goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ベビ待ちnonの精一杯の気持ち☆

赤ちゃん待ち頑張るnonの、愛するパパ+2匹の猫達との生活日記。FTで卵管開通しタイミングにてチャレンジ中。

スキーは・・・

2006-01-29 21:52:22 | 旅行
土曜日、朝6時に白樺湖に向かって出発
車山高原で9時過ぎくらいから滑り出しました
かなり人が多く混んでいて、いつも行くのはスキーヤーオンリーゲレンデなんだけど、ここはスノボがいっぱい
雪もあまり降ってないのか、ちょっと固めのゲレンデ
んで、何本が滑ってから山頂へ。。
そしたらさ、カリカリのバーンが待っていて、幅も狭く斜度もある。。。
人がイッパイ、ボードが突っ込んでくる・・・
そう。。私の苦手な条件が全て揃ってしまったのです
|||||/( ̄□ ̄;)\||||||| NOッ!!
でも降りない訳に行かず、ビビリモード全開で横滑り・・・
なんとかしてパパのもとにたどり着いたんだけど、一度コワイコワイ病を発症してしまうと抜けられない私
いつもなら滑れる所でさえ怖くなってしまい、滑るのが嫌になっちゃったのだ
「一度降りて休憩しよう」とパパ
お店に入って一休み
その時点で私はかなり落ち込みモード
せっかくパパ先生が教えてくれて少しずつでも頑張ってきたのに、一度怖いと思うと今までやって来た事が全部パーになって、全く滑れなくなってしまう自分が情けなくなり悲しかった
そして毎晩遅くまで仕事をして、疲れていたにも関わらず連れて来てくれたパパに申し訳なくなって。。
それに、パパは私みたいなヘタクソと滑っても楽しくないだろうな、せっかく来たのに私がこんなじゃつまらないだろうな…って思っちゃって。
上手な人と滑った方が楽しいに違いない、って思ったら劣等感を感じてしまい、頑張りたいのに頑張れない自分が嫌になり、なんだかとっても辛くなってしまったのよ
「頑張れないんだもん。。。」って涙がポロポロ出てきちゃって
パパには「お願いだから滑って来て!」と頼んだけど、パパが私を置いて一人で行けるわけもなく
「怖いときはしょうがないんだから、今日はもう帰ろう。」ってパパ
まだお昼前、全然滑ってないのに脱落してしまい本当に申し訳なかったです
ココロの不調・・・続いてんのかな
パパが毎日頑張ってくれてるのに、自分は何も頑張れなくて、ホント辛かったです

それから別荘に行き、荷物を降ろしてお着替えし、温泉の準備をしてまたお出かけ
お昼にはお蕎麦を食べました
そこで出てきたでーっかいかき揚には、ホントにビックリ、笑っちゃいました
それから日帰り温泉にゆっくり浸かりました
そこで、パパの財布を置いてくると言う大失態をしてしまった私なんですが・・・
あぁぁぁ、見つかって良かったぁε= (-。-;)ほっ

そして二日目は、あまり気は乗らなかったんだけど、せっかく来たんだしと思い頑張ることに
いつものスノボのいないスキー場
場所にも慣れてるので、気持ち的にも安心して滑れたので頑張れました~
パパにビデオをぶら下げて滑ってもらい、去年よりはずっと上達した(らしい)私の滑りを撮影
そして、パパ先生のお手本滑りを撮影
ビデオもなかなか良いですね~
天気も良く暖かくて快適に滑れました
北海道に行く前に少しでも上達したい、って気持ちもあったし、いっぱい滑れたので良かったです
なので二人ともかなり疲れちゃって、2時には引き上げて別荘でお昼寝しちゃいました
それからお掃除&お片づけをして夕方出発
お昼寝効果で頭はスッキリ!
途中で温泉に入り、渋滞も全くなく帰れたので、遅め出発も良いかも

お留守番の子供達も元気だったので良かったわ
poronの甘えっぷりはすごかったけどね~



初滑り

2005-12-24 17:27:15 | 旅行
23日、みゅうとporonにお留守番をしてもらい、お昼過ぎに白樺湖へ出発
ママが準備しようとスーツケースを開いたら・・・
アタチも連れてって~  by poron

子供達のまんまは、思考をこらして「宝探しゲーム」形式にしてみました(笑)
食いしん坊のみゅうは、あるだけ全部食べてしまうと思ったので
4回分位に分けて、部屋のあちこちに隠したのです
最後の一つは、引き戸を自力で開けないとたどり着けない場所だったんだけど
全てみゅうは見つけたみたい
パパとみゅうの知恵比べは、みゅうの勝利でした~
今年は大雪でどこも大変みたいだけど、白樺湖も12月にしてはたくさん雪がありました
行く前はあまりなかったから、白馬近くの雪がたくさんあるところまで滑りに行く予定だったけど
23日にもたくさん降ってくれたので、近くのスキー場へ滑りにGO

