goo blog サービス終了のお知らせ 

nori's HOUSE  ♪のりさんち♪

京阪神のごはんどころ。
簡単料理レシピ。
ドライブ記。

畑日記 スタート。

2012年02月27日 15時41分45秒 | 畑日記平成24年度。
今年は 強力な相方が出現し 家庭菜園 やります!
相方ノリさんは 苦土石灰を抱えて登場~

相方さんも 同じ名前で 誕生日は1日違い!
のりノリコンビ。
ひとりでやると くじけてしまいそうなんで
ふたりで というか私が 弟子で頑張ります。
ノリさんは 私より 1回りちかく若いんだけどー。



土を 耕して柔らかくして 苦土石灰を まいた。

アケビ? の根っこが 沢山出没。
セミらしき まだ若そうな幼虫もいた。

二人でやればあっという間の基礎作り。

野菜ガラや 卵カラ も 埋めていこ。

ノリさんは 私の行きつけ鍼屋さんの院長の奥さん。
で ノリさんも 鍼灸師。
畑仕事して、つかれても 帰宅したら
院長に 鍼してもらえるやん~ ええなぁ。
これぞ 自給自足?!

鍼屋さんは こちら→http://hariya-iwata.com/index.html

御影高杉へ。

2012年02月20日 20時08分27秒 | 兵庫 甘味処
テイクアウトはやってない いちごのミルフィーユ。

1プレート 788円。
これだけ めいっぱいパイがかさなって
フルーツ盛りだくさんで
店内もゆったり 優雅な雰囲気。

さすが高杉さんだなぁ。

つみかさねてるときに
くずれないように??
カスタードクリームは もったりとしたかんじ。

濃厚なんだけど 口にいれたらす~っと溶ける。
いちごのあまずっぱさとぴったり。
そえられた柑橘類やキウイとも 相性よいクリーム。



こちらは オレンジなんとか・・(名前わすれました)
オレンジピールがはいったスポンジケーキと
オレンジムースが 層になってました。

テイクアウトできないケーキとして
もうひとつ クレープシュゼットがあり。
クレープのオレンジソース煮みたいなやつ。
たぶん おいしいんだろうけど、
今度きてもやっぱり ミルフィーユを オーダーするやろな。

銀河の湯 神戸市北区

2012年02月17日 15時37分33秒 | 兵庫 ごはん
大学んときからの友とデトックス。

神戸市北区にある銀河の湯。
箕谷スポーツセンターだったか
宿泊施設とか レストランとか テニスとかいろいろな
アクティビティがあるもよう。

友が 法事でつかってなかなかよかったとのことで
はじめていってきた。

2月の午前中は入浴料が半額!となってて
400円。
やっすぅ~。
それをしってるんだろうなぁ 
11時すぎたら おばちゃんおばちゃんおばちゃんだらけ~。

露天風呂はよかった。
しかし 写真にあったつぼ風呂はない。
男風呂のほうだったのか??

温度設定は私ごのみの少し熱め。
まぁ 半額だったからいいとして 
これならすずらんの湯の 朝風呂の500円のほうが
すきだなぁ。


駐車場のよこに足湯があったけど
使える状態になってない。
平日だからか??

建物自体はかなり年季がはいってます。
神戸電鉄 谷上駅から すこし山へはいって
車で10分くらい。


山がとてもちかくて びっくりする。

朝風呂のあとは お昼ごはん。
神戸国際ゴルフ場のちかくの 「ヴィレッジハウス佳林(かりん)」さんへ。
ここは ゴルファーがたちよる 洋食屋さん。
かなりのボリュームで 安い。でおいしい。
駐車場はいつも一杯です。



私は 本日の定食 エビカツ丼。780円。
ぷりぷりのエビ たぶん ムキエビ4つで1つのエビカツ を×4個を
卵でとじていた。
ご飯は かなりの大盛りでいつもきて たべきれないので
少なめに とオーダー。
小鉢は ごぼうとコンニャクのキンピラ。それと味噌汁、香の物つき。


