goo blog サービス終了のお知らせ 

カズのメモ帳

思いついた事、感じた事を書き残すブログ

幸福度を国際比較する意味があるのか??

2012-05-28 13:00:50 | 聞いて

日本の豊かさは21位ねぇ・・・

OECD=経済協力開発機構も無駄な指標を作成したものだ。

 

日本の豊かさ、「働き過ぎ」で21位にダウン(読売新聞) - goo ニュース

 

突っ込みどころが満載だよなぁ。

安全な国”日本”はもはや昔の事。

護身用のナイフを持ち歩き、自殺者が毎年3万人を超え、公共交通機関では暴力事件が

多発し、未成年による犯罪が増え、中学生が小学生を泣かす動画をネット上にアップする、

これのどこが10点満点中9.9点の安全なんだ??

 

ワークライフバランスの欠如と長時間労働の問題がありながら、企業は採用を控え

若年者の失業率は高いままだし。

 

何よりも、幸福度なんてのは国際比較ができるものではない。

GNPよりGNHを重視する仏教の国ブータン、日本にもワンチュク国王の来日より

ブータンという国に憧れを持つ人もいるけど、ではアノ暮らしが出来るのか?

と聞かれれば9割以上の人は『無理』と答えるだろう。

 


都市援農で地域コミュニティーの復活を

2011-03-06 23:22:24 | 聞いて

都市部には狭いながらも畑が点在しています。

私が住む市にも街のあちこちに長年守られてきた畑があります。

でも、持ち主の高齢化により畑が耕作放棄されようとしている現実があります。

 

そんな畑を、地域に住む主婦や定年退職したシニアの方々が

農作業を通じて農地を守り希薄化したコミュニティーの復活をさせようとする動きがあります。

都市援農

素晴らしい活動ですね。

畑では子どもたちが駆け回り、大人たちは鍬(くわ)をふるう。

食幾にもなるし世代を超えた交流から学校では学べない知恵を知る事ができる。

 

NPO法人たがやすでは援農者に対してわずかですが賃金を支払う取り組みを

しているようです。

都市農地の減少が深刻な問題となる中、都市援農の活動は一つの解決策と

なるかもしれませんね。

自分の地域にこのような活動があるのか調べてみては?


過払い金請求はお早めに!

2011-01-20 11:42:21 | 聞いて

どこの大手消費者金融かは分らないんだけど、

過払い金の返還請求権が2011年2月28日をもって消滅するようです。

 

大手消費者金融・・・

プロミスかな?武富士かな?アイフル・アコム・・・

武富士のような気がするなぁ。

 

この過払い金の返還請求だけど、完済済みでも

10年経過していなければ請求が可能です。

手元に証拠がなくても消費者金融側に保存義務があるので、気になる人は

過払い金がないか確かめみて下さいね!


NHKが過去の番組を無料配信

2010-12-15 11:01:30 | 聞いて

12月6日からこのサービスが始まっているようですね。

NHK番組コレクション、動画サイトYoutubeで視聴できます。

 

ノーカットとしてNHKで過去に放送された『NHK特集』と

大河ドラマを3分程度に編集した者が現在見られるようです。

サイトを運営するグーグルによるとk、毎週番組を追加していくようなので

家にテレビが無い人はマメにチェックすると良いかもしれません。