニター募集中!治験のことならクリニカルボランティアサポートにお任せください!




短期高額アルバイトの決定版!【新薬ネット】