友は 豚の角煮定食 1300円。
青菜と とろとろの豚角煮が 8個くらい?
それとどんぶりご飯と 小鉢、味噌汁、香の物。

おいしくいただきました。

ヴィレッジハウス佳林
神戸市北区山田町西下字才谷1
電話:078-583-6655
定休日:月曜日
営業時間:7:00~20:00
駐車場あり。

たつの市 室津 へ。

2012年02月15日 22時40分11秒 | ドライブ記
兵庫のたつの市 室津までドライブ。

宝塚ICから 山陽道で1時間ちょい。
龍野西で おりる。

そこから 30分くらいで 目的地へ。




 
いわしが ハンガーを利用して 干されていた。

みなれない風景だけど、
たしかに、効率がいいかも。

冬のあったかい日差しと 冷たい空気で
いい感じ。
とても大きくてぴかぴかしてる。
いわし以外に、さよりとかもあったけど
今年の節分、さぼって缶詰しかたべてなかったからと
いわしを購入。



ここいらは カキの養殖が盛んらしく あちこちに直売所がある。
捕ったカキは殻ごとも売ってるけど、
素人では 殻はとれへんし。

現地のおばちゃんおじちゃんが 殻を上手にとって
 殻が山のように ベルトコンベアーで運ばれている。

こんな たくさんの殻は 海へ?
それとも カルシウム剤とかになるとか??


おみやげに カキ500gを購入。
保冷バックもってって正解。
購入時にいれてくれた氷、自宅につくまで 溶けなかった。
25個←個というのか さだかではないが。
もおおきいぷりぷりのカキが 入ってた。
カキのチャウダーと カキフライにして食す。

いわしは さっと魚焼き器で焼いて食べた。

おいしい。頭ごとがぶり。



殻ごと 買ったら こうやって 網で焼いて食べたいけど
BBQの予定でもないとなかなかなぁ。


住栄丸の かき膳

2012年02月15日 22時37分08秒 | 兵庫 ごはん
2年前に ここで焼きガキをたべた。
あの おいしいカキがたべたくて 久しぶりに来た。

住栄丸さん。
かき養殖の漁師さんが そのまま料理にだしているところ。

訪れたのは 2月の初旬。
寒い日が続いたのが ぽっかり晴れた日。
ご飯たべるところの窓からは 海が見える。
雪もちらほら・・・いや吹雪いてきた!!


さて。
焼きかき。
殻のまま 網の上で焼いて
ぱちぱちとはねて 殻と殻の間から ぷちぷちと水分が。
そしたら 軍手と専用の小刀みたいなので
殻を開ける。 うわ でかいカキ!!

身が すこし黄色くなるまで焼いて。
ポン酢と カキしょうゆとか 卓上においてるので
すきなものをかけてもいいし
そのままでも 磯の塩気があって おいしー。

こんな大きいカキ。 ここでしかたべられない。



かき膳だもんで
焼きがきたべてるときに カキフライも来た。
ぷりぷり 5個。
レモンと ソースで。
ソースはかきの殻にのせてる。

カキフライをたべながら 焼きかき。
しあわ~。



 こちらは 酢がき。
 このほかに ゆでシャコも3尾。
 どうやってシャコの殻をとっていいかわからず、
 お店の人に伝授してもらう。



 焼きかきは ひとり8個。
 かなりおなかいっぱい。
 殻を あけるときに 注意しないと ぴゅっと 中身の
 熱い汁が飛ぶ!!

 やきガキがおわるころ 
 かきごはんと かき味噌汁が。

 塩気が結構あり、 おなかいっぱい。

 これだけついて 3150円。
 焼きかき食べ放題で 2500円てのもあるけど
 それだけは そんなゆうほど たべられないから
 かき膳のほうが きっとお得。

 3月末まで。
 かき膳は 前日までに 予約要。

 住栄丸
 たつの市御津町室津1328
079-324-0351
 11:30~15:00 無休 
 3月以降は 土日のみ営業。平日は要予約。

 

石釜ピザ 逆瀬川

2012年02月15日 19時22分31秒 | 兵庫 ごはん
逆瀬川、中津浜沿いにある新しくできた石釜ピザやさん。
前は パンネルがあった。
店内結構ひろい。
パンネル こんな広かったっけ?
あー パン工場があったからか・・。

店内は 明るくて、壁にはブルーのフォトフレームのイタリアの写真がたくさん。
漁港のとか 家とかの。
イタリアの音楽がかかってて
ほんまにイタリアにきているような錯覚。
20年前に ローマにいったときこんな店あったような
うっすら記憶。



