goo blog サービス終了のお知らせ 

ノッポの放冗記

エンジニアとバスケのどうでもいい体験・知識・情報を綴ります。行くボールのながれは絶えずして、しかも私の本に帰ってこず。

Entrance & Graduation

2022-04-03 23:45:13 | Family

 諸事情で昨春に次女が高校入学した際は家族でそろって撮影をできずそのままでした。

 ならばと、1年越しで長女の高校卒業を兼ねた記念撮影会になりました。

 

 

 

 今朝のANTIQUES練習は城西でした。

 新年度が始動、人手不足だったO40は昇格、新加入が続々の嬉しい悲鳴!?

 一方、1年経つごとに加速して衰退するO50は新陳代謝を促すためにスカウティング活動中!?

 

 

 

 ランニングは久々にYasso800インターバルを半分定格の5本でした。

 ランは3:40~3:50 minでしたがこれで10本こなせればマラソンは3'40~'50で走破?

 そんな簡単ではないでしょうな。

 


Flowers in Both Hands

2022-03-26 23:37:06 | Family

 妻が不在なので姉妹と昼食へ。

 中学同級の孫助に行くも土曜昼はのれんが掲げられておらず。

 ではと、駅方面を探索しているうちに鳴和に来て、ラーメンとカレーの選択を迫るとカレーの回答が返って来たのでアルバへ。

 ノッポは初めて、姉妹は金沢カレー自体が初めてか2回目といった程度。

 

 

 

 食事後、そのままツタヤへ。

 自動会計システムが導入されていました。

 

 

 

 2か月あまりが経過しましたが、散髪のためアズアズへ。

 小中同級の店主の娘さんとノッポ長女は同級、娘さんは志望校にあっさりと合格したとのこと、おめでとうございます!

 

 

 

 広坂は桜の季節の準備が進んでいました。

 

 

 

 妻は夜の帳に消えていったので姉妹とどっかんへ。

 なぜかラーメンで11杯/年(尾道は6杯)。

 


Leave of Absence

2022-03-25 23:33:23 | Family

 27年前、金沢大学の卒業式でした。

 片町を卒業生で埋め尽くし、スクランブル交差点の歩行者信号が青に変わるたびに胴上げがされていました。

 4年前に研究室の卒業式後会食のために片町へ行ったときは静かなものでした

 今はそんなことをしないのですかね。

 長女が休学に向けてN女大と手続きを進めています。

 合格直後の申請なので簡単に進められるものなのかと思っていましたが、事務側の反応はあっさりとしたもので手続きはできるとの長女の話でした。


The Way of Eldest Daughter ?

2022-03-21 23:42:05 | Family

 結局、再受験することで決定、というか聴く耳を持たない頑固な長女でした。

 も、大学を辞退するか休学するかでひと悶着、ふた悶着の真っ最中。

 「そんな入学費用やら授業料やらもったいないげんて。本人が選んだんやから来年は本人の責任で頑張ってもらうしかないやろがいね!」と。

 ノッポとしては多少の金額は費やしても、来年度のもしもに備えて休学が可能ならそうしておけば良いかと思うのですが、週末までに結論が導かれるか。

 その前に、ノッポと長女の意思を無視して進めた奈良の住まい仮契約金は不合格以外の自己都合による解約なので没収となったのですが、自らの懐を傷めていないので「仕方ないやろ。」と軽い一言。

 昼は妻実家母が来られてそのまま三姉妹は外出。

 

 2日連続孤独のグルメは安寿へ行くも休業状態は継続中でした。

 

 

 

 ならばと達に河岸を変えて、10杯/年(尾道は6杯)でした。

 

 

 

 帰宅後、春分の日前後恒例?のタイヤ交換。

 

 

 

 右腕に謎の内出血があり、なかなか治まりません。

 


Student or Ronin

2022-03-20 23:08:00 | Family

 今朝のANTIQUESは森本でした。

 MINATOさんが2週連続で降臨するも、後半は肉離れで見学のみでした。

 怪我には注意です!?

 

 

 

 さいたま妹と甥兄弟が日帰りで金沢へ来ており、実家母とノッポ家三姉妹とで会食へ行った模様。

 甥1号は受験戦線を勝ち抜いて東京六大学の一角に合格、新年度が待ち遠しいようです。

 おめでとう!

 

 なので、昼は孤独のグルメよろしく、尾道ラーメンで9杯/年でした(うち尾道は6杯)。

 

 

 

 さて此方の受験戦線最終戦だったN女大の合格発表があり、順当に合格していました。

 が、本人は全く行く気なしで東京の大学熱愛状態は変わらずで、一浪も辞せずで徹底抗戦の構え。

 こうなるなら始めから受験する必要はなく、そもそも東京の大学を志望したこともどうかと思いながら過ぎた時間や結果を変えることはできないので、次善の策を練るしかないのですが。

 得意技は後出しじゃんけんの妻は「あんたが浪人してもいいとか言うからこうなったげんろいね。あんたの責任やからね。どうせあんたが金を出すから好きにさせればいいげんけど。」と良いことは自分のお陰、悪いことは他人のせいといった感じ。

 ブルーハーツの「自分にやさしく」が聞こえてきます、って「自分」だったかな!?