パパからクリスマスプレゼントにもらったnewブーツでの初滑り
なんだか上手になったんじゃないって思っちゃうくらい快適で、滑りやすかった~
パパも,安定した分安心して滑れるようになったんじゃない?って
今までとは感覚が全然違ったので、滑ってて楽しくて楽しくて仕方なかったです
なかなか上達しなかったママも、パパの指導のおかげで上達出来たみたい
安心して滑れるようになると、気持ちよく滑れるんだね~
あまりに楽しくて、朝8時から滑ったのに、へこたれずに元気に頑張ったよ

写真は、新雪に埋もれたいと言うママの希望で
やっぱりスキーに来たら雪と戯れないとね
隣の人型は、パパの型でーす!

伊豆旅行に行って来ました

2005-11-20 22:40:54 | 旅行

金、土で伊豆の河津へ一泊旅行に行って来ました

熱海を通り、東伊豆の海岸線をひたすらドライブ
最初に行ったのは、伊東にある城ヶ崎海岸(トップの写真)
ここでは高所恐怖症のママにとっては、かなり怖いつり橋を渡りました
でも、お天気も良かったし景色は素晴しかったよ

それからちょっと早かったけど、すぐに宿に行きました
3時くらいに着いたかな
そして早速露天風呂へ
貸切で入れるので、念願のパパと一緒に入れる温泉ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
↓パパの入浴シーン(/。\)イヤン!

こんな船型のユニークなお風呂でした
やっぱり温泉は気持ち良いね~

それから贅沢に昼寝をし(笑)お楽しみの夕食

伊勢海老付きの船盛り
しし鍋に、マグロのかぶと焼き、タカハタ鯛の塩釜焼きなどが出ました
マグロのかぶと焼きにはビックリ
目の裏は、コラーゲンたっぷりでトロトロ、めちゃめちゃ美味しかったよ~ヾ(llllll´▽`llllll)ノ

食べ終わったらパパが酔っ払って寝ちゃったのでママは起きるまでポケーッと過ごし
パパが起きてからまた温泉に入りました

そして翌朝は、お風呂で日の出を見ようと早起き!
とっても早く寝てしまったから、ママもパパも6時前に起きてしまいました
これじゃぁ、お仕事の時と同じだよね(^。^;)
早寝早起きで、とーっても健康的年取ったのかな・・・

お風呂から見る日の出
雲が多かったけど、なかなかステキでした


お部屋からの景色です(電線が残念)
なんだか天使でも降りて来そうな幻想的な光でした

それから朝食まで時間があったのでまた一寝入りし(笑)朝食後出発!
今度は中伊豆から帰ろうと、旧天城トンネルを通りました
天城越え~
紅葉がちょうど綺麗な頃でしたよ


そして浄連の滝を見学


それから、たまたま通りがかって見つけたんだけど
子宝温泉として有名らしい吉奈温泉に寄り、また温泉に入っちゃいました
どうも、「子宝」と言う言葉に弱いママとパパです(⌒o⌒;)

そして長岡温泉で、ママ希望のホカホカ出来立て温泉饅頭をゲット
けっこう有名なんだけど、本当に美味しいんだよ~
パパもお気に召したみたいで、珍しく2個も食べてました

そして沼津の市場でお魚を安く大量ゲット
ママはこの辺に住んでいたことがあるので、場所を知っていたんだけど
びっくりするほどの安さに、ついついたくさん買い込んでしまいました
お土産というより、買出しに行ったの?みたいな勢いで・・・

なので、たくさん買った干物をパパの実家におすそ分けしておうちに帰りました
子供達も元気に待っててくれて良かったよ~(。・▽・。) ホッ

たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん温泉入って、たくさんお魚買って
本当にのんびり出来て楽しい旅行だったよ~

帰りは渋滞で大変だったけどね
パパ、運転お疲れ様でした<(_ _)>
ありがとうね


三日目

2005-09-27 19:45:56 | 旅行

旅行最終日の日は
別荘のお片づけ&お掃除してお昼前には出発
みゅうが酔ってしまわないように、ゆっくりドライブ
あわ吹いちゃうからかわいそうでね・・・_(++)/

お腹の痛いママは、最後にまた温泉に入りたくて
蓼科の秘境のような温泉に入りました
電話で確認したら、その辺ではかけ流しの温泉はそこだけだというので
最後は旅館の温泉に入りました
建物はちょっと古いけど、温泉自体はとーっても素晴しく
温度もちょっとぬるめで、長時間のんびり浸かる事ができました
露天風呂は崖っぷちにあって、下には川が流れる大自然の中
本当に気持ち良かったよ~