ランチメニューは メニューにあるピザ全種類に
サラダと ドリンクがついてるもの
パスタランチとして、
前菜と 今日はマグロのラグーのトマトソースペンネ。

パスタもいいけど やっぱりピザがたべたい。



定番 マルゲリータ。
のんが こうやって撮ったらおいしそうやん?
と撮影に協力してくれた。
さすがや(笑

生地がもちもちだけど ぶあつすぎなく
トマトソースが おいしすぎ!
ちょっとこげたりしてるところが なんともうまい。


それと、4種のチーズピザ。
ゴルゴンゾーラチーズ、前はおいしくない~って たべれなかったのん。
それが、「おいしいやん」とばくばくたべよる。
おとなになったなぁ・・・。
しかし 2人で 1枚たべきれず。
3分の1は お持ち帰りしました。




ドルチェはランチコースに入ってないけどー。
3種盛りで500えん。
ババという名前の ブランデーしみしみケーキに ラズベリーソースがかかったやつ。
ショコラケーキは カカオの香りしっかり。
それとティラミス。
これもかなりお酒度たかめ。

3種類の中では ティラミスが一番おいしかった。
ドリンク、のんは アイスティー。私はエスプレッソ。

となりのファミリーが マリナーラ(チーズなし、トマトソースとにんにくのピザ)にランチセットのサラダを ぶっかけて食べてた。
これが なかなかおいしそうで。
次回きたときは あれ!たべようと 誓ったうちら親子でした。





ピッツェリア エ トラットリア ダ マサニエッロ
兵庫県宝塚市伊子志1-8-20
0797-71-5971
定休日:月曜日
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
駐車場:無し。

ウ゛ォイラ カフェ パンケーキ専門店

2012年02月05日 21時02分09秒 | 兵庫 甘味処
宝塚駅そばにできたパンケーキ専門店。
ユニベールというJR宝塚改札でて左にでたすぐの建物に
ある。 駐車場は地下一階。
売切れ次第閉店、いつも混んでいて
注文してから生地を作って焼くから すいていても20分はかかると
きいてた。日曜日の10時行く予定が
結局11時に到着。

あれ? 空いてるー。
すんなり カウンター席に着席。


のんの誕生日お祝いとして 二人で行く。
お昼前ということで のんは チリビーンズと パンケーキとサラダのセット
。飲み物つきで 1380円。 のんは ホットココアを注文。

チリビーンズは ピリ辛でソーセージと豆類がトマトソースで煮込んである。
パンケーキとあうねぇ。



私は 生クリームが苦手なもんで 焼きリンゴとバニラアイスとパンケーキのセットを。 飲み物は 紅茶。

焼きリンゴは注文をうけてから生のリンゴから焼くので 30から40分かかりますといわれたけど、せっかくきたんだし、待ちました。
まぁ ちょうど のんが注文したのが 食べ終わったころに焼きリンゴがきて、
二人で わけっこしてたべたんで ちょうどデザートの感じで。

焼きリンゴの 芯の部分には レーズンが入ってて、シナモンスティックがつきささり、香りがよいなー。
ナイフをいれると とろ~りと バターがなだれてきた。
リンゴを大きめに切って、バターとからめて、パンケーキと一緒に食べる。

おいし~~。

パンケーキは赤ちゃんのほっぺみたく ふわふわ。

クリームチーズの香りがする。

メープルシロップがテーブルにあって、好きなだけかけることができる。

テイクアウト用のパンケーキがうってたけど
大判焼きみたいな感じで ちょっとなぁ。
ここはやっぱり 出来立てをたべないと!

デリチュース。チーズケーキ。

2012年02月05日 20時35分41秒 | 大阪 甘味処
今年の のんの誕生日のケーキは デリチュース。のチーズケーキ。

わざわざ 車で 吹田まで買いに行きました。
日曜日ということもあって、 やっぱり長蛇の列。

のんのリクエストで シブーストも食べたいと。
ショーウィンドウにはなかったけど お店の人にきいたら
裏からだしてきてくれた。

カスタードクリームのムースが上にのっかって
中にリンゴ煮がはいって
下のタルトが おいしいのだ。


誕生日プレートもつけてもらいました。
もちろん 無料。

そして 帰宅するなり 二人でシブーストを ぺろり。
やっぱり これが一番おいしいねぇ。