
夕暮れ 最後の品種の稲刈り 農協さんのコンバインがフル稼働です
これで 稲は刈り取られ 初冬には麦の準備 景色の場面は移り変わります
昔の稲刈りは 家族総出 5株の1列を田の端まで刈ったら
爺ちゃんがお小遣いをくれました
それが楽しみで 大人に交じって最後までがんばりました
小学生だった私には長い長い稲刈りの 道程に感じました
絶対に 農家には嫁に行かんとおもいました


窓の外を見ています モモは お外へ出たいです~~うって言ってます
たまに連れてくると可愛いです 少し身長が伸びていましたが スレンダーです
モモは 狭い世間 窓の外に思いを馳せていますが
Bee Gees - Massachusetts (One For All Tour Live In Australia 1989)
モモは帰る時 車へ乗りたくないと 座り込んで駄々っ子といっしょです
無駄な抵抗ですが 可愛いものです
さおりんにリードをつけられ 車へ押し込められて帰りました
お母ちゃんの徒然 いらして下さって有難うございます
ゴーツーで旅行でもと気持ちも動きません まさにオバァ化まっしぐら
今年はコロナ禍で休眠が長いです 自分守りに徹しております
せめてユーチューブでマサチューセッツへ想いを・・・・・・
似たような皆様 元気でいましょうね 失礼致します
10月も今週で終わり何時もの事ながら早いですね。
マサチューセッツのシングル盤所持してます懐かしい。
曲の存在知っててもレコード買ったのは小6卒業間近。
当時シングルは盤は400円高価でした。
中古のだったと記憶してます。
B面は当時タイガースがのトッポが良く歌っていたホリディでした。
良い日をお過ごしください。
oyajisann さんは
音楽に詳しいですもの
いつもお好みの曲のブログに感心致します
音楽の中のoyajisannです
やはり昔の曲はメロデーが妬きついています いいですね
コメント有難うございます
Bee Gees も きっとトシをとって Bee-爺々s でしょうね。
UPされた「マサチューセッツ」… 懐かしい!
たしか マサチューセッツの州歌になった筈です。
J.デンバー「故郷に帰りたい」はウェストバージニアの州歌に…。
ママス&パパスは…今やババス&ジジス「夢のカリフォルニア」。
https://www.youtube.com/watch?v=IUmnTfsY3hI
https://www.youtube.com/watch?v=N-aK6JnyFmk
そうなんですよ オバァ化です
みんなみんな懐かし曲になってしまって
都会より やっぱりカントリーロードを選んで
今に至っています
マサチューセッツの州歌になっているんですか
ビージーズーの歌の中に 何度マサチューセッツが出てくるか 数えていましたが途中解らなくなりました(*'▽')
州歌にぴったり
ビージーズーはこの曲を作った時はマサチューセッツへは行ったことがなかったそうですよ
曲としての流れと憧れでしようか?
進歩についていけないオバァはやっぱり
懐かし曲がいいわ
デ某さん 寒くなりました お大事に
農家は刈り入れ 収穫の時期ですね
農作業は大変ですね
モモちゃんは駄々をこねるんですね
昔我が家の愛ちゃんは主人を家来にして鉄道線路を歩いていましたね
可笑しいですね 毎日お世話してもらっても愛ちゃんにとっては主人は息子だったのですね
道路の向こうから帰ってくる息子の車の音を聞きつけてよろこんでいました よくわかるのですね
コロナ禍で外出したくない気持ち同じです
私もオバア化まっしぐら
fuyouさん こんにちは
御主人を愛ちゃんは家来にしていたのですね
それだけご主人は従順に 愛ちゃんとの関係を保たれていたのでしょう
教えるわけではなくとも ワンちゃんは賢いですね
やっぱり息子さんが1番だったのでしょう
愛ちゃんとのいろんなことがfuyouさん思い出されるようですね
愛ちゃんに1番厳しかったのはfuyouさんかしら(微笑)
モモちゃんが家に遊びに来ただけでも可愛いものですね
コロナ禍のなかこのまま年は過ぎて行きますね
何か灯りが見えないかしら
fuyouさんコメント有難うございました
元気でいましょうね