goo blog サービス終了のお知らせ 

お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

秋に少しづつ  絵手紙露草 出掛ける前 最近心配が増します

2022年09月12日 | 雑感

小判草 (イネ科)小判の色づきです 普通に見られる野草


風流にも 中秋の名月の前日は 「宵待月」との事
短歌を詠む方から教わりました
この宵待月ってなんて日本独特の風情 情緒のある言葉でしょう

本番の中秋の名月を待つ ロマンチスト歌心があればサラサラと
詠む事が出来ますものをと 宵待月を眺めながら思った次第です

暑い暑いと言いながらも 早朝の涼やかさ 露草が朝の光に
時間を惜しむかのように咲いていました
摘んできまして 萎まぬうちに描いてみました


  萎むのも早い



  下手なりに

露草の 愛らしさに惹かれ急いで描いてみました





  おはぎ

中秋の名月は過ぎましたが 季節感ある おはぎをアップ



先日 ご主人様 横断歩道を渡りかけた人がいらしたのに本人気づかず
白バイに停められました それでも何やかや言い訳して白バイさんと対決
無駄な抵抗とお解りになりません 
出掛ける時必ず「気をつけてね」と言うのが日課です
銀行まで罰金1万円払いに行きました
罰金払いに行く途中でまた違反しないでねと 言い聞かせました
我が家の車庫でも コツン コツンと柱に当てます
もう若い機敏さはないのだと認めて下さい
出掛ける前 最近心配が増します

今日も 日中は暑そうですね 元気でいましょう 失礼します
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« モミジの上に木の葉の帽子 ... | トップ | 雲仙普賢岳と彼岸花 お茶飲... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
徒然さんへ (くりまんじゅう)
2022-09-12 11:47:31
十五夜は残念なことに こちらは雨で見られませんでしたが
昨夜の十六夜の月は はっきりと見られました。
『宵待ち月』とはなんと風情のある言い方でしょうか。
お色気さえ感じる響きです ⇐ そう思うのは私だけですきっと。

絵手紙つゆ草の やさしい青に癒やされます。
ご主人様のことは 最近私もこんなミスが増えました。
人を巻き込む事故を起こす前に 免許証を返納しようか
と考えるようになりました。そうしたらたちまち暮らしが不便になりますが。
返信する
竹久 夢二さん (徒然)
2022-09-12 12:38:30
くりさん 「宵待ち草」って曲がありましたね
竹久 夢二さんの絵は
少し首の長い女性が独特でしたね
艶やかでした

運転免許を持っても心配
何処も同じですね
病院行きもありますし
ど田舎ですし
とにかくいつまでも自信満々の運転と勘違いしているのですよ
常々用心用心が合言葉でございます

くりさん コメント有難うございました
返信する
秋ですが… (デ某)
2022-09-12 15:00:01
宵待月。
なるほど 風流に誘われます 浪漫に欠ける私でも。

そして 宵待草。
来ぬ人を待つ遣るせなさも然りながら
9月も半ばになろうというのに 最高気温33~34℃
宵待ち ならぬ 秋待ちブツクサ!にございます。

露草 虫の音 如何にも "涼やかな青"
そして私の下心を見られたような 花よりおはぎ(笑)
「おはぎをアップ」とありますが ギブアップ!

おつれあい 折角!免許更新されたところなのに…。
でも 一病息災ならぬ 反則金&コツン息災!
そう思い ここは ならぬ堪忍するが堪忍 否! 肝腎!

お身体も運転も… 徒然さんもおつれあいも…
息災でありますよう心よりお祈りいたします。
返信する
往生ぎわ悪し (徒然)
2022-09-12 15:28:53
デ某さんへ
パトカーさんと喧嘩して勝つわけないのに
機動隊まで出向く始末 笑っちゃいます

万事 我が家でも親分肌で
徒然も頭に血がのぼった時には
理屈で言いかまし けちょん けちょんに親分をやつけます
理屈と 口では私が勝っております

暫らくすると おとなしくなり
罰金払いに行きました
罰金払う位ならいいんです

いつまでも自信満々の運転と錯覚ですたい

それにしても いつまでも暑いですね

今日は33℃ 日中に涼を感じるのはいつのことやら

シマちゃんも毛皮着ているから
早く涼しくなってほしいにゃ~ん
デ某さん もう少しの辛抱暑さ乗り越えましょう
コメント有難うございました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。