のらりくらり uhhのブログ

再生不良性貧血と闘う、キャンプ・フェス・バンド・カフェ大好き、32歳女子のブログです。

外来受診2回目 脅威の数値上昇!!と、それに伴い。。

2014-01-20 18:39:06 | 再生不良性貧血
こんばんは。
退院してからあっという間に
半月以上が経ちました。

体調はおかげさまで引き続き良好です。
風邪もひかず、怪我もせず
熱も出ないし、見え辛かった目も
だんだん見えるようになってきた気がします。

これだけ何もない事がこわいです。
調子に乗ってるつもりじゃないけど
いつかガツン!!と
デカイ衝撃が来ないかとビビってます。笑

数日経ってしまいましたが
(が、故に長い日記になりますが悪しからず。)
先週の水曜日に、退院後2回目の外来受診に行ってきました。


今回は午前中に
再生不良性貧血のための「血液内科」
午後に中心性網膜症のための「眼科」を受診。

まる一日かけて病院にお世話になりました。

「血液内科」受診前、血液検査のために
受診の予約時間より1時間前に採血をするのですが
病院の駐車場が激込みで若干遅刻。

てか、病院がすぐそこに見えてるのに
渋滞で車止めるまでに45分かかるって
どんだけ!?

でかい病院、やっぱパねぇ。。

さて。生活していてもなんとなく感じてたけど
貧血、なんか良くなってるんじゃないかなー
と、淡い期待をしていたんだけども。

なんと血液検査の数値が。。
めっちゃ上がっている!!!

てか、白血球多すぎですし!!笑

先週の受診時に主治医のせんせーから言われた
「自己注射はあと半年くらい打ちましょうかねー。」
が、あっさり撤回されました。

(自己注射→白血球を上げるための「グラン」という皮下注射)

「もう、注射やめましょう。」


マジか!!!(ΦωΦ+)キラーン

てか、注射打たなくていいんだー!!

ヒャッハー!(やったなっC-!!)


その他の血球も、せんせーが驚くほど
全体的に増えていました。

EBウィルスもゼロではないけども
問題ない数値らしい。
(↑前回の血液検査の結果)

このままいい感じで治っちゃうかもしれませんねー。

ほ、ほんとかよ。。

たしかに自覚症状的に
あざができにくくなったり
疲れやすさがなくなってきた気はしてました。

「そういえば、お風呂で腕を打撲したんですけど、あざがすぐ治ったんですよねー♪」

と、得意げに言ったら
「打撲ですか。気をつけましょうね。」
と言いながらせんせーは苦笑いでした。

(´・∀・`)サーセン

そして、せんせーに伺いました。
今後、生きていくために必要な
気になる要件。


「職場復帰は、もうできますかね?」

「そうですね、デスクワークならOKです。」

今までは、最低限「生きるため」に
治療してきましたが

これからは「生きていくため」に
生活・治療費を稼がなくてはいけません。

いくら「特定疾患」で
国から治療費補助が出ても
治療費は結局発生するわけで。

有給も11月いっぱいで使い切っちゃたし
現在は休職中です。

無理するな、とは言われても
やはりなるべく元の生活に戻れるよう

「働ける身体」になったなら、また

働いて、
休んで、
寝て、
遊んで、
笑って、、、

完全な健康体ではないけども
前みたいに生活することが
自分にとっての目標です。

周囲の方々からご心配はいただいておりますが

わたし、そろそろ
社会復帰します!!!

ッショ━━ヽ(*´∀`*)ノ━━ィ☆

で、会社に「復帰できます」報告で
病院の診断書提出したんだけど
いつから復帰できるのだろうか
返事がまだなので、まだ自宅待機なう。。
(口頭の報告だけでは復帰出来ない)

とりあえず復帰するっつーことで
引き続き体調管理しつつ
体力回復のため
ちょいちょい外出始めました。

(こっそり旨いもん食ってます。萌)

貧血も回復傾向にありますが
眼のほうも回復してきているみたい。

現在、視力は
右眼 2.0 (見え過ぎ。笑)
左眼 0.8 でございます。

まだ遠近感がおかしいですが
だんだん慣れてきました。

ただ、眼科の診察に
待ち時間合わせて
6時間掛かったことによる
率直な本心については
この場において伏せておきます。笑

(しかも診察終わって帰ろうとして20時。
そっから車と家の鍵を紛失したことに気付き、帰路についたが21時。)

ご迷惑をお掛けしたファミリーのみなさま。
ご心配かけました関係者の方々。

申し訳ございませんでした。
鍵、見つかりました。
(車ん中で。笑)

それでは長くなりましたが
血液検査の結果をUP!!!

2014年1月15日(水)
ヘモグロビン 9.0(11.8-15.1)前回値 8.6
赤血球 2.56(4.00-5.00)前回値 2.45
白血球 13.6(4.0-9.6) 前回値 9.3
血小板 119(160-350)前回値 92

白血球上がりすぎ( ´ ▽ ` )


さて。
血球数は回復しておりますが
「免疫抑制療法」のため
リンパ球などが低く
これからも感染症に気をつけて
生活が必要であります。

でも血小板がかなーり増えている!!
(最低時: 18)
こりゃアザ出来にくいやね。

しかし。

ここで一気に運気も上昇!!!
と、一筋縄にいかないのが
本厄の定めか

社会復帰に関して
大きな壁が立ちふさがっている事実。。

その大きなカギを握る写真
折りたたみ自転車。

*゜Д゜)*゜д゜)*゜Д゜)エ?ナニナニ!?

「再生不良性貧血」患者、厄年32歳女!!

今度はどんなネタを繰り出すのか

乞うご期待!!!
(しないでください。笑)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼちぼちと・・・ (三度笠ギタリスト)
2014-01-21 00:23:49
まあ、少しずつちょっとずつ。

コメントを投稿