それから、お腹がすいたので帰りながら昼食場所を探し
ジェラートが美味しいらしいお店でランチしました
ママは今回のバカンスもすごい食欲で(涼しいからかな?)
三日間、食事もスイーツも思う存分堪能できました
パパのダイエットも、旅行中は中断だったしね(笑)

のんびり休みつつだったからか、みゅうもporonも車に酔うことなく
落ち着いていてくれたので、安心して帰れました
しかも、ママの膝を取り合う可愛い子供達
たまりましぇん

連休だったので心配だったけど、ひどい渋滞などもなく
無事に夕方には我が家に到着

楽しい時間はあっと言う間に終わってしまい、ちょっと残念だけど
今回も色んな所に行けたし、パパと一緒だと本当に楽しく過ごせるんだ (* v。v)o
パパと色んな物見たり、食べたり、感じたりしながら
思い出もたくさん作れたし
こうしてパパとの歴史を刻んでくんだな~(^-^*)(。。*)
な~んて思ってみたりもしちゃったママです

またもや温泉三昧、美味しいもの三昧で
本当に大満足のバカンスでした~ヽ(o^∇^o)人(*^∇^*)ノ

TOPの写真は別荘にて…


二日目

2005-09-26 18:01:46 | 旅行

昨日の夕方、無事に旅行から帰ってきました
本当に楽しい楽しい旅行だったよ

えっと、続きだけど
二日目は残念な事に女の子になってしまったので(予定通りなんだけどね
朝はのんびり過ごし、お昼近くからお出かけしました
コスモスを求めてドライブ
でも、天気はだし、いつか見た気がする場所にもコスモスは咲いてなくて断念
それから山を降りて、諏訪大社秋宮を参拝して来ました
そしたら偶然にも流鏑馬の団体に遭遇し
パパの希望で場所を探して見に行く事にしました
なかなか始まらなくて馬が行ったり来たりしてたけど
上手な人が颯爽と走って的に当てたのは、とってもかっこよかったです
ちょっと分かりにくいかな?




その後は、足湯にしばらく浸かり、間欠泉を見ました
この日は寒かったので、暑いお湯が体にしみて気持ち良かったよ
間欠泉は、湯気が上がってきてからプシューッとなるのが、とても((o(^ー^)o))ワクワクしちゃった
でも風が強くて、予想通り私たちの上に降って来て冷たかった・・・((((ヘ(;・_・)ノ



それから温泉に入り
その後は、まっぷるでお店を探してうなぎを食べに行きました
満席だったのでしばらく待っていたんだけど、お客さんが次から次へと来るのね
美味しいらしく、タクシーで案内されて来る人もいて
いざ食べてみたら、ホントにホントにすっごーく美味しいうなぎでした

↑このご飯の中にもうなぎが挟まってるんです
やわらかくてジューシーで、あまりの美味しさに興奮しすぎたママは
パパに「ママ跳ねてるよ(笑)」と言われてしまいました

ママとパパは大満足したので、留守番させられている可愛い子供たちにも
美味しいまんまのお土産を買って帰りました
いつもは小食のporonも、レトルトは美味しいらしく
いつもよりたくさん食べてくれて良かった(。・▽・。)


旅行1日目

2005-09-23 23:04:08 | 旅行

今日はモバイルからの報告です(^-^)/

今朝は早めに出発して高速で中津川まで行きました
そこから中山道をひたすら登ったんだけど
前からとても行ってみたかった馬篭、妻篭を散策
古い街並みがとてもステキでした
馬篭では五平餅。妻籠ではお蕎麦と栗のソフトクリームを堪能しました( ̄▽ ̄)V 
 

 その後は柿其渓谷を怖~い吊り橋を渡って、滝まで散策
水も滝もとってもきれいで、
マイナスイオンもたっぷり浴びれましたo(^-^)o
  
すごく気持ち良かったよ!
階段がかなり辛くてももがプルプルしちゃったけどね(^_^;)
しかも帰りにヘビに遭遇し、ママはあまりの怖さとビックリしたので動けず。。゛(ノ>o<)ノ

