goo blog サービス終了のお知らせ 

nori's HOUSE  ♪のりさんち♪

京阪神のごはんどころ。
簡単料理レシピ。
ドライブ記。

トラットリア チェーロ

2012年10月28日 11時45分04秒 | 大阪 ごはん
新大阪ココプラザで 新大阪ホルンアンサンブルに参加。

女子ばかりで 朝の3時間、ホルンアンサンブル。
今回は いつもの女子4名に 新加盟の2人の6名。

緑本を数曲したあと、
新加盟の おじょうさんが持参した
10楽章もある 4重奏を 5人で 四苦八苦。


13時まで 練習したあとは 恒例のランチへ。

今日はココプラザから 徒歩15分くらいのイタリアン、トラットリアチェーロへ。

ここは 新大阪ホルンアンサンブル結成し、初練習のときにたべにきたところ。


ジャガイモのスープに いろいろ野菜の前菜類、などなどと、


5種より 1種選択。
私は 子柱とえびのトマトクリームソース 生パスタをば。

やさしいソースによくからむ生パスタ

ほかには グラタンや、細めのパスタ、クリームパスタに オイルパスタと
いろんなのがあった。


パンはかぼちゃぱん他。

デザート三種。それと珈琲か紅茶。

これら全部で 1000円!!
おいしかったです。
ごちそうさま~。


時代祭~三十三間堂。

2012年10月22日 18時45分51秒 | 日記
10月22日は 京都で時代祭がある。

久しぶりに阪急電車にのってポスターで知った。
偶然仕事が休みだったんで行ってきました。

午前9時に平安神宮から京都御所へプレ行列。

んで 午後12時、御所から平安神宮まで 約2時間行列する。

朝9時に阪急梅田でまちあわせて烏丸まで。そっから地下鉄で丸太町までいき、
御所にむかって歩く。

この時点でかなりの人手。
平日やで?? まぁ いい天気であついくらい。

ちょうど、10時過ぎ。
平安神宮からぼちぼちあるいてきた行列の最後らへんがついたくらいで。



午後のメイン行列まで しばし休憩する皆さん。
かわいい女の子二人。
カメラむけると しっかり笑顔で応対。
やる気十分やなぁ。


御所のあちらこちらには おうまさんがたくさん。
毛並みがよくって おしりもぷりってしてて かわいい。
いやかっこよい!
きれいな馬具が ほんと 映えてた。


みなさん リラックスモードで お昼ごはん~。
散歩にきていた 保育園児がいると笑顔でこたえてくれたり、
なごやかーな、大コスプレ祭りやなぁ。

あまりの人の多さに、メインの行列を見ずに もうこれだけで充分やなぁ。
御所の北側は 出町柳。

出町ふたばの 豆餅でなく・・ 黒豆大福と 栗赤飯と、宇治抹茶水無月と、つぶあんおはぎを わけて かるくお昼ごはん。

そっからバスにのって 南下。

いったことない三十三間堂へ。
長い~。
千手観音様を じっくり見て帰路へ。



よく歩きました。

エスコヤマ。

2012年10月18日 19時50分36秒 | 兵庫 甘味処
三田にある 大人気店 エスコヤマへ。

ケーキ店で ロールケーキの整理券をもらいつつ、
カフェにてケーキセットを食す。

ここについたのが 15時くらいで ほぼ40分まって やっとこさ
入店。

ケーキは いちぢくのタルト。
タルト生地が しっとりさくさく。
いちぢくの下のカスタードクリームが めちゃくちゃおいしい。
ケーキセットでたのむと アイスクリームがついてくる。
チョコアイスだ!




おみやげを持参して帰宅すると まってましたとばかりに
早速 ナイフ入刀~。
とっても真剣な表情。




生クリームと カスタードクリームと 栗が ごろっと。



やさしい甘さの 生クリーム。
ここのスポンジや しっとりしてて ほんとおいしい。

ここと、豊中のエフラットが いい勝負やなぁ。

nonon ノノン。

2012年10月14日 14時04分26秒 | 兵庫 ごはん
宝塚南口と逆瀬川のちょうど間くらいにあるパン屋さん。
自宅を改装して 軒先にこじんまり開店。
それも金曜、土曜、日曜日だけ 10じから売り切れまで。

以前、地域紙で存在をしり、どこにあるのか???
と さがしていた。
散歩してたら 人がながれていく。
ついていったら いいにおい=。

あ!ここにあったんや。


歩きじゃなきゃ、 ぜったい見落とします。


プレーンな バケットと、カレーパンなど 200円以下の単価ものをチョイス。

お昼ごはんにしました。

また 機会あれば、寄ろう。