それから寝覚の床へ行きました
TOP写真がそれで、ママの後姿入りww
すごいでしょ~


その後は子宝にきく温泉に入り
夕食には、豆腐料理のコースと豆腐のピリ辛鍋と馬刺しを食べました
めちゃめちゃ上手かったよ~ヾ(〃^∇^)ノ♪

でも帰ってからすぐにporonがお布団におしっこしちゃって…Σ( ̄口 ̄;)
1日知らない場所で留守番させられて寂しかったのね… ごめんよ~
でもママとパパは色んな所に行けて、
たくさん遊べて充実したとても楽しい1日が過ごせたよ(*^o^)乂(^-^*)
今日は疲れたので、明日は寝坊してのんびり過ごします
ではではおやすみなさ~い☆


本当に楽しいバカンスでした

2005-07-20 17:37:28 | 旅行

おやきを食べた後、安曇野の大王わさび農園へ
そこで湧き水に浸かれる場所があり、猛暑に参ったママとパパは喜んでいざ湧き水の中へ
ひゃーーーっ
足がしびれるほどの冷たさで、ずっとなんか入っていられなかったぁ
でも、すごい暑さだったから、涼をもらえて大満足
それから別所温泉に向かい、またまたつかりました
なかなか情緒あふれる温泉街で、入った後にパパとお散歩お寺を見たり、
ちょっとお店をのぞいたり
パパさんと、こうしてのんびりと平和な時間を過ごせる事幸せだなぁ、と
しみじみ感じてしまうひと時でした
そして18日、嫌だけどバカンスも終了
別荘のお掃除してお家に帰りました
三昧、美味しいものと三昧
もちろん空気も美味しいし、マイナスイオンもたっぷり浴びたし
大好きな山で、涼しく爽やかに過ごせてすっかり元気になれたママ
こんなにこんなに楽しいバカンスを過ごさせてくれたパパに、心から感謝です
ヾ(∇^ヾ)☆ア☆リ☆ガ☆ト☆ウ☆(ノ^∇)ノ
ママはまた、元気にがんばるからね


おやき

2005-07-20 17:17:18 | 旅行
このおやき、豊科のとあるお店のおやき
雑誌に載ってたんだけど、上高地の帰りに寄ろうとしたらすでに売り切れ
おやきが食べたいと大騒ぎするママ
このまま食べられなかったら、一生文句を言われかねないと心配のパパ
なので、車山をおりてから電話予約をして、またビーナスラインをドライブしつつ豊科へ降りました
そして,一つ200円の大きくてかなり重たいこのおやきを、9種類すべてゲット
かぼちゃ、黒糖、野沢菜、大根、ナス、ミックス、チーズ、あんこ、激辛
どれもこれも美味しかったぁ

それにしても、旅行前はあんなに調子悪くて体重まで減ったママ・・・
この食欲はどこから

車山高原

2005-07-20 17:09:56 | 旅行
17日も朝早くから出発して、ニッコウキスゲが満開の車山高原へ
本当にまさに満開!って時で、ママもパパもあまりの綺麗さにまた感動
ちょっと肌寒かったけど、帰りはリフトに乗らず歩きだったので、汗をかきかき(写真撮りながら山を降りました
運動不足のママは下り坂に耐えるのが辛くて、膝が笑うは太股はヒクヒクするは・・・
でもでも、やっぱり山は気持ち良い
身も心もリフレッシュ出来ました
ただ、人と車の多さにもビックリだったな。。。
早く出て良かったね!

上高地

2005-07-20 16:15:15 | 旅行
2日目の16日は上高地へ
行きたくてもずっと行けなかったから、すごーーーく楽しみだったんだぁ
でもでも朝から天気がいまいち良くない
しかも、土砂崩れでまたもや通行止め
また迂回して行きました

沢渡でに乗り換えいざ上高地へ
写真でよく見るあの大正池を、やーっと実際に見ることが出来て
とてもきれいで感動しました
そこから河童橋までハイキング
美味しい空気を吸いながら、写真撮りながら、てくてくてくてく
あれ・・・?

ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
私はやっぱり雨女でした
本当は明神池まで行きたかったんだけど、本降りになってしまい断念
それでも、雨の梓川はとても幻想的で、それはまたそれでなかなか綺麗だったよ
また来ようね、パパさんと約束をして帰りました

そして帰り途中の白骨にのんびり浸かって極楽ママとパパ
そして夕飯も、美味しいお蕎麦を食べて、またまた極楽((o(^ー^)o))
別荘に着いてからはで乾杯
雨は降っちゃったけど、本当に楽しいバカンス
涼しいし快適で空気は美味しいし、おかげで体調不良はどこかへ吹っ飛んだよ
いつもじゃ考えられない食欲に、パパさんもビックリしてました(^。^;)